機微談語[きびだんご]

心の動きや物事の微妙な趣を徒然なるままに…。初めての方は注意事項もお読みください。

こんなとこにも・・・

2006-01-18 21:30:32 | サッカー
久しぶりにジュビロのオフィシャルHPを覗いてみると、
いつのまにか、『ニュースリリース』にTB機能が付いていました。
ちょっと、ビックリです
ブログ人口も急増してきたので、その影響でしょうか?

2月26日(日)に藤枝でPSMだそうで・・・。
普通の日曜なら、ちゃっかり休みを入れるところなのですが、
26日は大売り出しの日。残念ながら、私は99%お仕事です。
対戦相手は、俊哉くんの居るグランパスです。
グラといえば、南北ボランチが夢と消えてしまいましたね。

ところで、この『ニュースリリース』のTB機能って、どうなんでしょう?
リンク機能ならともかく、TBってあまり意味が無いような気もするんですけど?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セカンドキャリアに向けて

2006-01-16 22:06:55 | サッカー
JPFAのサイトに、C級指導者講習会の試験の様子がアップされています。
ナナがC級指導者の講習を受けたことは、新聞で知っていましたが、
こうして、様子を見ると何となく笑えます。
選手達のこういう姿は、なかなか見られませんものね。
それにしても、リラックスしすぎなんじゃ・・・。

隣には、シゲちゃんが・・・。
一緒に行ったんでしょうかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットでゲーム

2006-01-16 20:58:53 | 気になるもの・人
仕事がお休みだったので、ネットサーフィンをしていたら、
面白いものを見つけちゃいました

プーマのサイトなんですが、下の方にあるる「BUFFON」をクリックすると、
ブッフォンとPKができるんですよ~
ゴールが決まると、ブッフォンが悔しがる姿が見られます。
でも、外したときのブッフォンがムカつく~
ユニ被って走るな~

ゲームといえば、ペプシのイギリス(UK)版のゲームも面白いですよね
ピンボールとか、ドロップボールとか、思わずムキになっちゃいます
相撲レスラーを飛ばすゲームは、笑えますよ~
英語が分らなくても、簡単な操作なので、誰でも出来るところがいいですね。

でも思わず夢中になっちゃうので、目が疲れます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにがミソ?

2006-01-13 23:58:25 | 気になるもの・人
私の住んでいる地域では、殆どの家庭で取っている中日新聞。
「今日の新聞見た?」といえば、この中日新聞を指します。

この中日新聞で、最近、気になって毎日読んでいる
『連載・この国のみそ』という、ちょっとした連載記事があります。
昨年、愛知万博や中部国際空港の開港など、何かと注目の集まったナゴヤ。
そんなナゴヤをいろんな角度(今のところ主に経済)から、論じてみようというもの。
「ナゴヤはニッポンのルーツ」とまで、言っています。
なぜ、「名古屋」ではなく「ナゴヤ」なのかは、ナゴヤ文化圏ということで、
岐阜や三重まで含むからなんだそうです。

今は第1部で、『ナゴヤ熱の理由』というサブタイトルが付いています。
この不景気な時代、なぜナゴヤだけがこんなに元気なのか?

いろいろと興味深い記事が書かれているので、
読んでみると、なかなか面白いです
興味のある方は、Webでバックナンバーが読めますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~つむくなよ、振り向くなよ~♪

2006-01-10 00:41:33 | サッカー
高校サッカー決勝、いい試合でしたね~
休みを入れていて大正解でした

連覇の掛かった試合巧者の鹿実(滋賀県としても)初の優勝を狙う個人技重視の野洲。
開幕の日(12月30日)、お昼休憩の時にバイトの子とトーナメント表を見て、
「今年は野洲が面白そうだよ。いいところまで行きそうだね~。
でも、決勝は国見と鹿実かなぁ」と話していたのですが、
野洲がここまで勝ち進むとは、正直ちょっと驚きました

前半こそ、自分達のサッカーができていた野洲が先制したものの、
後半は、野洲の個人技を素早いプレスで押さえていた鹿実。
ホントに観ていて面白かったです
野洲は、常に「前へ」と向いていましたね。

アップになった時の選手達の表情が、また対象的な感じもしました。
連覇のプレッシャーなのか、ちょっと強張った感じの鹿実に対して、
時折、笑顔が見られて、サッカーを楽しんでいると言った感じの野洲。
「勝たなければいけない!」じゃなく、「勝つぞ~!」。
結果的には、このちょっとした「ゆとり」が勝利に繋がったような気がします。

毎年、新年早々いい試合を観られる高校サッカーからは、目が離せませんね。
高校サッカーも高校野球のように、録画でもいいから全試合放送して欲しいものです。
放送しても酷い時には、端折ってあったりするし、
開会式の放送なんて、年々短くなってるし・・・
せめて、出場校ぐらい全部紹介してほしいわ

ちなみに私の携帯には、着メロに「振り向くな君は美しい」も入れてありますの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする