いつものように河南町に用が有り行った後気に成っていた下赤阪の棚田へ 丁度水入れが済んで梅雨を待つばかりの景色が、広がってます 駐車場からゆっくり有るきながら道中の棚田風景もいいもんです
軽自動車が通れるほどの畑道ですがミニミニウォ-ク出来ます 日本の棚田100選に選ばれ、金色の稲穂が波打つように輝く秋には、多くのカメラマンが詰めかける人気スポットです 千早赤阪中学校から約500m、楠木正成の戦いの地として知られる、下赤阪城址から眼下に広がる下赤阪の棚田は平成11年に農林水産省が認定した「日本の棚田百選」に選ばれ、棚田とは、段々畑とも言われますが、傾斜地に稲作のためにつくられた、棚のような耕作地のこと
ここ下赤阪だけでなく、千早赤阪村内にはいたるところに棚田がつくられており、四季折々にのどかな景色を楽しめる心の癒やし風景です
この辺が絶景スポットです 普段日と言えども訪れる人は多かったですね
また、この近くの中学校のバス停前には、地元で取り立ての野菜などを販売する農産物直売所もあります(土日だけ営業)
家からも近くにこんな風景が楽しめるということ有難いですね 昔はあちこちで見られた風景でしょうが、最近はめっきり田植え光景も見られなく成ってきました たまにはちよっと自然の見える所に出ていくのもここの散歩道に成り日頃の疲れも休められますよ
動画リンク
役所のHPから
横駐車場をご利用ください(無料)
・満車の際は村民運動場駐車場・B&G海洋センター駐車場をご利用ください(無料)
・バス停付近への駐車は交通の妨げになりますのでご遠慮ください。
・満車の際は村民運動場駐車場・B&G海洋センター駐車場をご利用ください(無料)
・バス停付近への駐車は交通の妨げになりますのでご遠慮ください。
アクセス | 近鉄長野線「富田林駅」より金剛バスに乗り換え、千早線「消防分署前」下車徒歩10分 |
---|---|
駐車場 | 消防分署前バス停付近の無料駐車場をご利用ください |
トイレ | 付近にトイレはありません。道の駅等のトイレをご利用ください |