三作目が封切りになりました。早速、観てきましたよ。今回もvery good!です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/00/46c1b8163b31b28c2c690f9976b3c3d8.jpg)
◆大ヒット
福岡市内のシネコンで、それぞれが複数のスクリーンでこの映画を上映しています。
早速、観てきましたよ。
広い劇場の、7割がお客さんで埋まっていました。
年配の方、20代の人。幅広い客層ですね。
今回も、大ヒットでしょう。
◆好意的
東京オリンピックの頃。
鈴木オートの六ちゃんの恋愛、ヒロミの出産、淳之介の旅立ちなどを中心に物語が進みます。
六ちゃんが男に騙されているのではないか、ヒロミは無事に出産できるのか、淳之介の独り立ちは大丈夫か・・・。
それぞれの心配は、観客の心配でもあります。
映画を観る観客が、優しいです。
観客が、この映画に対してとても好意的。だから、各シーンに大きな声で笑い、涙する。
鈴木オートの社長のあわてんぼうぶりに笑い、竜之介のお父さんの優しさに涙する。
映画と観客が、一体化している様子です。
◆次も
今回の作品も、大いに笑い涙しましたよ。
とてもよい映画です!
早めに観てよかったです。
ココロがぽっかぽかになりました~。
映画・ALWAYS 三丁目の夕日 ‘64/
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_orange.gif)
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/00/46c1b8163b31b28c2c690f9976b3c3d8.jpg)
◆大ヒット
福岡市内のシネコンで、それぞれが複数のスクリーンでこの映画を上映しています。
早速、観てきましたよ。
広い劇場の、7割がお客さんで埋まっていました。
年配の方、20代の人。幅広い客層ですね。
今回も、大ヒットでしょう。
◆好意的
東京オリンピックの頃。
鈴木オートの六ちゃんの恋愛、ヒロミの出産、淳之介の旅立ちなどを中心に物語が進みます。
六ちゃんが男に騙されているのではないか、ヒロミは無事に出産できるのか、淳之介の独り立ちは大丈夫か・・・。
それぞれの心配は、観客の心配でもあります。
映画を観る観客が、優しいです。
観客が、この映画に対してとても好意的。だから、各シーンに大きな声で笑い、涙する。
鈴木オートの社長のあわてんぼうぶりに笑い、竜之介のお父さんの優しさに涙する。
映画と観客が、一体化している様子です。
◆次も
今回の作品も、大いに笑い涙しましたよ。
とてもよい映画です!
早めに観てよかったです。
ココロがぽっかぽかになりました~。
映画・ALWAYS 三丁目の夕日 ‘64/
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_darkgray.gif)
あなたの応援に、いつも大感謝です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
観ている人が優しくなる映画というのは、
それだけ内容が素晴らしいからなんだろうなと思いました。
私もぜひ観たいです!
ポチッ
私も明日見に行こうと計画中です。
この映画 3作全て同じ出演者っていうのが
また面白いです。
子役だったメンバーも役柄と同じように成長していく・・・
楽しみです。
ポチッ!
観客の皆さんが好意的って、入場料を払って見に行くんでしょうから、泣いたり笑ったりを期待しているって事なんでしょうね~~
いつだったか、ヒダカズ先生の講演会の冒頭で「是非ココロを開いて聞いて下さい」と仰っていた事を思い出しました。
同じお話しだとしても、聞く側の気持ちが変わるだけで、充実した時間にもなりつまらない時間にもなる・・・人と接する時もそうですよね・・・
心を開いて人と接するように心がけたい山猿です。
もう、公開していたのですね。
前作を何故か見ていない(^_^;)のですが、
見ていないと今回の映画は楽しめない
でしょうか?
懐かしいし、心がほっこりしそうですね~
この映画の大ファンです。
是非3作目も観たいです~
でもしばらく映画館行ってないなぁー
前に観たのは子供のお付き合いでポケモンだったかな(*´∀`*)
こんにちは!
もう観てきたんですね\(^o^)/
観てきた娘も良かった~と言っていました。
東京オリンピックの時ってテレビをみていた記憶があります。
映画を観るのが楽しみです(^^)
ポチッ!