H27年12月4日、奥竜神を歩いてきました。
小草越から安寺への道(藪道)を行くと紅葉が綺麗なモミジ谷がある。紅葉がまだ見られるかもと期待し竜神川と繋いで歩くことにした。期待した紅葉はすでに終わりポツポツと見られる紅葉を拾ってきた。
大円地P8:20~無名の乗越9:10~小草越9:30~竜神川出合10:45~武生林道出合12:00~12:20恵庭の森P・昼食12:50~大円地越13:10~13:50大円地P
約5時間30分の山散歩でした。
登山・花日記 山行記録一覧 地域別山行記録一覧

古分屋敷からスタート

無名の乗越への道を行く。道標、目印はない。


無名の乗越。表縦走路に出た。

縦走路からは男体山が綺麗に見える。山斜面の紅葉は終わっている様子

小草越から縦走路を離れて安寺への藪道を行く。

藪を越えると開放的な尾根に出る。モミジ谷の入口であるが大部分の葉は落ちている。

こんな綺麗な紅葉も見られる。


モミジ谷の谷間

気持ち良い谷間で休憩。紅葉のピーク時は綺麗だろうな~




藤ツルに腰をかけブランコ遊び

真っ赤っかのモミジ、凄く綺麗ですね~

枯れた笹薮を突き進む

尾根には大木も見られる


竜神川に降り立ち上流側へ。前日の雨で岩は滑ること滑ること。




前方に橋が見えてきた。ここで武生林道に乗る。

持方集落に出て

大円地越を過ぎ一般コースを降る。綺麗ですね~。久しぶりにこのコースの紅葉を見た。







紅葉はそこそこだったが、静かな空間を楽しめた。
来年はこのルートの紅葉真っ只中を歩いてみたいものです。
道標のない道なき道、凄いところを歩かれ、これで今年の奥久慈の紅葉の全てを鑑賞されましたね。
奥久慈の紅葉ポイントの時期を押さえ、的確にとらえることができるのは奥久慈のマイスターですよ。
一般コースの紅葉も綺麗でしたね。
八溝も鍋足も全くの期待外れでしたから。
でも自然には逆らえません。
一般コースの紅葉もなかなかのものでした。
例年の時期に行っても見られない訳ですね。
モミジ谷最高です。
来年に期待します。
今夜八郷のフラワーパークでイルミネーションを楽しんで来ました。
一緒した時は散々でしたから。
でも多くのものを見られ良かったです。
来年は素晴らしいものとなりますね。
イルミネーション綺麗だったでしょうね。
紅葉を探してきましたが、少し遅かった
かなと言うものもあれば、まだまだ緑の
葉もあって、不思議な紅葉シーズンでした。
来年には、シモン山周辺の12月も見て
みたいと思っています。
奥久慈恐るべし
まだこんなに残っていたんですね。
真っ赤なもみじも健在だし
もう少し楽しめそうですね(^^♪
がっかりさせられたり思いがけずよかったりと。
シモン山も良いものです。
歩いてみて下さい。
でももう終わりではないでしょうか
もう少し期待をもって歩いてみるつもりです。