今朝の信州は気温が、氷点下1度、昨日の雨が夜中に
雪に変わったようで、今朝はうっすらと白い世界です
今日も、暦から・・今朝は12月28日明日の暦について
一日早く、明日の暦をお知らせします。
官庁御用納め1873年(明治6)太政官布告第二号、「休
暇日ヲ定ム」により官庁の公休日を1月1~3日、6月
28~30日、12月29~31日までと決めた事から。この
日が土曜日、日曜日にあたる場合は、直前の金曜日
が御用納めとなる。なお、6月の公休日に関しては、
同年の太政官布告第二百二十一号により取り消され
ています。
今年は28日が土曜日なので、その前日の27日(今日)が
官庁の御用納めとなります。そして28日からお正月を
挟みまして、9連休となります。そして仕事はじめは
来春1月6日の月曜日、公務員さんは、超大型連休と
なりますね~。
「御用納め」「御用始め」の「御用」は、本来は宮中
幕府・政府などの執務・仕事を指すことばでしたが、
NHKでは民間の会社などについても「御用納(始)
め」という言い方が1960年代中ごろまで一般に使わ
れていました。しかし、この言い方には、“いわゆる
「お上の御用(仕事)」という古い感覚が感じられる
”“かたい官庁用語をもっと分かりやすく親しみやすい
ものにしてほしい”などの意見や要望もあって、今で
は民間の会社などに限らず、官庁の場合にもなるべく
「仕事納め・仕事始め」を使うようにしています。と
言っているように、「御用」という言葉は過去のもの
になりつつありますね~そして証券等取引所の場合の
「仕事納め」「仕事始め」にあたるのが、「大納会
(だいのうかい)」「大発会(だいはっかい)」です。
まだまだ昔からの言い回しが続いている業界もある
ようです。
そして明日28日は、
罪なき嬰児殉教の日(チャイルドマス)この日、ヘロ
デ王がキリストの誕生を恐れて、ベツレヘム周辺の2歳
以下の男の子をすべて殺害するように命令した。
キリストの身代わりとして罪なく殺された幼な子の為
に、この日ミサが行われる。
もう一つ、明日の12月28日は
身体検査の日1888年(明治21年)のこの日、文部省が
直轄学校に対し、生徒の身体検査を行うよう訓令した。
事により、今も身体検査の日との事ですが、学校の
殆どは、冬休み中ですよね、そして学校の先生たちも
本来ならば、御用納め?か子供たちと一緒に冬休みに
入っているので・・形ばかりの身体検査の日、ですが
身体検査は、各学校ともきちんと実施しているよう
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3e/41946d3e84c66fd74f10ec9fb0a2d2aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/65/2c23fb6885ebb806a9cb2653a53b77ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/81/6dfd0809bcd4443e22370271be71d5fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9b/783462b68ed37bd5e46a28c4745f2539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f4/7f9db0f75c84580ef807ec68cb4bcb84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bd/b746a77b7096c43e4e080c3ed64c5be1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/86/1a626b3fb24a3e062e4f507974d3f061.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1c/40f21f4f5ba5b0e43d27cde67ee69565.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8e/1e980385f649c15f0061ba838efc96dc.jpg)
コメント欄はお休みさせて頂いております