裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

日本と言う国 2022/06/05

2022年06月06日 | 日記

ウクライナ戦がまだ続く いつ幕引きに成るのか成らないのか 他人の事を考えない自己主義との戦い ここまで来ると双方にそれぞれの原因がありそう 独裁国家とはこうなるのか いずれにしても全て弱いものに被害が掛かる 詳しいことは100%は分からないが、こんな国達が、我が国の近隣に存在するなんて考えたくない しかし考えなくて済むことでもないし 知恵が有り自然が有り宝石箱のような我が国をしたたかに狙っている国も存在するのは事実 なのにこの国の民は天然の平和ボケ 民だけでなく官も一体化してボケまくっている 危機感なんて全くお構いなし 売国政治家や企業の多い事 どこの国の政治家なのかわからないのが多すぎる

戦地から逃れてきた方達に優しく受け入れることはとても良いことだと思う 留学生達にも目いっぱいの配慮は出来る しかしここで考えて 我が国の若者の学問への配慮は出来てるの?...国民には厳しい決まりで対処するのに外国人にはなぜ優しいの? 我が国の若者たちはどれ程苦労しているか分かっているのだろうか せめて海外からの留学生並みに自国の若者も助けてやって欲しいよ 生活保護だって未だに日本人の高齢者は厚かましいと辛い生活を送り保護を辞退している人達もいる 外国の人達にも必要かも知れないが、自国優先は当然だろう 誰が税金を収めてるんだろう 優しさの持って行くところが少しずれているのでは 特にスパイ化する国から来ている者にも手厚い補助 どう考えても納得できない スパイする者に情報を取られそんな人間に補助...そんな使い方されるのなら税金なんて払いたくない いい加減で目を覚まして欲しい

自国を自国の力で守れない国 他国に委ねてお任せ国家 世界中でもそんな国有るのか たくさんの武器を買いその見返りに...それもなってない考え方だ 他国の兵士たちも我が国のことならともかく他国のために命をかけて護って下さいと言う我が国 私だと我が子が他国のために命を掛けるということには賛成出来ない 親が子を思うのは当たり前 なのに他国にお願いするのか 平和ボケした国民一人一人が、ここらで平和ボケから現実に戻ろう マスコミなんかはガスネタばかり振れまくり煽るだけ 歪んだ売国企業と変わらない 本当の真実を包み隠してどうでもいい事ばかりをふれまくるのが今のマスコミ とにかく国の指導者達に真共な政治家が少なすぎる これから先不安が募るばかりだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から水無月か 2022/06/01

2022年06月01日 | 日記

今日から6月 6月は水無月と言いますが、湿度が高くて苦手という方も多いと思いますが、私も好きでは有りませんね 1年を通して湿気が多く一番嫌なシ-ズンです でも実はこの湿気があるからこそ、ホタル観賞が楽しめるんですがね いつも行くプ-ル近くの施設でホタルの鑑賞会が開かれています ベトベトした毎日から逃げたく北の大地に飛んでいきたいのですが、未だ足止めされています 相棒がまだ来ないんです 例年だとぼつぼつ段取りしないと行けないのですが...フェリ-の予約すら出来てません

今年は以前一度お世話になった街で家探し 予定は立っているのに一向に前に進めない 難儀です コロナとウクライナの戦争で私にまで身近に影響大です コロナも少し安全帯域に入ってきたような感じで人の動きが出てきているようですが 今年の北海道もあちこちのイベント再開のところが多いようですね お祭りや花火大会も 

只先日知床で起こった観光船事故 まだ12人の人方たちが見つからないのは辛いですね 潮の流れが早いところなんで中々難しいのかも知れませんが 1日も早く家族の元に帰して上げて欲しいですね なんとか早く 事故が起こると後付であれこれ言いますが... 今年はいつもと違う気持ちに成ります 他の観光船会社も大変ですね 営業も今年はボツボツと動こうとしていたのに 

人の命を預かる会社の割には安易な経営でやって来たなんて信じられません 色々な悪条件が揃ったみたいですが 乗る側にしては中々そこまで見通せませんし 6月も知床事故や世界を揺るがすウクライナ戦が続くんですかね ロシアもウクライナも双方ともに指導者の顔が鬼に見えるのは私だけでしょうか 指導者は現地に行くこと無く安全なところで指図する 先端で戦う兵士たち 同じ人間なのに国を守るためにと言うが、双方の指導者を守るために多くの兵士の命が奪われるのは辛すぎるように思う 戦争とはそんなものとは分かっているが、双方の指導者も現地で戦えよ そうすればもっと戦いの怖さ 無駄さが、わかるだろう

 
なんの段取りも進まずついつい愚痴が多くなるこのごろです 相棒よ早く来てくれ...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知床観光船事故 2022/05/28

2022年05月28日 | 日記

北海道は知床で大変な事故が起き驚きました 私達も何度も行った知床半島 冬は流氷船で有名ですが 冬の知床はまだ知りませんが 4月23日、北海道斜里町の知床半島沖で、乗員・乗客26人を乗せた観光船「KAZU I」が消息を絶ち同船は、船内浸水後、沈没していたことがわかっており、これまでに14人の死亡が確認され、依然12人が行方不明のままである 船体もようやく姿を見せた昨日 残りの人達の情報が聞こえません 一日も早く...と 問題の観光船が出港したのはウトロ港ですが、ここには何軒かの観光船の会社がありました  私たちはいつも決まった高速クル-ズ船に乗ります 何度も乗ってますが、全く今回の様な気配は有りませんでした この事で知床観光に支障が出ないかと心配です

常態化した杜撰な管理状況の数々が言われていますが、運行会社の安全意識の低さが招いた重多大な事故ですね 只、いつもの事ながら事故が起こって監督をする国にも責任が...一日も早く残りの12人の方たちの情報を待ちます 真面目に運営されている観光船会社の事を思うと気持ちが寂しくなります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 ある愛の詩 2022/05/14

2022年05月14日 | 日記

先日スタ-チャンネルで懐かしい映画が放映されてました 「ある愛の詩」ご存知ですか 覚えていますか 聴いたことありますか 1970年ころの映画です 私26歳頃の映画ですが、スクリ-ンミュ-ジックとしてこの曲が流行りましたね この頃はステレオは4チャンネル時代でビクターが特に進んでましたね 前後4つのスピ-カ-から音楽が動いて聞こえました 各メ-カ-から4チャンネルシステムが出てマトリックス4Chも流行りましたね 私も当時のステレオはスピ-カ-一体の大きな場所取りでしたが買いました この「ある愛の詩」が好きでレコ-ドも今も持っていますよ

映画は名家の四世、オリバーとイタリア移民の娘、 名家の四世、オリバーとイタリア移民の娘、ジェニーという余りにも身の上の違う2人の切ないロマンスを描いた不朽の恋愛映画でした 彼らは次第に惹かれ合い父の反対を押し切ったオリバーは、ハーバードの法律学校へ入る少し前にジェニーと結婚。送金は中止されるが、学費や生活費の為にジェニーは働き、貧しいながらも幸せな日々を送っていた そしてオリバーは優秀な成績で卒業し、法律事務所へ勤めるため、2人はニューヨークへ移るんですが... 今の時代でも人の心を引き寄せるものがあります 1970年ころの街の風景 特にその時代の車なども出てき車好きの私には懐かしいです 映画の中で何度も何度も流れる曲は同じ曲なのに場面によって全く違った曲になるのがたまりません スロ-なドラマですが、心に染みます 早速録画して玉手箱に入れました  You Tube でも紹介した動画が有りました(https://www.youtube.com/watch?v=l1DoQhO6gt8) 久々にいい映画を見せて貰いましたよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈 琲 2022/05/12

2022年05月12日 | 日記

前回の「新しい相棒が」で新しい相棒(マイカ-)が入ってきたように見られてメ-ルやLINEでメッセ-ジ頂きましたが、まだ入ってきていませんよ 一応予定は7月ですが 最近手元に相棒居ませんので何処へ遠出することもなく近場とスイミング場の往復が主の毎日です この調子ですと私からくるまを取れば一気に認知の世界に突進しそうです 私の健康維持アイテムの一つですから そのせいか最近好きなコ-匕-タイムが増えてます この頃アルコ-ルより珈琲が合うように成ってきました 50年ほど前から好きだった珈琲ですが、終わること無く今も続いています その中でも10年近く居た心斎橋での頃毎日通った「MJB」が忘れられません  1号店のここは少し暗めのアンティークな雰囲気でジュ-クBOXからドーナツ版レ-コ-ドの曲が流れます JAZZがいつでも流れていて聞きながら飲む珈琲は最高でした

画像は淀屋橋店のものですが、ほとんど変わりません 昭和21年に心斎橋に1号店がオープンしたようですが 七色の珈琲といい毎日違った珈琲を飲めましたね 薄暗い店内でぼんやりするだけで心のわだかまりを溶かしてくれる喫茶店でした その後上六店、淀屋橋店、梅新店 淡路町店などあわせて6店舗を出店。2017年の時点では、3号店としてオープンした淀屋橋店のみが営業していたがその店も閉店してしまいました 閉店のときは何度か行きましたが 残念ですね- 今どきあの様な珈琲屋さんが有りません チェン店が多くなり若い人たちはそっちがいいみたいですね チエン店と言っても旨い珈琲を飲めますが ただ雰囲気が我々には合いません

もっぱら最近は家の近くに出来たお店に通っています このお店もあちこちに出店していて何軒かは行きましたが 気の合った友人達とはよく行きます 日曜日は朝珈琲が定番に成りました このお店は何処のお店も庭には桜が有り3月頃桜のシ-ズンにはきれいな桜を見ながら話が弾みます カウンタ-に座れば店の方との話もいいもんです

中々昔とは違いますが今風に雰囲気のいいお店です 珈琲もいいですが、気の許せる友人達との会話がいいですね JAZZでも流してくれたらもっといいんですが...

昔多かった街の喫茶店 少くなりましたね そんなお店でも旨い珈琲を出してくるところが有りましたが そうそう関東に行けばコ-ヒ-で大阪ではコ-匕ですよね レイコ-も大阪が発祥ですかね 家でゆっくりくつろいで好きな豆を引いて飲む...いいてすよね 私達も一時こりましたが、結局は雰囲気のいいお店で飲むのがいいように思うように成りました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい相棒が 2022/05/09

2022年05月09日 | 日記

7年間共にした相棒と分かれて約4ヶ月 新しい相棒未だ入らず 致し方なくMy factoryに有る何台かの車で用を足しているが、なんともシックリ来ない日が続いています 本来なら2月5月は出掛けている月だが今年は何処にも遠出せず 7月からのHokkaido lifeも決まっているがそれまで届くのか不安 ハイブリットで無ければやや早く入るが 前回の相棒は約10万キロ弱乗ったが殆ど北の大地を駆け巡ったキロ数だ 16年2台の相棒と走ってきたが3代目の相棒とはどんな思い出つくりが出来るか楽しみでもあります

車もコンピュ-タ-化され随分と早いペ-スで進歩していますが、そのコンピュ-タ-も半導体不足で世界中の車メ-カ-が生産に足踏みさせられている 元々日本は半導体の世界車シェャ-トップランクに有ったのにその肝心な心臓部は今日本にはない 国の無策とメ-カ-の甘い思考が今の惨めな日本に成っり下がっている 技術が売りの日本が今はも抜けの空に成り他国に頭を下げて買う立場になっている 半導体なんて今の世界では無くてはならない大事なものなのに目先の事ばかり見すぎて将来を感がていなかった付けが今結果が出ている バブルが彈けて依頼経済力も下がる一方でもぬけの殻の日本はどうなるのか 不安だけしか残らない 派遣社会を作った馬鹿な政治家達 人を機械のように扱う企業が殆どに成り若者から仕事を奪う 末が怖い 次の相棒が入らないのはこんな情けない失策の結果だと思うと頭にくる 最近何かあると国の無策さに怒りすら覚える 幼稚な何も出来ない政治家たちよ いい加減で若者に交代願いたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道牛乳を飲もう 2022/05/01

2022年05月02日 | 日記

春に入りましたね 大阪は でも時々は肌寒い日も有りますが、一雨ごとに春に近づきます GWに入っていますが、私の生活は通常通りで何も変わりません 相変わらずスイム三昧の日々です 人の多いときは苦手なんで出来るだけ避けて普段日に行動します そのほうがゆっくり出来ますし 先日スイム仲間から北海道の標茶というところの牛乳を頂きました ありがとうございました 本来我が家は北海道牛乳しか飲んでませんが、頂いた標茶の牛乳は初めてです なんか甘さを感じますね 頂いた方の娘さんが嫁がれて標茶で牧場を営まれています 実は昨年の北海道に居た時お邪魔してきました と言っても牧場を拝見してきただけですが 3月から5月は牛が最も生乳を出す上に、春休みに入って学校給食がなくなったりコロナの影響があったりして牛乳の需要の落ち込みが見込まれるんです もった無い生乳の廃棄を避けるにも是非みんなで牛乳を飲みましょう 

私が北海道に行きだして早16年毎年夏の北海道をさまよっています スロ-な生活感 自然の広大さ そしてちょつと不便さを心から楽しめるんです わざわざ外国まで行く気がしないのはこの特別感がいいのですよ 逆に贅沢かもしれませんが   北海道人達は努力家が多いですね 辛抱強いといいますか あの寒く厳しい世界での生活がそうさせるんでしょうかね いつも使うフェリ-で元牛乳の輸送をしているのは知っていましたが、毎回相当な量の牛乳輸送タンクが積み込まれています 日本海だけでなく太平洋側のフェリ-でも輸送されてます

牛乳です配合飼料のコストが掛かり現地の生産も落ちていているうえに、輸送コストが上がっていることに伴って、価格が上がっているのです。それに、原油価格も上がっているので、日々使うような機材代費や燃料代のコストもかかっていますが経営者の皆さんは苦労の連続です 昔私たちは粉ミルクの給食でした その頃には中々牛乳なんて飲めなかったんですが今は本当に手元で買うことが出来口にすることも出来ます 生産者さんの方たちに感謝です 町中では見られない牧場風景は北海道に行けばどこにでも普段着のままの牧場景色を見られます 北海道牛乳を是非飲んで下さい 普段より少しだけでも増やして下さい 国の対策なんて当てになりません 国民皆で自国の生産品を守りましょう 特に生きていくには大事なものですから 外国製品に頼っていると痛い目にあいます 既に痛い目に会っていますが...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友と分かれて早一年 2022/04/29

2022年04月29日 | 日記

もう一年か.... 早いものです 昨年の4/29日に緊急入院 それまでずっと一緒に泳いでいたスイム仲間の一人の友人が連休の間痛みや苦しみに耐えきれず5/5日旅立ちました たった一週間の間に亡くなるなんて 何も知らなかった私は殆ど毎日会っていたのに急にLINEれんらくが途切れ何度かト-クメッセ-ジ送りますが返事なし 一度だけメッセ-ジが届きました それは「しんどい...つらい...」と 彼との会話はそこで切れたままです 何処の病院かも分からずのまま 家はわかってましたが、訪ねたことも有りませんし奥様ともお会いしたことも有りませんでしたので心配ながらもお話もできず 世間はゴ-ルデンウイ-クで賑わっていますが、そして後日奥様から電話頂き事の次第を知りました 一瞬「なんで なんで」とつぶやいたこと今も忘れません 毎日共に500m 1000mとスイム距離を伸ばして彼と最終2000mまで伸ばしてきました 有名企業で頑張られそして退職してこれから新しい人生をという時に こんな事ありますか 私自身年の差は有るとは言え彼はスポ-ツマンでしたからよく気を使ってくれまして付き合ってくれました

お酒も好きなようで何度か飲みにも行きました 特に大阪長居で開催されたオクト-バフェストに行った時気の合う仲間たちとのドイツビ-ルは美味かった そして1月には淡路の三年ふぐを食べに行こうと約束してましたが、結局私達夫婦でけで行きました 彼が居ればどんなに楽しかったか 中々長い人生の中で最も気の合う仲間とは中々巡り会えませんが、今私の周囲には数名の友が相手をしてくれています 彼だけではなく今まで友を送ってきましたが、寂しいものです LINEに残る彼の最後のメッセ-ジ忘れることが出来ずに居ます 今もきっと私と一緒に泳いでくれていると思います のんびりと毎日彼と歩んだ2000mに挑む毎日です 25m 30秒切ると頑張って26秒までいった彼の笑顔はとてもうれしそうでした 今年の連休はおとなしくプ-ルで過ごします いつも彼とは塩素温泉で会えますから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とか成らないのか... 2022/04/22

2022年04月21日 | 日記

毎日連夜TV 新聞などを賑わすウクライナ戦争 心痛む事しばしば なのに我々はこんなに平和でいいのだろうか 何をしていてもふっと考える時があります 人が人の命を奪う そんな事がマスコミやNETで流れる まるで広い競技場で戦争を見ているようなきがする これはスポ-ツでも競技でも無い 人の命の奪い合いだ 国連を始めとしていろいろな世界の組織が何一手を尽くして平和に導こうとしない 影で戦争拡大させ人の命を奪う事に加担する武器の寄与 一体本来の人間っていないのか 一部の血迷った獣化した独裁者によって平和の秩序を壊してしまうなんてこと只じっと見つめていていいのか 正義はいつかは勝つとよく言われるが、そこに行き着くまでに大勢の弱い人間の命が奪われる 国連ってなんなのか 日本からも多額の金を取られているが未だに何も言えない権限がないに等しい 只金を払うだけが脳ではないだろう 悔しいよね やっぱり核を持たないと声を出せないのか じっと耐えるしか無いのか この戦いは我が国にも続いて行く可能性大だ 台湾、尖閣のステ-ジに続くのではと考えてしまう この様な狂った指導者を野放しにしておいていいのか 話し合いで解決を...なんて言う平和ボケ人間が居るが、話し合いで解決できるのだろうか 出来るのなら解決して欲しい 戦争なんて誰も望んでは居ない 平和がいいのが当たり前だ しかし自国を守る事を忘れてしまった今の日本 他国にお任せ...信じられない それが、日本だと気づかないと 国防費の削減なんてこの時期にあり得ない でも我が国はそっちに逃げていく 助っ人が、いつでも守ってくれると信じ切っている人達にもう少し考えてみて欲しい 日本には原発が有る それなりのロケットも有る その気になれば身を守る用意は出来るだ 島国に生きる我々はある面恵まれている 陸続きだとどうなっているだろうか 考えるだけで怖い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな事が仕事に成れば 2022/07/09

2022年04月08日 | 日記

小学校当時から自転車に興味を持ち6年生の頃にツァ-車を買って貰い当時変速機の付いたものは田舎ではなく阪和線に乗って自転車パ-ツを天王寺まで買いに行きましたね 電車代が確か150円位だったかな シマノの3段変速機とドロップハンドル そしてポ-ブルの水筒と手動のエヤ-ポンプ等買って帰ったことが、今でも鮮明に思い出します 今ならNETで簡単に買えますがね 変速機は最高でしね 出せるスピ-ド違います 当時スピ-ドメ-タ-なんて付けているツア-車は見たこと無かったけど私は付けてましたね 生涯の仕事に成るバイクそして4輪車へと社会に出てから一目散に走ってきました 元々好きな事が仕事に成ったので辛いことは余り記憶にありません

