元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

ブックオフに持って行かなくて正解でした 【童門冬二著 小説・上杉鷹山】

2013年11月26日 | お勧め本
ブックオフに持っていくために、本棚を整理していたら出てきた一冊。読み返しました。この本、面白いです。ブックオフに持って行かなくてよかった〜。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に大感謝です! 

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□





◆読み直し

ブックオフに持っていくために本棚を整理していたら出てきたこの本。
15年ほど前に読んだ本です。

上杉鷹山の功労なりは、なんとなく頭に入っているのですが、ストーリーが頭に浮かびません。
改めて読み直ししました。

いや〜、この本、面白いです!


◆大胆な改革

17歳で、九州の小藩・高鍋藩から上杉家に養子として迎えられた治憲(後の鷹山)。

米沢藩の藩主になったものの、藩の財政はひどい。
江戸と米沢の商人は、誰一人として米沢藩に金を貸す者はいない。


藩の収入の85%は1万人に及ぶ藩士の人件費で吹っ飛んでしまう。
その藩士は、「休まず、遅れず、仕事せず」の毎日で、何もしない。
金はないが、上杉謙信公以来のしきたりには金を使っている。
厳しい年貢に、農民たちは国を捨て逃げるものが続出している。
明るい兆しの無い毎日に、民は死んだような目をしている。


「いっそ、廃藩しようか・・・」
と思うほどだった。


しかしここから、治憲の大胆な改革が始まる。

冷や飯を食わされているが、実力のある藩士を集め、大胆な改革案を提案させる。
倹約と殖産興業が柱だ。
そのため治憲自信も、食事は一汁一菜、着るものは木綿だけ、自らが田畑を開墾し始める。

ところが旧態依然の重臣、藩士から強烈な反対や嫌がらせを受ける。
それどころか治憲の地位まで危うくなる。

治憲の改革は成功するのか・・・。


◆単騎

この小説、面白いです。
堕落し切った藩を、一人で改革を始めるんです。
もちろん小説なので、フィクションの部分は多いとは思いますが、面白いです。

JALの稲盛さん、日産のゴーンさんを想像してしまいました。
そして今、鷹山が必要な企業はたくさんありますね・・・。


改めて読み直してよかったです。
元気がでました!


■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
大応援をお願いしま~す!


そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピーマンが、まだ実っています | トップ | お掃除ロボットは、ペットの... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通勤ウォーカー)
2013-11-26 07:49:05
おはようございます。

上杉鷹山
ジョンFケネディが
尊敬する日本人として
あげたとかあげなかったとか
改めて話題になっていますね!
興味ある人物ですね。
返信する
Unknown (acb)
2013-11-26 09:05:37
YHさん こんにちは
変革は ひとりずつ味方を増やしていかなくては達成できないのですから まず自分が変わる事が大事なのですね。
変革 改革のエッセンスが詰まっていそうですね 
読んでみようかな

ポチッ!
返信する
Unknown (阪南市テクノ森田)
2013-11-26 17:32:42
YHさんのダイジェストだけで、ドキドキしました

浜村淳の映画解説より素晴らしいです^^

ぽち
返信する
Unknown (chiro)
2013-11-26 17:33:13
上杉鷹山、なんとなく知っているようで、詳しくは知りません。
現在の企業や国の改革にも通じるものがありそうですね。
もっと知りたいと思いました。
稲盛さん、鹿児島県人として誇りです。
返信する
Unknown (溶射屋)
2013-11-26 18:55:50
元単身赴任のYHさん

こんばんは!

上杉鷹山とか歴史上の人物は時々勉強したりしますが、直ぐに忘れてしまいます^_^;

YHさんのお薦めの本なので僕も手に入れたいと思います(^^)

ポチッ!
返信する
Unknown (にっしー)
2013-11-26 22:46:46
こんばんは★ミ

今夏。米沢へ行ったときにはこの名前を数多くみましたよ。

ぼくもたまには本棚の整理をしないとなぁ。懐かしいものが出てくるでしょうね!?
返信する
Unknown (桃太郎@東大阪)
2013-11-27 21:21:22
上杉鷹山、すごく興味があります。

最近人気の直江兼続との比較をしてみたいです。

ということで、早速、kindleで上杉鷹山の本を買ってみました。
返信する

コメントを投稿