日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

八戸を南下しております

2015年01月21日 13時19分45秒 | 日記
八戸で新幹線とお別れして、今は八戸線を
久慈に向かって南下しております。
今日だけは、絶好のお天気です。
三陸海岸沿いの景色は最高です












コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーブ列車に憧れ・・

2015年01月21日 05時11分22秒 | 日記
大寒に入りましたので、信州から脱出して今日から
気分転換の旅に出ます。今回は4日間だけですが、
岩手、青森、秋田を旅してきたいと思います
岩手は宮古に 青森は五所川原に 秋田は秋田市に
周りたいと思ってます、お天気は雨とか雪とか予報
されていますが、ほとんど電車の中、天気に関係は
なくのんびり楽しみたい。
今回は試みとして、旅先からタブレットでリアル
タイムアップが出来れば・なんて思っているだけで
そんな余裕があるかわかりませんが、自分のブログ
だけは何とかアップしますが、コメント頂いたもの
お返事や、皆さんのプログには訪問できませんので
来週までご勘弁ください。


二三日前の我が家の前・・

















初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ

2015年01月20日 07時45分14秒 | 日記
先日、私の母の介護施設に訪問の連絡をしましたら
インフルエンザが流行しているので、緊急重要な
訪問以外は、お断りしている・・とのことで、その
日の訪問は断念しましたが、それより前の14日に
私が家内のかかりつけの国立病院機溝、松本病院に
家内の定期診察に連れて行きました。そしていつ
もの診察と処方を頂いて何事も無く帰ってきました
今朝の新聞を見てビックリ、その病院でインフル
エンザの集団感染・・患者、職員20人以上の多く
の人たちが感染していて、そのうち患者さん一人
看護師さん一人とお二人がインフルエンザで死亡
というニュースが・・丁度私が行った日頃に集団
感染が拡大したらしい、なんとも不安な状況ですが
それのよって亡くなった人たちにはご冥福を祈り
まだなお治療中の人たちには、お見舞いを・・・
近くで、このようにインフルエンザの猛威をまの
あたりにしますと、日頃からのうがい手洗いマスク
そして睡眠と栄養バランス・・如何に大切かわかる
おかげで我が家は今のところ風邪も引かずに無事
しておりますが、更に気をつけたい。
九州の孫たち、愛知の孫たち・・気をつけるように
皆さんも十分気をつけてくださいね。


朝一番の 電車です。



















初心者カメラマン ブログランキングへ




長野県 ブログランキングへ


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小寒も本日まで??

2015年01月19日 08時03分05秒 | 日記
19日の月曜日ですが、明日から大寒とあります。
なので6日から今日まで小寒、確かに寒さは厳しく
雪も程ほどに残って小寒らしい寒さでした。
大寒は明日からでまた一段と寒くなるのでしょう
寒いと、必ず見かけるのが・・このツララです
遠くから眺めている分には綺麗でいいのですが
近くにできますと、自然に落ちるのを待つよりも
大概は叩き落してしまいます。
頭の上に落ちてきますと、危険ですし怪我になる
可能性も否めません。
そしてこのツララ上から落ちて来て、下に溜まり
ますが・・そこは又下から氷の柱が上に伸びて・
あたり一面氷の小さな山が出来てこれもまた危険
昼間はよく融けて下に、上からのツララは下に
長く下からの標柱は上に長く・・そろそろそんな
光景が綺麗に見えることでしょう。
今日はまだ小さなツララ・・を見てください
これらが日を追うごとに成長する大寒は明日から
です。

























初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関空の一時間

2015年01月18日 07時45分08秒 | 日記
昨年11月に大分に行くのに、ここ信州からは深夜
バスで朝京都、そこから普通で関空・・と思ったが
直行特急の、はるか3号に・・乗り換えたので関空
で一時間一寸の時間が空いて、ターミナルビルの
北の端から出ている展望ビル行きの無料バスに乗り
展望ビルでの一時間・・沢山の飛行機を撮りました
この展望デッキのお勧めショットは夕暮れ時の瞬間
なのですが、朝なので・・しかも曇り空、とてもいい
写真とはいえないが、今日まとめてアップします
ブログ先輩の、のぶまつさまも飛行機関係のお仕事
のキャリア・・大変この方面には詳しくて、いつも
楽しく飛行機談義をさせて頂き感謝してます
以前にアップしていたかもしれませんが、本日また
まとめて、アップします。流石に関空だけあって
たった一時間に・・この写真の二倍位飛んでいて
とてもすべての飛行機は撮りきれません。でも
大空を飛ぶ巨体は・・いつも不思議に思えます。




























































初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝も雪が・・・

2015年01月17日 07時29分52秒 | 日記
一昨日降った雪が昨日、隣近所総出で雪かきをして
ひとまず家周りを片付けましたが、昨夜また除雪車
が道路中央の雪を道端に寄せられて、今朝起きたら
家の前が高さ30センチ以上の雪の壁で家から外へ
出られません、しかも夜凍結していて氷の壁なので
普通のプラスチックの雪かきは通用しません。
県や市が道路の除雪をしてくれるのはありがたいの
ですが、そのタイミングが・・なんとも言いがたい。
道路管理者からすれば、道路を除雪、その雪は道端
そこには住民が・・後は住民が何とかしろ・・・・
昼間皆起きているときにやってくれれば、まだ可・
夜、車の通行が減ってから除雪の意味はわかるが・
その結果、翌朝は氷の壁として・・住民から苦情を
受けることとなる。今日は土曜日でお役所はお休み
電話も、職員派遣も何も出来やしない。
今日の雪の降る中、つるはしとスコップで土木作業
と同じことをしないと・・家から出られない。
そんな信州の冬の雪は、時として綺麗な素敵な雪とは
いえません。雪は固体なんです。

石垣の子供さんが雪が降るシーンをと・・写真で
表現してみましたが・・写真の中に白く点々が・・
これが舞う雪・・雨のように縦の白い線・・本格的な
重い雪です。























初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ


 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州 蕎麦

2015年01月16日 08時09分43秒 | 日記
昨日の朝から降り続いた雪は夕方まで降って今朝は
25センチの積雪でした。久しぶりに15日の成人
の日の雪となりました。17年前私の息子の成人式
の日は一m以上の積雪で、その翌々年の娘のときの
15日も50センチ位の積雪で・・15日は雪の日
という思い出が・甦り息子や娘の成人式はそれなり
に出来た昔を懐かしくこの雪のおかげで思い出した
15日でした。
先日隣町の松本市の郊外に「今井恵みの里」という
道の駅に立ち寄りました、愛知の孫たちからの注文
でリンゴとか梨とか長いもとか野菜や果物等の販売
をする道の駅・・そこで家内がお買い物中に施設内
でガラスの向こう側で蕎麦を伸ばしているところに
居合わせて・暫し見学しながら写真を、流石に本職
の技で上手にできます。私らのように周りが、ぼろ
ぼろになったり穴が開いたりしません、平均に綺麗
に紙のような蕎麦、見事な技を見せていただきました
信州の特産品の蕎麦・このように手打ちの技で美味
しくいただけるのです。私ら素人はとても及びません
そういえば、近いうちに町内で蕎麦打ち講習会が
開催されるとか・・いってました。
たまには顔出してみようかな~~

























初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一月15日 成人の日

2015年01月15日 08時21分06秒 | 日記
一月15日おそらくこの日に成人式を迎えた皆さんは
それなりの年齢の皆様・・このブログを見てくださる
ほとんどの皆様が、この日に成人式だったと思います
今年の新成人は、なんと21年ぶりの快挙・・何が?
前年よりも新成人の数が増加したこと、とはいっても
昨年よりも5万人多い126万人この成人の数は我々
団塊の年代からすれば、半分以下、今はそれでも126
万人の成人でしたが・・この先10年後は106万人
なんと、20万人も減少してします。そしてそのうち
に100万人を割り込んでしまうことになりそうです。
今の時代の趨勢を見据えながらこの国の人口財産を
考えていかねば・・日本が日本でなくなってしまう。
今の若者たちだけに、責任を負わせるだけでなく・・
私ら団塊の世代や多くの年金受給者たちの権利も守り
ながら、この町に若者や子供たちが元気に飛び回る・
そんな社会になって欲しい。
多くの政治家や行政トップや会社トップの皆さんが
新成人の人たちに沢山のはなむけをしているので・
私が敢えて言うまでもないが・・私からは、敢えて
今の大人は、これにこれだけ頑張ってこれを我慢し
これからの若者に期待をかけているんです・・・と
私たちが 模範的な生きかたをしていかねば彼らも
学ぶこともできないでしょう。
これからの若者に期待以上に今の大人が何をするか
新しい踏み絵の上にたたされている 私です。
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/pdf/topics85.pdf
参照させていただきました。

本日10時USTREAM fmgimga です 

写真は 安曇野の常念です























 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれに・・

2015年01月14日 07時54分12秒 | 日記
JR東日本の「大人の休日倶楽部ジパング」の特典
で4日間JR東の管内は17000円北海道は5日間で
25000円の切符が取れます期間は1月21日から2月2日
までの期間です・予定を調整して・来週21日から4日
間、宮古、五所川原、秋田・と雪を見に旅をする・・
冬のストーブ列車を体験したいと・プランしてみた。
数年前にも冬の東北を旅して雪に閉じ込められまし
たが・・今回もそんな期待を胸に・・気が変わらぬ
うちに、手配完了・・ただ4日間電車に乗り続ける
たったそれだけ・・一箇所、金木の斜陽館に太宰の
故郷を見てみたい・津軽三味線の響きを堪能したい
それだけです。
いつもの私の悪い癖が始まりましたが・・留守中の
手配は・・今日済ましてしまう。遊ぶこととなると
必死になって手配します。さてどうなることやら・・


常念岳・・




















初心者カメラマン ブログランキングへ




長野県 ブログランキングへ





コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統の三九郎

2015年01月13日 08時11分41秒 | 日記
12日の成人の日はこの地区は三九郎の日でした。
このあたりの成人式は10日の土曜日11日の日曜日に
成人式を行う町村が多く、12日の祭日は、この地区
の伝統行事である「三九郎」が執り行われた。
朝子供たちがPTAや区の役員とともに正月飾りの
松や注連縄を集め、地域内の小学校グランドに持って
それを円錐状に作り上げて、それに火を放って燃やす
その時に、皆各家から持ってきた柳の木の枝に吊る
された繭玉を・・焼いて食べます。
これで今年一年間無病息災で安心して暮らせます。
繭玉は白赤黄色や緑とカラフルなんですが、観て
お判りのとおり、みんな一つずつ薄いアルミホイルに
包まれて、火の中で黒くなったりしないようにいて・
現代的に衛生にも配慮されているようです。
私らの小さなころはとてもそんなものありませんので
カラフルの繭玉そのものを時間かけてじんわりと焼い
て少々黒くても平気で食べていました。
地域の多くの皆さんが、このような伝統を守って
くれていることは、ありがたいことです
そして大人も子供もこの火に当たって繭玉を食べて
皆無病息災のいい年になって欲しいと思います
このあたりでは「三九郎」と呼びますが木曽地域は
ドンド焼き・・と呼んでいるようです 〔新聞参照〕



































初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の初スキー

2015年01月12日 08時29分24秒 | 日記
昨日、愛知の孫たちがスキーにやってきました。
スケートは何度かやっているので、一人で滑れますが
スキーは、今回初体験でした。朝九時前に到着して
駐車場は、ゲレンデ近くの第一から、私たちは第四
駐車場に案内されそこから、支度をしてゲレンデまで
数百メートル歩き・・子供たちのウェアーからスキー
までレンタルで・・一人6000円近くそして初めて
なので10時からの2時間レッスン・・一人5000円
そして午前中は子供をスキーの初心者教室に預けて
午前中はマイスキータイムで・・暫し雪と戯れました
スキー教室が終わって、お昼を食べて今度は私が
一緒になって・・滑り午後3時まで・・雪が大粒に
なってきたので、早めに切り上げて、帰宅ラッシュ
を避けて、のんびりと、かんてんぱぱショップで
お買い物して・駒ヶ根で名物ソースカツ丼を食べて
そこでお別れしてきました。
孫たちの塾やクラブ活動で、日帰りとなっておかげ
で一日で済みましたが・・普段全身運動は余りして
ないので・・家に帰ったとたんに・・体中のあちら
こちらがギーギーいって節々が痛みます。
でもおかげで孫との約束を果たせたのでよかった。
昔は休みのたびに遊んだスキーも久々に気分爽快
支度も板も昔ながらですが・・時折私のような
シニアも見かけました、そしてゲレンデでは関西弁
や外国語が大声ではしゃいでいる人の多いのには・
驚きました。 おかげで良い勉強となりました。



































初心者カメラマン ブログランキングへ




長野県 ブログランキングへ

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日・・雪の予報

2015年01月11日 06時08分53秒 | 日記
今朝は・・はらはらと舞っているが積もる降り方では
ないが、この先どんなお天気になるのでしょう。
昨日は、町内の友人たちの集まりで、今年初めての
集まりの新年会のような集まりがありました。話題
は先日我々と同期同学年のH君が、先日病気で亡く
なった、私は付き合いが無かったので、お悔やみには
行きませんでしたが・・一人同じクラスの仲間がいて、
そのもようを話して下さり、もっぱら健康談義となり
ました。やはり同期の人間の逝去は少々ショックで
おとなしい飲み会となりました。
話は変わって今日は鏡開きとか・神棚のお供え餅など
叩き割ってお汁粉にしたりして食べる日ですが、
今回は一日伸ばしとします、今日はこれから中央道
駒ヶ根インターで愛知の孫と落ち合って、伊那スキー
リゾートへ行く約束となっていて、ちょっと忙しい
のでブログも鏡開きも、三九郎〔ドンド焼き〕も
今年は勘弁して頂きます、昨日仲間にお願いしたので、
困ることはありませんが、M先生からドンド焼きの
写真を頼まれていたのですが、今年は勘弁願いました。
さてこの雪の予報の中、どんな一日になるのでしょう


信州の野鳥・・たぶんジョウビタキ??
繭玉・・三九郎で焼いて食べるのですが・・



















初心者カメラマン ブログランキングへ





長野県 ブログランキングへ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休

2015年01月10日 07時19分57秒 | 日記
またまたお休みです。今日から三連休ということ
です、愛知の孫たちからスキーに来たいとの連絡
さて、どこへ連れて行こうか??今迷いながら・
ブログに向かっていますが・・ここからは沢山の
候補があります。朝日プライム、薮原高原、木曽
福島スキー場、乗鞍高原、野麦峠、大町スキー場
爺ケ岳、鹿島槍、霧が峰、車山、白樺湖、伊那国
その他数えきれないくらい・・我が家から一時間
位のところスキー場でこれだけ・・私のホームは
栂池ゲレンデ・白馬の奥です。今回は近くのゲレ
ンデで適当な雪遊び程度でしょうから近いところ
で検討してみます。
よく長野県の人たちは、雪国なので老若男女皆が
スキーやスケートを滑れるのでは??と言われま
すが・それほどでもなく、意外とそのウインター
スポーツ人口は少ない、我が家の息子や娘には・
一通りできるくらいにはなっているので・・孫も
少しは経験させたいと言うことなんでしょう。
にわかに・・この連休は慌しくなりました。


写真は相変わらず信州の山々です
中川村から見た中央アルプス・・空木、駒ケ岳?

























初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病とケーキ

2015年01月09日 08時13分47秒 | 日記
昨日は眼科の検診も特段の変化も無く無事終了して
夕方から、鹿児島のエフエムぎんがのてんがらもん
放送を聴きながら26年の締めをしていました。
隣町のお客さんが・・長いこと経営していたお店を
止めました・・とケーキを持ってご挨拶に来られた。
ほぼ、私の会計人人生と同じ位の約40年間隣町で
インテリアの仕事と店舗を経営して、70歳を機に
廃業したとのことでした。
美味しそうなケーキを沢山頂きましたが、さて困った
我が家の家内は、糖尿病で甘いものはダメ、お隣は
留守だし・困った。仕方ないので弟の嫁さんを呼んで
持たせて何とか処分はしたものの・・美味しそうな
高級ケーキを頂きましたが、こんなときは困るんです
私は好きなので一つ位は頂きますが・・沢山頂くと
その処分にはいつも困惑します。
たまたまてんがらもん放送のなかでクリスマスケーキ
の話もあり・・美味しいものも、やはり自分の適量の
範囲内ならばいいが・・それを超えると厄介な代物
となってしまいます。
頂き物をしてこんなことを言っていると罰が当たり
そうですが以前は職場の若者たちが処分してくれて
今は隣近所が頼りになっています。
孫たちには言えないことのケーキの話です。



朝散歩〔7時頃〕の我が町の周りの山並み
山の起伏が・・綺麗でした。 

























初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ

 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目は大切に・・

2015年01月08日 07時41分21秒 | 日記
今日は、年に二回の松本歯科大学病院の眼科に検査
二年前に、網膜はく離の手術して約一ヶ月下を向いて
治療に専念して・・それ以来半年毎に定期健診の日
車を運転していたときに・・サンバイザーをおろして
前を見ましたら・・やけに観難い・・おかしいと思い
翌日隣組の眼科医に・・即、手術が必要と・・網膜が
半分剥がれている、ということで翌日手術手術は簡単
患者の私は簡単?痛くも痒くもなく手術台で寝ている
だけ・・大変なのはお医者様と看護師さん・・そして
その後は空っぽになった目の中に自然と体液が溜まる
のを待つこと一ヶ月、その間眼球が目の中心に来ない
といけないので、一ヶ月間ずーと下を向いていなさい
これが苦痛・・昼も夜もシャワーを浴びるときも・・
いつも24時間下を向き続けて一ヶ月・・今になると
懐かしい思い出ですが・・流石に参ったね。
それから・緑内障が発見されて・その進行は止まって
いるものの、今は白内障の右目と緑内障の左目と乱視
と老眼の混じった遠視・・ホント目に関してはいいと
こなしです。以来眼鏡は3本を適時使い分けております
そんな目の定期検査に・・9時半までに行かねば・・
検査では瞳孔を開かせて検査するので、まぶしくて・
半日位は物がよく見えません。
今日は木曜日でした、エフエムぎんがのてんがらもん
放送の日、夕方からの再放送で視聴します。
皆さんは 午前十時にネットを開いてユーストリームに合わ
せてお聞きくださいね。今日は向井女史だそうです
ご期待ください。

信州の南アルプス・・














初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする