日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

わが町の人口・・

2017年01月16日 09時00分34秒 | 日記
先日来、昨年末の市町村ごとの人口が発表されて
新聞を賑わしていますが、なんとナントこの塩尻
市がこの近隣市町村のなかで唯つの人口が増加し
た市として報道されました。
 松本市  241.272人 ▲524人
 安曇野市  98.099人 ▲415人
 塩尻市   67.526人 + 74人
近隣の東筑摩郡南安曇郡木曽郡など全ての市町村
で人口が減少している発表のなかで、このような
結果は、市民として喜ばしいことで、その理由は
単なる偶然でもなさそうで、企業の誘致や地価の
安さや、交通の便の便利さそして景色のいいこと
ではないかと、少々自慢してみました。
今日は藪入で1月16日です・・今年も一年のうち
二十四分の一が終わりました。全国では大寒波で
大雪の所がアチラコチラで、新幹線も最終が遅れ
接続列車がなくて、一晩暖房をつけたまま泊めさ
せてくれたとか・いろんな被害が出ています。
私らは雪も寒さも慣れていますが、都会や雪国の
大雪に見舞われている皆さんには心より御見舞を
申し上げます。

昨日の信州の凍餅の新聞記事を



住みたい田舎の 中に わが町が・・



とある施設の飾りが 見事でした
つるし柿をイメージした装飾品でしょうか。








長野県 ブログランキングへ


初心者カメラマン ブログランキングへ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小正月のセンター試験

2017年01月15日 08時46分28秒 | 日記
昨日は、本家から小正月のお餅と言って二枚の
お餅が届いていました。いつもこの頃お餅を搗
いて、一晩置いて表面を乾かしてから、新聞紙
を20cm四方くらいに切ったものに包んで藁に編
み、それを又大きな樽に水を張った中に浸して
一晩置いたものを今度は軒下に干します。一晩
で濡れたものがガチガチに凍りついて、あとは
2週間位軒下で乾燥させて凍餅の完成でお祖母様
が元気な頃はよく作ってくれて頂きました。
昨日頂いたお餅から、昔のお祖母様の凍餅を思
いだして、春からの作業のお菓子代わりに一寸
した食事代わりに、信州の田舎の保存食として
小正月のお餅を思い出しました。
昨日からセンター試験が今日まで行われていま
す、わが町の松本歯科大学でも多くの受験生が
そのセンター試験に挑んでいることでしょう。
昨日今日の電車バス・タクシーなどは、この受
験生のために、万全の輸送体制を敷いていて影
ながら多くの人達に見守られて受験している子供
達は、しっかり勉強して日本の将来を考えられる
素晴らしい大人になって欲しいものです。












長野県 ブログランキングへ


初心者カメラマン ブログランキングへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相撲人気は御嶽海

2017年01月14日 08時27分50秒 | 日記
昨年までは、国営放送が「真田丸」の大河ドラマ
これは何といっても信州の戦国武将の筆頭に挙げ
られる物語を、毎週日曜日に欠かさずに観ていま
した。それが終わって次に信州に元気をもたらし
てくれているのが、大相撲です。毎日夕方テレビ
が楽しみ、今場所は東京の国技館での初場所戦で
信州の関取が大活躍、初日から連続の大関横綱を
相手に奮闘して4勝2敗金星2つ、もう既に4回
のインタビュールームでの会見も板についてきた
長野県木曽郡上松町出身、出羽海部屋前頭筆頭の
「御嶽海」平成4年生まれの24歳の青年力士。
http://www.kisoji.com/mitakeumi/index.html
この若い力が、横綱大関陣を撃破していく毎日が
楽しく、雪が降ろうが◯が降ろうが信州に元気を
届けてくれて頼もしい限り、少なくとも今場所に
限っては目の輝きも体の艶も素晴らしい・・
松本の後援のお寿司屋さんも御嶽海が勝ちますと
特別価格とか、特別サービスとか星に連動しての
営業とか、この所この力士の好調で広告も大きく
見えて新聞やチラシが楽しみです。
信州の元気のもと御嶽海を応援しています。

御嶽海 写真は借り物です





12日の夜が今年の初めての満月・・







この星は?? お月さまの西にありましたが・・
 





長野県 ブログランキングへ


初心者カメラマン ブログランキングへ
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の野鳥

2017年01月13日 08時37分40秒 | 日記
全国にいろんな渡り鳥が日本に越冬のために避難
してきているのか??餌を求めての南下なのかそこ
は渡り鳥に聞いてみないと判りませんが、あっち
こっちの水場を中心に渡り鳥が来て休んでいます
この鳥たち、名前は判りませんが鴨のグループに
属する野鳥たちでしょうか、この信州でも犀川の
岸辺や安曇野の溜池にはコハクチョウが沢山飛来
して、信州で休養なのか保養なのか避難なのか??
でも鳥インフルの心配で、近づかないようにとの
お上からのお達しで白鳥湖の見学は見合わせとな
っていますが・・このカモたちも同じであっちこ
っちで分散して池に浮かんでいる様子が見られます
殆どの鳥たちは首を背中の方へ仕舞い込んで顔を
見せずに水に浮かんで寝ているのでしょうか???
いろんな鳥たちがいて見ていても飽きません。
この寒い中を、水の中や氷の上を素足で平気で
歩きまわっている、見ている方が寒く感じます
そんな鳥たちも あと一月くらいすれば北へ帰る
準備をして・・長い旅が待っている。

























長野県 ブログランキングへ


初心者カメラマン ブログランキングへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の経済展望・・

2017年01月12日 08時37分08秒 | 日記
古い話ですが1月7日に観た新聞で29年の経済展望
について、多くの皆さんが語っていた、日本の
景気は大企業を中心として、業況が改善している
と言われる企業が多くなってきて、各社の経営も
安定しているようです。それによって、約半数の
企業が今年来年の新規職員採用を実施すると回答
そして今年の春闘のベースアップも28%の企業が
実施すると応えている。
少なくとも現在の展望のなかで日本の景気は改善
の方向にあることは間違いないようです。
その割には設備投資計画については、それほどの
積極さが見られないのが残念です。
一方来週に控えたアメリカ新大統領の思惑や発言
についての影響と、その政策への不安、そして隣
国韓国の大統領選や慰安婦問題の再燃、北朝鮮の
弾道ミサイルと核問題、一番の懸念は中国の武力
と領土拡大策、尖閣を含む南シナ海、外貨準備高
の急激な減少と経済政策と元の価格とその先行に
ついて、対露の経済支援だけで何の対価もえられ
ずに終わった外交などに87%経営者が不安を感じ
ている。更に一番注目していかねばならないのが
40%の経営者に後継者が無い・・との回答には・
ショックを隠せません。少子高齢化のこの時代に
4割の企業の後継者が無いことについてこれから
真剣に考えねばならないでしょう。

今日は久しぶり世間の事を考えてみました。

先日の雪の写真






















長野県 ブログランキングへ



初心者カメラマン ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡開き

2017年01月11日 07時59分27秒 | 日記
本日11日は「鏡開き」と暦に書かれていますこの
「鏡開き」とは正月中飾っておいた鏡餅を割って
雑煮やお汁粉にして家族一同で食べる儀式との事
江戸時代に将軍と大名、大名と藩士たちが年頭に
際して主の鏡餅を分け合うことによって、主家の
繁栄を祝福し主従関係を固める意味合いがあった
そうです。刃物で切るのは切腹を連想させるため
手で割ったり(痛そうですね)木鎚(家にないな)
で砕いたりするようです。「切る」という言葉を
避けて「開く」という縁起の良い言葉を使ってこ
の11日の今日頂くことのようです。
そう言えば、お汁粉って我が家に糖尿病患者がいる
ためか、もう何年も食べた試しがありません。
今度機会を見て自分で作ってみよう。

今日の写真は1月8日の朝、信州の高速長野道岡谷
ジャンクションかせ更埴ジャンクションまでの間
塩尻インター付近の様子、週末になりますと都会
から信州に多くの観光やウインタースポーツなど
に来てくださいます。この観光客のおかげで信州
の冬も暖かくなるのです。






















