リサイクルショップをのぞくと、なんとも懐かしいものが売られていました。「男だって使うべきよ」。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆銭湯
幼い頃、銭湯に通う生活をしていました。
学生の頃も、銭湯に通いました。
だから就職した時、“風呂付のアパート”に住むのが夢でした。(笑)
小学校の頃でしょうか。
銭湯の番台には、いつもおばちゃんが座っていました。
おばちゃんの周りには、タオルやかみそりなどが置かれていて、その中に使いきりシャンプーも売り物として置かれていました。
今、銭湯は減り、一方でスーパー銭湯が人気。
時代は変わりました。
◆男だって
リサイクルショップに寄ってみました。
昭和レトロなものを売っているフリーマーケット感覚の店。
銭湯で売られていた使いきりシャンプーが入っていた箱です。
2個10円とあります。
キャッチコピーは
“男だって使うべきよ”。
これ、なんとも懐かしいです。
一般家庭でシャンプーを使い始めたのは昭和30年代終わり頃。
それも女性中心。
男性の中にはまだ、石鹸で頭を洗う人もいたような気がしますよ。(笑)
化粧品会社にとって、男性化粧品の売上はかなりの比率を占める現代からは、想像もつかない時代ですね。
頭を石鹸で洗う・・・!
店内に、国鉄の運賃表も売られていました。
どこかの駅で使われていたもののようです。
黒板にペンキの文字。
これも、いいです~。欲しいです~。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆銭湯
幼い頃、銭湯に通う生活をしていました。
学生の頃も、銭湯に通いました。
だから就職した時、“風呂付のアパート”に住むのが夢でした。(笑)
小学校の頃でしょうか。
銭湯の番台には、いつもおばちゃんが座っていました。
おばちゃんの周りには、タオルやかみそりなどが置かれていて、その中に使いきりシャンプーも売り物として置かれていました。
今、銭湯は減り、一方でスーパー銭湯が人気。
時代は変わりました。
◆男だって
リサイクルショップに寄ってみました。
昭和レトロなものを売っているフリーマーケット感覚の店。
銭湯で売られていた使いきりシャンプーが入っていた箱です。
2個10円とあります。
キャッチコピーは
“男だって使うべきよ”。
これ、なんとも懐かしいです。
一般家庭でシャンプーを使い始めたのは昭和30年代終わり頃。
それも女性中心。
男性の中にはまだ、石鹸で頭を洗う人もいたような気がしますよ。(笑)
化粧品会社にとって、男性化粧品の売上はかなりの比率を占める現代からは、想像もつかない時代ですね。
頭を石鹸で洗う・・・!
店内に、国鉄の運賃表も売られていました。
どこかの駅で使われていたもののようです。
黒板にペンキの文字。
これも、いいです~。欲しいです~。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
懐かしいですね。
私も小学生の時は
確か石鹸で頭を洗っていました。
おはようございます。
リサイクルショップに行くと確かにレトロなものもあったりして懐かしいです(^^)
>男性の中にはまだ、石鹸で頭を洗う人もいたような気がしますよ。(笑)
僕たちが学生の頃は男性もロンゲが流行っていた時代でした・・・って僕だけかな(^_^;)
ポチッ!
シャンプーの使いきりですか?
今 インドネシアでは ヘアリキッドの使いきりが売れているんでしょ。
昭和30年代の日本は今のインドネシアなんでしょうか・・・そんなことを感じました。
・・・ということは・・・
今 途上国で そういう品物を手に入れておけば・・・後々懐かしんでくれるんでしょうかね
ポチッ!
私も子供の頃は石鹸で頭を洗っていました。
運賃掲示板もとても懐かしいなと思います。
値段によっては買ってしまいそうです(^-^)
古いものも良いですよね。
ポチッ
やったことが無いので想像できないです(^^;)
最近のレトロブームの影響で、昔の錆びた看板が高値で販売されているみたいですよ。