宝瓶院に続いて松尾寺へ 修験道の開祖である役行者が、如意輪観音像を刻んで安置したという言い伝えが残る古寺だそうですが、寺院内に植えられている木々が四季折々の美しい風景を見せることでも有名で知られて居るようです。 紅葉のこの時期はは、山門から本堂へと続く道が色付いたモミジのトンネルのようになる
松尾寺の案内には白鳳時代に役行者が如意輪観音の像を刻んで安置したことが寺の起こりといわれています。戦国時代、織田信長に敗れ諸堂宇は破却されましたが、豊臣秀頼によ り再建されました。国の重要文化財に指定されている「如意輪陀羅尼経」、「孔雀経曼荼羅図」等多くの文化財が保存されています。また、府天然記念物に指定 されているクスは、市内最大の巨木で、樹齢約700年、高さが38mあります。と有りました。