高校サッカー
決勝、いい試合でしたね~
休みを入れていて大正解でした
連覇の掛かった試合巧者の鹿実
(滋賀県としても)初の優勝を狙う個人技重視の野洲。
開幕の日(12月30日)、お昼休憩の時にバイトの子とトーナメント表を見て、
「今年は野洲が面白そうだよ。いいところまで行きそうだね~。
でも、決勝は国見と鹿実かなぁ」と話していたのですが、
野洲がここまで勝ち進むとは、正直ちょっと驚きました
前半こそ、自分達のサッカーができていた野洲が先制したものの、
後半は、野洲の個人技を素早いプレスで押さえていた鹿実。
ホントに観ていて面白かったです
野洲は、常に「前へ」と向いていましたね。
アップになった時の選手達の表情が、また対象的な感じもしました。
連覇のプレッシャーなのか、ちょっと強張った感じの鹿実に対して、
時折、笑顔が見られて、サッカーを楽しんでいると言った感じの野洲。
「勝たなければいけない!」じゃなく、「勝つぞ~!」。
結果的には、このちょっとした「ゆとり」が勝利に繋がったような気がします。
毎年、新年早々いい試合を観られる高校サッカーからは、目が離せませんね。
高校サッカーも高校野球のように、録画でもいいから全試合放送して欲しいものです。
放送しても酷い時には、端折ってあったりするし、
開会式の放送なんて、年々短くなってるし・・・
せめて、出場校ぐらい全部紹介してほしいわ
ちなみに私の携帯には、着メロに「振り向くな君は美しい」も入れてありますの


休みを入れていて大正解でした

連覇の掛かった試合巧者の鹿実

開幕の日(12月30日)、お昼休憩の時にバイトの子とトーナメント表を見て、
「今年は野洲が面白そうだよ。いいところまで行きそうだね~。
でも、決勝は国見と鹿実かなぁ」と話していたのですが、
野洲がここまで勝ち進むとは、正直ちょっと驚きました

前半こそ、自分達のサッカーができていた野洲が先制したものの、
後半は、野洲の個人技を素早いプレスで押さえていた鹿実。
ホントに観ていて面白かったです

野洲は、常に「前へ」と向いていましたね。
アップになった時の選手達の表情が、また対象的な感じもしました。
連覇のプレッシャーなのか、ちょっと強張った感じの鹿実に対して、
時折、笑顔が見られて、サッカーを楽しんでいると言った感じの野洲。
「勝たなければいけない!」じゃなく、「勝つぞ~!」。
結果的には、このちょっとした「ゆとり」が勝利に繋がったような気がします。
毎年、新年早々いい試合を観られる高校サッカーからは、目が離せませんね。
高校サッカーも高校野球のように、録画でもいいから全試合放送して欲しいものです。
放送しても酷い時には、端折ってあったりするし、
開会式の放送なんて、年々短くなってるし・・・

せめて、出場校ぐらい全部紹介してほしいわ

ちなみに私の携帯には、着メロに「振り向くな君は美しい」も入れてありますの
