日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

今日から交通安全週間

2023年05月11日 09時00分01秒 | Weblog
今朝の信州の朝は気温4度でいつもの晴の空、霜は辛う
じて降りませんでしたが、朝から携帯ラジオが騒がしく
気象庁によりますと、今朝の4時16分頃、千葉県南部を
震源とする地震があり、千葉県木更津市で震度5強の強
い地震を観測したと報じていました。震源の深さは約40
kmで地震の規模はM5.4と推定されます。私はこの時間は
まだ床の中で全く気が付きませんでした、先日の石川県
の珠洲市の地震は昼間なので、その揺れは信州でも感じ
ましたが、今回は寝ていて判りませんでした、その地震
から20分後に起きて、walking5時からのラジオを聴きな
がら・そこで地震を知らされました。この国は、地震国
いつ地震が起きてもおかしくありませんが、今後もっと
大きな地震が起きるか判りません。普段からの心がけが
大切ですね。
そんな朝のwalking、今朝は朝早くから黄色い制服の安協
の皆さんが朝早くから道路に立っています。そうでした
今日から春の交通安全週間が始まりました。いつもなら
6時半には家に帰りますが、途中で友人と立ち話をしてい
たので7時近くに家に戻ることになり、我が家の周りにも
警察官や交通安全協会の皆さんが、小学校への登校児童
たちへの事故防止啓発活動を行っていました。ランドセ
ルを背負った子供たちは、みんな歩きで、いいのですが
我が家の前を自転車に乗った高校生がノーヘルで通り過
ぎ、案の定、警察官に止められていましたが、朝の通勤
通学の時間帯、駅に向かう学生たちへの指導も大変です
ヘルメットをかぶって駅まで、自転車を置いて、そのヘ
ルメットを持って電車に乗り松本の学校へそのヘルメット
を持って松本駅から学校へ??帰りはその逆を・・なんか
学生たちや会社員たちの自転車通勤通学に、なんとなく
同情してしまいます。努力義務とか曖昧な法律は不要だと
思います。ヘルメット業界から政治献金や利権の拡大の
為の法律と思われても仕方ありませんね~
それはともかく、交通安全週間の始まりです今週に限ら
ず一年中365日の交通安全に心がけましょう。



















コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小野神社・弥彦神社の御柱 (... | トップ | 我が国の AI  は大丈夫?? »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ててて (じんべえ)
2023-05-11 14:12:12
横断歩道を渡る時、車に見える様に手のひらをかざす「ててて」。
大人がやると気持ち悪いですね。
返信する
黄色い旗 (eme)
2023-05-11 14:41:54
早朝に辰野の国道を車で走っていたら、小学校の前あたりに黄色い旗が10本ほど見えたので、本能的に脇道に逸れました。シートベルトをキチンとかけて、再び国道に出ました。安協の皆さん、御苦労さまです。
返信する
Unknown (necydalis_major)
2023-05-11 17:52:31
だんちょう

こんにちは。
ヘルメット
努力義務っていいながらノーヘルを指導するって意味がわかりませんよね。

自転車への交通規制が急に厳しくなり
なんだか今の子どもたちも可哀想ですよね。
返信する
じんべえさまへ (ワイコマです)
2023-05-11 18:10:48
信州へ来て、横断歩道に立ちますと、大概の車が
歩行者優先で止まってくれます。多分都会の人たちは
吃驚するでしょう。歩行者であれ運転者であれ・・
歩行者最優先の信州です。但し歩道じゃない所は車両
優先です。
信号のある交差点などは、交通信号優先は当然ですが
子供でも年寄りでも・・誰でも歩行者優先です。
返信する
emeraldさまへ (ワイコマです)
2023-05-11 18:17:32
交通安全週間で、各地域の交通安全協会の役員
各市町村の交通安全指導員それに警察官たちが
この期間だけは皆さんで交通安全を指導しています
シートベルトは、努力義務じゃありません。(^o^)/
なので、シートベルトはした方が安心ですよ~
反則金は来ませんが・・一点減点となります。
返信する
だんちょう さまへ (ワイコマです)
2023-05-11 18:23:50
いつもコメントありがとうございます <(_ _)>
家から直接学校ならまだ仕方ないとしても、我が街
のように隣町迄5駅電車に乗り学校に通う子供が
たくさんいます。家から駅まで自転車で通う子供
たちには、努力義務の指導すら電車時間にハラハラ
しながら、指導されてる姿を見ますと・・可哀想
どこかの誰かが大儲けしているんでしょうね~~
返信する