名古屋港にある『イタリア村』に行ってきました。
テーマパーク型商業施設なので、基本的には入場無料です。
ただ、混雑が予想される日(土日祝祭日など)は、
入り口で1,000円の“お買い物券”を購入しなければなりません。
一応、何ヶ月か有効期限があるので、
その日に使わなくてはいけないというものではないのですが、
次に行くのが、いつになるか分からない状況では、当日、使ったほうが無難です。
ゴンドラに乗るのと、ヴェネツィアングラス美術館の入場は、
料金がかかるのですが、どちらも800円。
ところが、“お買い物券”なので、お釣りが出ません。
しかも、飲食店では使えません。
ちょっと、不便です。
結局、美術館で私の分の入場料を友人に払い、
友人が、お買い物券+現金で、2人分まとめて支払いました。
残った私の分のお買い物券は、お土産に消えて行ったのでした。
お昼は、11:40頃、3Fのバイキングに行ってみました。
結構並んでいて、どのくらい待つのか聞いてみたところ、80分待ち。
お昼時なので、どこも並んでいるだろうからと、待つことにしたのですが、
60分という時間制限があるせいか、意外と早く、30分待ちくらいで、中に入れました。
ゴンドラは、風が強いと運行しないので、お天気のご機嫌次第です。
朝、ゴンドラ乗り場に行ってみたら、「今日は風が強いので、運休しています。
風が止み次第、放送でご案内しますが、今のところ、可能性は低いです」とのこと。
午後には、どうにか運行していましたが、どうしても乗りたかったわけでもないし、
待ち時間も長かったので、やめておきました。
想像していたよりも、こじんまりとしていて、G.W.中じゃなく、
もっと、人出の少ない時に行ったら、のんびりと出来たかも?
テーマパーク型商業施設なので、基本的には入場無料です。
ただ、混雑が予想される日(土日祝祭日など)は、
入り口で1,000円の“お買い物券”を購入しなければなりません。
一応、何ヶ月か有効期限があるので、
その日に使わなくてはいけないというものではないのですが、
次に行くのが、いつになるか分からない状況では、当日、使ったほうが無難です。
ゴンドラに乗るのと、ヴェネツィアングラス美術館の入場は、
料金がかかるのですが、どちらも800円。
ところが、“お買い物券”なので、お釣りが出ません。
しかも、飲食店では使えません。
ちょっと、不便です。
結局、美術館で私の分の入場料を友人に払い、
友人が、お買い物券+現金で、2人分まとめて支払いました。
残った私の分のお買い物券は、お土産に消えて行ったのでした。
お昼は、11:40頃、3Fのバイキングに行ってみました。
結構並んでいて、どのくらい待つのか聞いてみたところ、80分待ち。
お昼時なので、どこも並んでいるだろうからと、待つことにしたのですが、
60分という時間制限があるせいか、意外と早く、30分待ちくらいで、中に入れました。
ゴンドラは、風が強いと運行しないので、お天気のご機嫌次第です。
朝、ゴンドラ乗り場に行ってみたら、「今日は風が強いので、運休しています。
風が止み次第、放送でご案内しますが、今のところ、可能性は低いです」とのこと。
午後には、どうにか運行していましたが、どうしても乗りたかったわけでもないし、
待ち時間も長かったので、やめておきました。
想像していたよりも、こじんまりとしていて、G.W.中じゃなく、
もっと、人出の少ない時に行ったら、のんびりと出来たかも?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます