日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

寒い、信州の五月空

2019年05月08日 07時45分38秒 | Weblog
今朝の我が家の温度計は2度で、昨日同様暖か
な服装での散歩でした。風がなかったので霜
が見事に畑の野菜や雑草を白く覆ってくれま
した、大きな被害がなければいいが・・と思
いつつ郊外に向かいますと、防霜ファンが唸
りをあげて回っています。そして近くではあ
ちらこちらで先日剪定した枯れ枝を燃やして
霜よけをしていました。信州の菅平で氷点下
5度とか・・今朝は日本中で信州が一番冷えた
ようです。

4月の話になりますが28日に朝一番の電車で
塩尻から大阪に向けて孫たちと合流する為に
出発しました。
それから数日間の私の大型連休の旅を振り返
り乍ら記録としてBlogアップしてみたい。
内容が私の孫との交流の様子ですからパスし
てくださったも結構です。
28日朝雪ののこる穂高岳を眺めながら塩尻を
出発


木曽の上松で木曽御嶽山を車窓からチラッと


岐阜駅の少し手前で反対側から御嶽山を見て


午後、大阪駅の隣の福島駅に降り立ちまして
中之島を目指しました。




ここが大阪市美術館・・このすぐ隣が大阪市
の科学館でここで大分の孫たちと合流でした




中は科学の実験施設や体験館が素晴らしく
充実して、一日がかりで子どもたちと勉強
出来ます。






細く見える鏡


太く見える鏡 これが本物の私です








夕飯は、道頓堀にて




その後通天閣やその周辺を歩いて
一日目を終わりました。








続きは明日に・・





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする