元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

金山の中は20℃。

2008年07月14日 | 鹿児島
13日のNHK大河ドラマ篤姫で、斉彬(なりあきら)が倒れた地として鹿児島・天保山が紹介されました。 天保山といえば、”歳入の20倍の借金を清算した家老 -薩摩燃ゆ-”で紹介した家老・調所広郷。彼が指揮した河川の浚渫工事で出た土砂でできた地が天保山。そして彼の”借金返済”の一つの手段が贋金作りでした。その元は金。 鹿児島の元金山は、今、焼酎の酒蔵になっていました。 . . . 本文を読む
コメント (5)

観てよかったです -映画・クライマーズハイ-

2008年07月12日 | 映画・音楽・芸能
先日、「観ようかどうしようか迷っています -クライマーズハイ-”」の話を書きました。迷った挙句・・・、観ました。結構、イケテマス。 . . . 本文を読む
コメント (8)

基本プレーを迅速に

2008年07月11日 | わくわくスポーツ
甲子園の予選が行われています。 甲子園を目指す高校球児の一生懸命のプレーを見るのは、本当に気持ちがいいです。 地方大会の2~3回戦の試合の勝ち負けは、試合前に決まっているように思います。 . . . 本文を読む
コメント (7)

選べるお通し

2008年07月10日 | 中年のオフ
”人を育てるということ -手を挙げた人、全員内定。-"で紹介した居酒屋KUURAKUはお通し(付き出し)は出さないそうです。せめて選べるお通しだといいですね。 . . . 本文を読む
コメント (8)

環境整備で会社が変わる -朝30分の掃除から儲かる会社に変わる-

2008年07月09日 | 経営
acbさんのブログに何度か登場した株式会社武蔵野。 とても気になっていました。 この本を読み、今、少し本気モードになっています。 . . . 本文を読む
コメント (11)

映画・追憶と強い女性

2008年07月08日 | 映画・音楽・芸能
FMから懐かしい曲が流れてきました。 映画・追憶のテーマ曲「The way we were」。 彼女も強い女でした。 . . . 本文を読む
コメント (10)

暑い日には大きな汗を

2008年07月07日 | 中年のオフ
梅雨があけ、昨日の鹿児島は34℃。 大きな汗をかきました。 こうなったらもっと大きな汗を! . . . 本文を読む
コメント (9)

観ようかどうしようか迷っています -クライマーズハイ-

2008年07月05日 | 映画・音楽・芸能
映画「クライマーズハイ」が公開されました。 観ようかどうしようか迷っています。 ここ数年、JALにほとんど乗っていません・・・。 . . . 本文を読む
コメント (14)

おばちゃんも財テク

2008年07月04日 | 鹿児島
行きつけの書店をぶらぶらしていると、つい聞き耳を立てたくなるおばちゃん2人組みがいました。 . . . 本文を読む
コメント (9)

プロレタリアートという言葉を久々に聞きました -蟹工船-

2008年07月03日 | 頑張れニッポン
最近、バカ売れしているのだとか。先週行った書店では、3列で平積みされていました。思わず買っちゃいました。 う~ん、昔読んだと思うのですが・・・。 . . . 本文を読む
コメント (10)

全日本が苦戦するのもよく分かります

2008年07月02日 | 頑張れニッポン
来月は、いよいよ北京オリンピック。バレーボールは男女ともに出場しますが、バスケット、ハンドボールは残念ながら出場できません。 先日、行きつけの小料理屋さんで「背の高さが有利に働く競技は、やっぱり日本は不利だな~」と感じたYHです。 . . . 本文を読む
コメント (8)

人を育てるということ -手を挙げた人、全員内定。-

2008年07月01日 | 経営
終身雇用制度が当たり前の時代は、「社員として採用したからには優秀な人材に育てる」ことが企業存続の必須事項だったように思います。でも今はどうなんでしょうか・・・。 従業員を大切にする企業は、お客様を大切にする企業。そんな企業は必ず伸びる。 この本を読んで改めて思いました。 . . . 本文を読む
コメント (13)