裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

さくらもきれいに...  20252/03/21

2022年03月21日 | 日記

河津さくらでしょうか いつも通る道沿いによく見かけるように成ってきました 今日は春分の日とありますが、春はすぐ側に近づいてきている感は有りますが、ここ2.3日は寒いですね BGMで流れている最北の地 稚内市のコミニティ-FM局「FMわっぴ-」から流れる音楽とともに稚内の情報発信していますが、聴いていますと今日も雪が降っているようですね 車のタイヤ交換も後暫くに成りそうとか なのに大阪は春がすぐ側に 日本は広い 四季感を知らせてくれるこの日本に住めて幸せですね 

コロナの話題よりウクライナとロシアの話題が賑わっていますが、我々には関係ないと思う人も多いですが、決して無縁ではないです 平和は全世界の人たちと共有したいですが 人の命をなんとも思わなく成った指導者の国民は気の毒過ぎます 特に子供たちのことを思うと...胸が痛い 国連やNATOが存在しても何一つ中に入れない組織なんて意味がない 制裁しても横からすり抜けて制裁をかばう国もあり目的として100%意味がないに近い なんとか成らないのか なんとか出来ないのか こんな狂った力で占領したり人の命を奪うなんて何度も戦争を繰り返してきたのに教訓に成っていない そしていつも弱いものが犠牲に成る それが戦争か 

しかし武力を許せば武器を持つ指導者が上に立つ そんな世界を誰も望んでいないが一握りの狂った指導者たちを許しは成らない 今の戦争を手弱い制裁で終わらせることなんて余りにも弱すぎる 世界の警察も弱みを相手に見せびらかす指導者では望み無しだ 我が国にも危ない地域がある なんの武器も持たない我が国は果たして今のままで良いのか 考える時が来ている 余りにも平和ボケした国民も目を覚まさないと力で迫る属国の配下にされかねない なのにマスコミや政治家たちにはぬるま湯に浸かりきっている

今が良ければ良いと思う人間の多いこと 技術の国 日本の躍進力は何処にいったのか ストロ-で吸い尽くされてガラに成ってしまった国に成り下がったのは脳足りんな政治家たちだけではなく我々にも責任はある 平和な夢からぼつぼつ目覚めよう

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 狂った指導者たち 2022/03/16 | トップ | 相棒の居ない今   2022/03/21 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事