バイクや車は数多く乗ってきました 好きなもんで楽しくてたまりませんでしたね 関西周辺はバイクで走り回りその当時の友人と会ってはその頃の話に花が咲きます その友も1人へり2人減りして後何名かに成ってきた今出来るだけ機会を見て会うようにしています 学生当時の夢がほとんど叶い現在に至っています 小さい店からスタ-トして大勢の人達にお世話になり何とか夢叶いました 若者に仕事は絶対好きな仕事を選ぼう 頭が良くでも悪くてもそんなものは後回しでいいと 頭が良くても皆いい仕事をしているかと言えば全く違う 今の政治家みてもいい学歴を持っていると言われても人間として認められる政治家なんて一握りしか居ない 自分に合った少し厳しい仕事を選ぼう そして若い間に苦労しよう 若い時の苦労はそれほど負担に成らないから 年取ってからの苦労は辛いそのものだから

高齢者の世界に入ってきた今 自分の評価を出してみます これまでの成り立ちを 振り返ってよく頑張ったと自負できます それは好きな仕事を軸にしてその場その場での楽しみも決して忘れず身の丈に合った楽しみを謳歌してきてとてもいい人生だったと心して感じてます 一度生死をさ迷い生き返った時これからは自分にご褒美を...と考えて直し自由気ままに生きることにしました 贅沢も身の丈に合った贅沢 決して身の丈以上の贅沢はしない 今から先の人生を元気に過ごせるように楽しみながら体調管理も大事です 高齢者間近の皆さん仕事が終わってからでは遅すぎます 事前から生涯の趣味を持ちましょう 閉じ籠もって動かないのはもったいない 長生きしても元気でないと嫌われるだけ 元気な高齢者目出してください

よく言われます いつも出歩いて...とか 言われますが家の中で居て健康なんて有りえません 外に出て色々な人達と出会い色々な景色や四季の移り変わりを実感する そんな何でも無いことが大事なんです 長生きして楽しむにはそれなりの見返りに成るものが必要ですよね 私の場合は好きな趣味のHAM、車、旅行そしてカメラやPCと多趣味ですが、どれを取っても私の元気アイテム スイミングも60歳くらいからハマッて毎日近大マグロ化しています 高齢者から車の運転免許証を取り上げようとする昨今の社会 車に乗れないと困る人も多いでしょう 又私のように生活の中の一つとしてなくてはならないもの一つですが、今車を奪われると一気に認知症 痴呆症に驀進すること間違いなし 返しません私は この3月に2度めの認知症テストを受けて3年延長しました ただ年相当に劣ってきているのは現実の事実です 一層の努力も大事です 運転も頭の活性には成っていることは事実だと思います マスコミやTV等は面白半分に高齢者の事故多しと振れ回り世の中の流れを変えてしまいます 新聞TVは都合のいい事ばかり振れ回ります 都合の悪いことは一切報じません 見たり読んだりする価値のないものですね NETだと色々な角度からの話題が見られます 自分で考えて見る必要は有りますが 今の日本は果たして何処に行くのか ノ-テンな政治家達に任せていたのでは危ないですよね なんとかしないと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり心配だ 2022/04/02

2022年04月02日 | 日記

4月もスタ-ト 就職に新入学...さくらのシ-ズンと相まって春はいいもんです 寒い日がまだ時々有り油断できません 今風邪も引けません コロナのせいで中々病院へも行くことも出来ませんし さて今賑わっているのは例の戦争 一党独裁の成りの果 正常な感覚を持つ指導者だと助かりますが、考え方が狂っている指導者下にいる国民は不幸そのもの そして敵味方どちらにしても弱いものにしわ寄せが掛かってくる この戦争に国連なんてなんの足しにも成らないのか...日本もたくさんの上納金を払っているが、無駄にも思える この戦争を見ていて我が国に振り返れせば友好国に頼っている我が国の平和 なんとかしてくれると他国に委ねていていいのだろうか 自国も守れない国の政治家たち 売国政治家が多すぎる様な気がしてならない 軍備費を削減し平和ボケ湯に浸かりきっている 恥ずかしい我が国 横に危険な国がカタマッていいるというのにまるで知らぬ顔 当てにしている友好支援国が戦時時に頼りになるとでも思っているんだろうか 国防に掛ける費用は増やすべきで それこそが国民を守る手段だと思うが 色々な事のレベルが毎年下がり世界のレベル5には入っていた過去が消え去り世界中のアジアの中ででもレベル低下 今の政治家達に任せておけばどこかに売られてしまいそうだ 我々もそろそろ目を覚まそう 自国は自力で守る 当たり前だろう

留学生が世界中から入ってきているが、外国の留学生には10万円の援助が有るのに我が国の学生たちにはこの手厚い援助がないのか コロナが加さんして金銭的に困っている学生が多いと言うのに 先ずは自国の国民優先だろう 今の若者ももっと声を上げないと駄目だ 国は聞く耳を持ってないから 黙って耐えるなんて限度がある 昔はデモで訴えたもんだが 自国の若者を大事に出来ない今の政治家に将来を委ねるのは怖い 横で今起こっている戦争を見ていざ我が国に...と考えたらいても立っても居られれない バルブが弾けて依頼日本は沈没方向に一目散 よぼよぼの高齢者議員なんて国の飛躍に邪魔するだけ 政治家たちの若返り化も必要だ 余りにも無神経な平和ボケ国民が増えすぎた 早く目を覚まそう 

のんびりと珈琲飲みながらついつい考えてしまう これからの若者たちの行末を私でさえ考えるのに政治家たちのやっていることにイラ立つ いい学校出てもしていることは子供以下だ 今のままずっとこの平和が続くなんてあり得ない なんとかしないと 我々が今何をすればいいのか...考えよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒の居ない今   2022/03/21

2022年03月21日 | 日記

もう相棒が居ないんです 先月私から離れて違う世界に行きました 16年間通った北海道の旅の7年間は大活躍してくれてノントラブルで信頼できる相棒でした  98.000キロ走りました 96.000キロ中はずっと一緒でした 北海道周りを7年間 そして全国あちこちへの旅は常に一緒でした 今年も北海道行き愉しみにしていたのに... 何台もの車に乗ってきましたが、特に可愛い相棒でした 次の世界に行く前に念入りにWAXし エンジンル-ム内も洗浄しきれいにして旅立ってもらいました ありがとう7年間付き合ってくれて 

相棒が居なく成って約1ヶ月立ちますが、気が抜けたみたいでぼんやりな毎日です 家には何台もの車は有るのですが、専用車が居ないのは困りものです 買い替えを戸惑いました 年も年ですし 小さい軽自動車の変更も考えました いろいろ考えましたが、やっぱり同じ様な車にしました エスクァイアは無く成りましてノア.ボクシ-のみに成りましたのでVOXYにしました 本来は4WDマニアルミッションがほしいのですがハイブリットで無理でした サポ-ト機能がだいぶ進んできています(あんまり信用していませんが)ので少しは安全かと

半導体不足とコロナで生産が思うように行ってない用で数ヶ月待ちです 夏の北海道行きに間に合うの不安真っ最中 私達の健康維持アイテムの一つですのでもう少しカ-ライフを楽しみたいです 年が歳ですからいつまでもとは無理ですが 家族の心配もありますし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらもきれいに...  20252/03/21

2022年03月21日 | 日記

河津さくらでしょうか いつも通る道沿いによく見かけるように成ってきました 今日は春分の日とありますが、春はすぐ側に近づいてきている感は有りますが、ここ2.3日は寒いですね BGMで流れている最北の地 稚内市のコミニティ-FM局「FMわっぴ-」から流れる音楽とともに稚内の情報発信していますが、聴いていますと今日も雪が降っているようですね 車のタイヤ交換も後暫くに成りそうとか なのに大阪は春がすぐ側に 日本は広い 四季感を知らせてくれるこの日本に住めて幸せですね 

コロナの話題よりウクライナとロシアの話題が賑わっていますが、我々には関係ないと思う人も多いですが、決して無縁ではないです 平和は全世界の人たちと共有したいですが 人の命をなんとも思わなく成った指導者の国民は気の毒過ぎます 特に子供たちのことを思うと...胸が痛い 国連やNATOが存在しても何一つ中に入れない組織なんて意味がない 制裁しても横からすり抜けて制裁をかばう国もあり目的として100%意味がないに近い なんとか成らないのか なんとか出来ないのか こんな狂った力で占領したり人の命を奪うなんて何度も戦争を繰り返してきたのに教訓に成っていない そしていつも弱いものが犠牲に成る それが戦争か 

