噺家の林家源平さんの話を聴く機会がありました。小学生の頃のがまの油売りを思い出しました。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■がまの油売り
林家源平さんの話を聴く機会がありました。
主に介護や健康法などの話でしたが、おまけで古典落語「がまの油売り」を10分ほど披露してくれました。
時は江戸時代。
筑波山麓の神社で、がまの油を売る露天商・兵助の話です。
がまの油を刀に塗ると、腕に刀を当てて、叩いても引いても傷にならない。
仮に腕に傷が入っても、がまの油を塗れば、
「ほ〜ら、血はぴたりと止まる!」
この日も売れ行きは好調。
ひと商売終えて、一杯やった後、
「もうひと儲けもうけするか」
と、再び境内で口上を始める。
ところが酔っているので、手順を間違えて、自分の左腕に傷をつけてしまう。
がまの油を塗っても、血は止まらない。
ついに兵助、
「誰か、止血薬をもってませんか?」
こういうオチです。
■A君のほくろは、どこに行った?
小学生のころの話です。
大分県日田市では、5月に鵜飼解禁を祝う「川開き祭」が盛大に行われます。
たくさんの露天やサーカスなどの見世物に混じって、「がまの油売り」も来ていました。
数十人の遠巻きを相手に、落語同様にデモを行った後、その露天商は小学生を一人指名し、右手にがまの油を塗りました。
「この油を塗った手で、石を叩くと・・・、ほら見事に石が割れま〜す!」
なんと、小学生が石を割ってしまったんです。
ガゼン、がまの油が欲しくなった私や友人達。
更に露天商は、ほっぺの大きなほくろが特徴の、小学校では隣の組のA君を指名し
「がまの油をちり紙に塗って、このほくろに当てると・・・、ほら見事にほくろが取れました!」
なんと、ほっぺにある大きなほくろを、ぽろっと取ってしまったんです!
顔の印象がすっかり変わったA君の顔をしげしげと見ると、ほくろの跡がクレーターのようになっています。
ほくろがすっかりなくなっていたんです!
もう、ビックリしました。
はい、その後はなけなしの50円を手に握り締めて、がまの油を買いましたよ!(笑)
未だに小学生のころの、このがまの油売りは、
「どうなってたんだろう?」
と不思議に思います。
ほくろが無くなったA君、その後どうしてるだろうか・・・。
林家源平さんの落語を聴いて、小学生の頃のがまの油売りを思い出したYHでした。
がまの油売り、見たことありますか?
面白いですよ〜
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村>
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■がまの油売り
林家源平さんの話を聴く機会がありました。
主に介護や健康法などの話でしたが、おまけで古典落語「がまの油売り」を10分ほど披露してくれました。
時は江戸時代。
筑波山麓の神社で、がまの油を売る露天商・兵助の話です。
がまの油を刀に塗ると、腕に刀を当てて、叩いても引いても傷にならない。
仮に腕に傷が入っても、がまの油を塗れば、
「ほ〜ら、血はぴたりと止まる!」
この日も売れ行きは好調。
ひと商売終えて、一杯やった後、
「もうひと儲けもうけするか」
と、再び境内で口上を始める。
ところが酔っているので、手順を間違えて、自分の左腕に傷をつけてしまう。
がまの油を塗っても、血は止まらない。
ついに兵助、
「誰か、止血薬をもってませんか?」
こういうオチです。
■A君のほくろは、どこに行った?
小学生のころの話です。
大分県日田市では、5月に鵜飼解禁を祝う「川開き祭」が盛大に行われます。
たくさんの露天やサーカスなどの見世物に混じって、「がまの油売り」も来ていました。
数十人の遠巻きを相手に、落語同様にデモを行った後、その露天商は小学生を一人指名し、右手にがまの油を塗りました。
「この油を塗った手で、石を叩くと・・・、ほら見事に石が割れま〜す!」
なんと、小学生が石を割ってしまったんです。
ガゼン、がまの油が欲しくなった私や友人達。
更に露天商は、ほっぺの大きなほくろが特徴の、小学校では隣の組のA君を指名し
「がまの油をちり紙に塗って、このほくろに当てると・・・、ほら見事にほくろが取れました!」
なんと、ほっぺにある大きなほくろを、ぽろっと取ってしまったんです!
顔の印象がすっかり変わったA君の顔をしげしげと見ると、ほくろの跡がクレーターのようになっています。
ほくろがすっかりなくなっていたんです!
もう、ビックリしました。
はい、その後はなけなしの50円を手に握り締めて、がまの油を買いましたよ!(笑)
未だに小学生のころの、このがまの油売りは、
「どうなってたんだろう?」
と不思議に思います。
ほくろが無くなったA君、その後どうしてるだろうか・・・。
林家源平さんの落語を聴いて、小学生の頃のがまの油売りを思い出したYHでした。
がまの油売り、見たことありますか?
面白いですよ〜
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村>
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
聞きたくなりました)^o^(
ガマの油でほくろが取れるって!初めて聴きました!驚きです!!
盛大な川開きが行われるんですね~
ガマの油売りもサーカスも生で見たことありません。
購入されたYHさんのガマの油の効きはいかがでしたか?(笑)
蝦蟇の油売りは、子供の頃筑波山へ行った時
見た記憶があります。
懐かしいです。
それ血出なかったのでしょうか