「もし、今の仕事をしていなければ、どんな仕事をやりたかった?」という雑談。でもこの仕事は無理です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆何を・・・?
雑談で友人が
「本当は、●●社にも受かっていたので、そっちに仕事をやっていたら今頃、どんな風に変わっていたかな・・・」
と感慨深げに話していました。
違う会社に就職していたら、その後の人生はどう変わっていただろうか・・・。
家業を継いでいたらどんな人生だったろう。
会社員にならずに教員になっていたら・・・。
子供の頃、憧れた仕事ってありますよね。
人生のタラレバを想像すると、面白いです。
◆これは無理
「逆に、この仕事は無理って思う仕事って何?」
という雑談に発展しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9c/7b7364eec226c359d0f99281903b482a.jpg)
先日、高いビルの窓を拭く様子を見ることがありました。
不安定なゴンドラにぶら下がって、窓を拭く様子。
いや〜、高いところが苦手なYHには、この仕事は絶対無理です〜。
無理と言えば、福岡・天神にはFMのオープンスタジオが3ヶ所あります。
スタジオを窓越しにぼんやり見ていると
「この仕事も、私には無理」
って思います。
誰もいないのに、マイク相手に一人で話すDJ。
これも無理だな〜と。
もし、今の職業に就いていなければ、どんな仕事に就きたかったですか?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_purple.gif)
あなたの応援に大感謝です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆何を・・・?
雑談で友人が
「本当は、●●社にも受かっていたので、そっちに仕事をやっていたら今頃、どんな風に変わっていたかな・・・」
と感慨深げに話していました。
違う会社に就職していたら、その後の人生はどう変わっていただろうか・・・。
家業を継いでいたらどんな人生だったろう。
会社員にならずに教員になっていたら・・・。
子供の頃、憧れた仕事ってありますよね。
人生のタラレバを想像すると、面白いです。
◆これは無理
「逆に、この仕事は無理って思う仕事って何?」
という雑談に発展しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9c/7b7364eec226c359d0f99281903b482a.jpg)
先日、高いビルの窓を拭く様子を見ることがありました。
不安定なゴンドラにぶら下がって、窓を拭く様子。
いや〜、高いところが苦手なYHには、この仕事は絶対無理です〜。
無理と言えば、福岡・天神にはFMのオープンスタジオが3ヶ所あります。
スタジオを窓越しにぼんやり見ていると
「この仕事も、私には無理」
って思います。
誰もいないのに、マイク相手に一人で話すDJ。
これも無理だな〜と。
もし、今の職業に就いていなければ、どんな仕事に就きたかったですか?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_purple.gif)
大応援をお願いしま~す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
おはようございます!
僕は英語が全くダメなので英語教師ができません。
ラジオ局行ったことありますが、生中継が良くできるなぁと思いました・・僕にはできません(-_-;)
ポチッ!
学生時代、そのDJの
バイトやってました。
私が先生になっていたらトラブル続きだっただろうなと思います(^^;
退職後には子供たちに何かを教えることをやってみたいです。
ポチッ
現場の足場が限界ですね
ぽち
記事を読んでいて そういえば理科の先生になりたい時期があったことを思い出しました。
コレでも理科や社会なんかは大好きだったのです。
現実は知りませんでしたが・・・当時は 夏休みが長くていいな・・・みたいな感覚と 理科の面白さを伝えたいなぁ
・・・というまじめな気持ちで考えていました。
ポチッ!