スニーカー履いて

‘猫’も歩けば・・・今日はどんな出会いが?

三浦三崎は寺の町②

2018-10-09 | 横須賀・三浦





バス道路を 港へ向かって下って行く途中、右側にお寺があります。
高く反り上がった 目を引く
大屋根に ‘笹竜胆’の紋が光っています。

源氏ゆかりのお寺でしょうか。
正面に回ってみましょう☆


「香水(かすい)山 圓照寺」

真宗 大谷派
特に説明板といったものは無く 縁起などの詳細は分かりませんでしたが、
鎌倉時代文永の頃(1264~1274) 鎌倉に建立された「法満寺」という
お寺が 当地に移されたものだということです。
本尊:阿弥陀如来

本堂向拝の 龍の彫刻がすばらしくて、暫く見とれていました~










詳細が分からず ザンネン・・・




「圓照寺」のすぐ近くにも お寺がありました。
門前に、こんな標柱。

「九老僧日範上人開山霊場」かな?


「円海山 大乗寺」

日蓮宗
創建:1310年頃
開山:日範上人
本尊:三宝祖師


境内に「清正公堂」

猛将 加藤清正公は 日蓮宗の熱心な信奉者であった
らしいので、そうした所縁のお堂かもしれません。


(続)


コメント    この記事についてブログを書く
« 三浦三崎は寺の町① | トップ | 三浦三崎は寺の町③ »

コメントを投稿

横須賀・三浦」カテゴリの最新記事