田舎の国道を走ると、野菜の無人販売所を目にします。福岡市内でも見つけました。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f0/43b3867dfa812139212fb549f078296d.jpg)
◆信頼の証(あかし)
福岡市内の住宅地。
歩道を歩いていると、「100円均一」と書かれた無人販売所が目に留まりました。
大根やかぶなどが無人で売られていましたよ。
野菜の前には、お金を入れる小さな箱が置かれています。
田舎の国道沿いでたまに目にする「無人販売所」。
これを福岡市内で目にするなんて、新鮮です。
野菜と現金箱が、何の疑いもなく置かれている。
誰かが根こそぎ持っていこうと思えばできるのに、市民の道徳を信頼して置かれている。
まさに市民同士の信頼の証ですよね。
思わずニッコリしました。
◆信頼関係
先日、新聞に日中韓国民の相互信頼度調査データが掲載されていました。
・中国人の日本に対する信頼は、日本人の中国に対する信頼よりも高い。
・韓国人の日本に対する信頼は、日本人の韓国に対する信頼よりも低い。
日中の信頼関係は少し改善されているようです。
一方で、日本人は韓国への信頼度は40%超(数字はおぼろげです)に対して、韓国人の日本への信頼度は17%。
日本国内が韓流ブームで「韓国大好き」が増えているのに対し、韓国の日本感情はあまり改善されていないのですね。
ザンネン。
◆TPP
TPP論議が、賑やかです。
TPPには、大票田の中国・韓国・インドが入っていません。
米国は、日本のTPP参加に、やいのやいのの催促。
中国の台東に対抗するために、米国が自国主導のTPP包囲網を作ろうという作戦のような気がします。
しかも日本に対して「農業や簡保の保護政策は問題」と、早くもジャブを入れてきています。
米国の長期戦略は、昔からの得意技。
日本は、戦前も今も短期作戦が中心。
TPPか、2国間のFTAを積極的にやるか。
何もやらないか・・・。
多分、何もやらないという選択肢はありえないと思います。日本の貿易が成り立たなくなりますから。
米国の信頼をうけての日本のTPP論議参加表明。
米国をどこまで信頼していいのか・・・。よくわかりません。
住宅街の無人販売所を見て、そんなことが頭をよぎったYHです。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_orange.gif)
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f0/43b3867dfa812139212fb549f078296d.jpg)
◆信頼の証(あかし)
福岡市内の住宅地。
歩道を歩いていると、「100円均一」と書かれた無人販売所が目に留まりました。
大根やかぶなどが無人で売られていましたよ。
野菜の前には、お金を入れる小さな箱が置かれています。
田舎の国道沿いでたまに目にする「無人販売所」。
これを福岡市内で目にするなんて、新鮮です。
野菜と現金箱が、何の疑いもなく置かれている。
誰かが根こそぎ持っていこうと思えばできるのに、市民の道徳を信頼して置かれている。
まさに市民同士の信頼の証ですよね。
思わずニッコリしました。
◆信頼関係
先日、新聞に日中韓国民の相互信頼度調査データが掲載されていました。
・中国人の日本に対する信頼は、日本人の中国に対する信頼よりも高い。
・韓国人の日本に対する信頼は、日本人の韓国に対する信頼よりも低い。
日中の信頼関係は少し改善されているようです。
一方で、日本人は韓国への信頼度は40%超(数字はおぼろげです)に対して、韓国人の日本への信頼度は17%。
日本国内が韓流ブームで「韓国大好き」が増えているのに対し、韓国の日本感情はあまり改善されていないのですね。
ザンネン。
◆TPP
TPP論議が、賑やかです。
TPPには、大票田の中国・韓国・インドが入っていません。
米国は、日本のTPP参加に、やいのやいのの催促。
中国の台東に対抗するために、米国が自国主導のTPP包囲網を作ろうという作戦のような気がします。
しかも日本に対して「農業や簡保の保護政策は問題」と、早くもジャブを入れてきています。
米国の長期戦略は、昔からの得意技。
日本は、戦前も今も短期作戦が中心。
TPPか、2国間のFTAを積極的にやるか。
何もやらないか・・・。
多分、何もやらないという選択肢はありえないと思います。日本の貿易が成り立たなくなりますから。
米国の信頼をうけての日本のTPP論議参加表明。
米国をどこまで信頼していいのか・・・。よくわかりません。
住宅街の無人販売所を見て、そんなことが頭をよぎったYHです。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_darkgray.gif)
あなたの応援に、いつも大感謝です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
これ2本とかで100円ですか?買いに行きたいです。
TPPは参加に賛成と思っていましたが、そういう考え方もあるんですね。
TPPはやっぱりノーと言えない日本なんじゃないですかね。
台頭している中国に対してどうする!って意見も多いようですが、やっぱりアメリカに対していいなりな日本なのでは?!
反対する政治家の姿勢もただの形だけな気がします・・
韓国は国対国の2国間で自由貿易を個別に結んでいるのでTPPには関心がない様子。
中国は…体制的に自由貿易に入れないでしょう。
ある意味、中国外しがアメリカのTPP戦略かも?
おはようございます。
無人販売は確かに信頼関係でなりたっていますね(^^)
僕の身近な場所にはありませんが、ちょっと街から離れるとあったりします(^^)
過去の歴史をみると、「日本はアメリカの国益のためにせっせとお金を貢ぐ立場にある」ということかなぁ・・・・。
ポチッ!
山のチップ式トイレも日本だからこそ成り立つんだなと思います。
日本の文化はとても良い面が多いと思っていますが、
それでも「言う時は言う」という姿勢が大切なのではないかとも思います。
私も「言わぬが花」という時が多々ありますが、
TPPではそれはよろしくないんだろうなと思ったりします。
ポチッ
無人販売って 日本ならではですね。
8割以上は回収できるんだとか・・・
コレだったらお店より効率的なのかもね。
さて・・・TPP
私は動機は不純でも 参加しないという選択は日本にはないように感じています。
食量生産については 短期的には問題がありそうですが もともと非効率なままで維持していこうと言う考え方には賛成できません。
農業にトヨタ生産方式を導入して 1億の売り上げがやっとだった農場が3億にまで伸びている例も最近出てきました。
最初は税金で保護しつつ 改善を促す・・・日本農業再生の最後のチャンスかも・・・って思います。
TPPが成立すると 世界のGDPの40%が同じ経済圏に入ります。
ここで自由に貿易するメリットは計り知れませんね。
日本の果物は間違いなく世界一でしょうから・・・世界に売り込むことにも挑戦して・・・若い人が希望を持てる そんな効率的で高品質な農業を育成したいし
またそれは工業会とのコラボによって 実現性は高いと思っています。
ポチッ!
わたしの職場でも
冷蔵庫の上に箱を置いただけで
飲料ベットボトルを販売していますが、
一日1万円位売れますが、
誤差は100円1パーセント位です。
一般的に3パーセント位だそうです。
わたしの職場でも
冷蔵庫の上に箱を置いただけで
飲料ベットボトルを販売していますが、
一日1万円位売れますが、
誤差は100円1パーセント位です。
一般的に3パーセント位だそうです。