しかし武力を許せば武器を持つ指導者が上に立つ そんな世界を誰も望んでいないが一握りの狂った指導者たちを許しは成らない 今の戦争を手弱い制裁で終わらせることなんて余りにも弱すぎる 世界の警察も弱みを相手に見せびらかす指導者では望み無しだ 我が国にも危ない地域がある なんの武器も持たない我が国は果たして今のままで良いのか 考える時が来ている 余りにも平和ボケした国民も目を覚まさないと力で迫る属国の配下にされかねない なのにマスコミや政治家たちにはぬるま湯に浸かりきっている

今が良ければ良いと思う人間の多いこと 技術の国 日本の躍進力は何処にいったのか ストロ-で吸い尽くされてガラに成ってしまった国に成り下がったのは脳足りんな政治家たちだけではなく我々にも責任はある 平和な夢からぼつぼつ目覚めよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂った指導者たち 2022/03/16

2022年03月16日 | 日記

狂った指導者を持つ国民は気の毒だ 力で制覇を企てるまるで動物の世界 知恵も知識も持っていると思うが、狂ってしまうと始末が悪い ウクライナ.ロシア戦が今世界中を不安に落としいている 遠くの事と知らん顔出来ない お互いに人間本来の姿に戻れば争いなんて無いはず たかが知れた数の狂っている指導者のお陰で今コロナ情報も途切れる しかしこの戦いの行方次第で我が国にも影響が出てくるのは辛い 力で奪うが当たり前化すれば台湾や尖閣沖縄にまで進む 北海道だって危なくなる 考えすぎと言われるかも知れないが、有り得る話 世界の警察も当てには成らない 人の命の価値を分からない指導者が多すぎる この陰で武器で稼ぐ者達もいる 人の命を奪う物を売って

人間というやつは自然を壊し多くの生き物たちの生きる世界を奪い滅ぼしてきた 町で動物たちが現れだした まるで動物たちが悪者の様に人は言う 我々がしてきたことは都合よく忘れて 苦労せずして富を夢見る人間たち そして狂った指導者たち これから先の夢なんてサラサラない 若い者達にいい夢を歩ませてやれないのが、とても辛い しかし街に出ると平和バンザイの若者達の多いこと こんなんで良いのかと寂しくなる 将来よりもすぐ側の今が良ければいい そんな若者が多いのは逆に狂った指導者たちのかっこうの餌になる 我が国にも自国を売る狂人政治家たちも多く居るのは情けないことだ 苦労している者はいつまでも苦労をしないと生きていけないのか

私達一人がどれだけ頑張っても世界を変えることは出来ない 貪欲な狂った殺人者に勝つにはどうすれば良いのか 我が身は我が身で守るしか無いのか ウクライナ戦一日も早く終わることを願うことしか出来ない無力さにイラ立つ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜珈琲とわが町の一番桜 2022/03/06

2022年03月06日 | 日記

1週間に何度か通う桜珈琲 あちこちに店舗が増えてきていますがも、4箇所のお店に 日曜日は友人達とのアイボ-ルで楽しんでいますが、今日は私達2人でしたのでカウンタ-席に座らせてもらいました ここに座れば好きなカップに珈琲を入れてもらえるんです 今日は店長が入れてくれましたのでなんか特別旨く感じました

今日はこのカップで頂きました 中々雰囲気のいい店なので最近ハマってます 自宅から近いところに有りますので家族できたり友達と来たりと

最近はアルコ-ルより珈琲が多くなりました 昔から喫茶店が好きですね~

珈琲ブレイクあと帰る途中に今年も早くも満開の桜見物 町内のクリニックの前に咲いてます 少しずつ春に近づいてきていますね

桜珈琲で珈琲飲んで桜を見て... 今日はいい1日に成りそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする