甲子園の予選が始まりました。日曜日に福岡県の柳川対筑紫が丘の試合を見てきました。守りができていると、勝機は訪れるものですね~。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1a/7d087c19a25ffd0b9362f99287061b35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e4/098b737d946d24b30246e4f8aad11af3.jpg)
◆柳川対筑紫が丘
近くの球場で試合があるということなので、行ってきました。
甲子園に何度も出場している柳川高校と、県立の進学校・筑紫が丘高校の一戦。
試合前のシートノックが始まりました。
この時点で、大体どちらが優勢かわかります。
見た感じは、10回戦ったら柳川高校が9回は勝ちそうな実力差。
さて試合は・・・。
柳川の選手は、バットを振り切ります。
スイングが鋭い。
何本も、ヒットが出る。
筑紫が丘、やっぱり劣勢です。
でもなぜか、柳川にタイムリーが出ない。
チャンスに、鋭い打球が野手の正面を突いたり、筑紫が丘のファインプレーが出る。
そんなことが続き、なんと9回を終わって0対0。
ひょっとしたら、筑紫が丘の大金星かもしれない・・・。
球場がざわめき始めました。
最後は、10回表にようやくタイムリーが出た柳川が1対0で辛勝。
いや~面白い試合でした。
劣勢の筑紫が丘が延長までも持ち込んだのは、ひとえに守備が上手だったこと。
両チームとも失策は0。
やっぱり守りがしっかりしていると、好ゲームになりますね。
基本、守備。大切です。
ちなみに私は、娘が筑紫が丘高校OBということもあり、このチームを応援していたのですが・・・。
ザンネン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5d/62e2f0bd50546a12563db4b125426fc4.jpg)
スコアボードには、0のオンパレード
◆4つの時計
柳川高校は、昔も今もテニスが強い。
あの松岡修三さんも、東京からわざわざこの高校で3年間、テニスをしています。
その柳川高校テニス部には、4つの時計があるそうです。
ウインブルドン、パリ、オーストラリア、ニューヨーク。
世界4大テニス大会の開催地です。
その時刻を知らせる4つの時計があるんです。
夢は世界。
そういうことのようです。
へ~っ!
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_purple.gif)
あなたの応援に大感謝です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1a/7d087c19a25ffd0b9362f99287061b35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e4/098b737d946d24b30246e4f8aad11af3.jpg)
◆柳川対筑紫が丘
近くの球場で試合があるということなので、行ってきました。
甲子園に何度も出場している柳川高校と、県立の進学校・筑紫が丘高校の一戦。
試合前のシートノックが始まりました。
この時点で、大体どちらが優勢かわかります。
見た感じは、10回戦ったら柳川高校が9回は勝ちそうな実力差。
さて試合は・・・。
柳川の選手は、バットを振り切ります。
スイングが鋭い。
何本も、ヒットが出る。
筑紫が丘、やっぱり劣勢です。
でもなぜか、柳川にタイムリーが出ない。
チャンスに、鋭い打球が野手の正面を突いたり、筑紫が丘のファインプレーが出る。
そんなことが続き、なんと9回を終わって0対0。
ひょっとしたら、筑紫が丘の大金星かもしれない・・・。
球場がざわめき始めました。
最後は、10回表にようやくタイムリーが出た柳川が1対0で辛勝。
いや~面白い試合でした。
劣勢の筑紫が丘が延長までも持ち込んだのは、ひとえに守備が上手だったこと。
両チームとも失策は0。
やっぱり守りがしっかりしていると、好ゲームになりますね。
基本、守備。大切です。
ちなみに私は、娘が筑紫が丘高校OBということもあり、このチームを応援していたのですが・・・。
ザンネン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5d/62e2f0bd50546a12563db4b125426fc4.jpg)
スコアボードには、0のオンパレード
◆4つの時計
柳川高校は、昔も今もテニスが強い。
あの松岡修三さんも、東京からわざわざこの高校で3年間、テニスをしています。
その柳川高校テニス部には、4つの時計があるそうです。
ウインブルドン、パリ、オーストラリア、ニューヨーク。
世界4大テニス大会の開催地です。
その時刻を知らせる4つの時計があるんです。
夢は世界。
そういうことのようです。
へ~っ!
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_purple.gif)
大応援をお願いしま~す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
何事も、まず守り
基本ですね。
守って守ってチャンスがくれば一気に攻めるというのは、
相手に与える心理的ダメージも大きいだろうなと思いました。
ポチッ
世界を意識する時計!
素敵な演出ですね。
まずは意識しなければ 行動には移らない!
先輩や知っている人が活躍していたら なおさら意識で来ちゃいますね。
コレも環境づくりですね。
ポチッ!
スゴイスゴイ
確かタモリさんの出身校じゃなかったかな
名門柳川は怪物江川に奇策でのぞんだチームでしたね
ぽち
柳川高校ってスポーツ強いんですね♪