長野県 ブログランキングへ



初心者カメラマン ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人の日

2017年01月10日 08時46分37秒 | 日記
暦では昨日の1月9日月曜日が成人の日として
国民の祝日三連休の最終日でした。わが町の成人
式はその前日の1月8日でした、田舎の市町村に
よっては、真夏のお盆休みに成人式を挙行する所
もあったりして色んな形で成人式が行われている
ようです。
総務省統計局は2016年12月31日、2017年1月1日
現在における「新成人」の人口の推計データを
発表した。それによれば新成人の人口は123万人
との推計となり、新成人の数は去年2016年と比べ
ると2万人増えた値となった。また昨年に続き7年
連続で総人口に占める新成人の割合が1%を割り込
むこのことです。
昨年より2万人の増加ですが若者人口が増えると
言うことは、喜ばしいことです。我が家の孫達も
後10年しますと、この成人のお仲間入りです。
私らの時代は、この日からお酒やタバコが解禁と
なって更に参政権が付与されて、なんとなく感慨
深く成人を迎えたことでした。
今は参政権が18歳、成人が20歳とさてどこが
区切りなのか戸惑いますとは言うもののこの若者
たちに我々高齢者が支えられて生きていく時代の
主役の若者たち、素晴らしい大人になって欲しい
ものです。

先日の塩田平の花たちです






















長野県 ブログランキングへ


初心者カメラマン ブログランキングへ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが町の三九郎

2017年01月09日 10時46分22秒 | 日記
今日は朝約50センチの雪に驚かされて朝から雪
カキでした、この辺では雪かきといいますが他
の県では雪はね、雪よせ、などと言うみたいです
これが意外と重労働で、汗びっしょになります
家の周りとお隣さんと道むこうの歩道を除雪し
熱いシャワーを浴びて衣服を全部取り替えてから
朝ご飯を済ませて、今日は町内の三九郎、朝子供
たちが雪の中を町内のお正月飾りの松やだるまを
集めて、三九郎を作ります。この地区では三九郎
と呼びますが、他府県で言う所のどんど焼きの事
年に一度の行事なので、町内の若者の活動をみて
その一部を写真にとって来たので、それをその
ままあっぷしました。
この三九郎という呼び名は、松本城松本藩の管轄
地域だけのようで、松本塩尻東筑摩郡安曇野市
から北安曇郡の南部までの地域だけが三九郎と
呼んでいるようです。一説には松本城主だった
石川数正の息子に石川三九郎という人がいたとか
いろんな諸説が言われていますが定かではありま
せん。お正月気分もこの行事で終わり、子供達も
明日から学校が始まることでしょう。
































長野県 ブログランキングへ


初心者カメラマン ブログランキングへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東御市 御牧の湯

2017年01月08日 08時55分28秒 | 日記
先日6日の金曜日に、友人に誘われて日帰り温泉
に行ってきました。塩尻から松本市の郊外を抜け
510円を支払って県営三才山トンネルを超えて
鹿教湯温泉、霊泉寺温泉を超えて上田市と小諸市
の丁度真ん中の東御市の御牧の湯の日帰り温泉へ
行ってきました。ここにはこの温浴施設を使った
温水プールや温泉診療所、そして地域交流センタ
ーや介護施設グループホームなどの福祉関連施設
が別棟で散在して多くの皆さんが各々の利用目的
別に楽しんでおりました。
友人がグループホームの見舞いに行っている間に
周りの施設の見学をしたり、温泉に入ったり近く
のレストランで昼食を取ったりして楽しんできま
した、何といっても信州の活火山の浅間山がすぐ
近くに見えて、時折噴煙??水蒸気??を上げていて
生きている山を実感してきました。

今朝は一日遅れの七草粥を頂きました












































長野県 ブログランキングへ


初心者カメラマン ブログランキングへ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い!!・・これが小寒だ

2017年01月07日 09時16分54秒 | 日記
今朝の気温が氷点下9度・・たぶん夜明け前には
もっと下回ったのかもしれない。昔は濡れタオル
を振り回して、数秒のうちに氷で固まる、なんて
面白半分をしてましたが、この頃はそんな芸当も
見る人も居なくなって、もう何年もやってません
朝の散歩は、マスクしてネックウォーマーをして
カイロを持って歩きますが、それでも肌が露出す
る目の周りやおでこの辺は、針を刺すように痛く
感じることもあります。両手袋に入っているホッ
カイロで温めながら歩いていますが辛いものが
ありますね、昨日は友人から誘われて塩田平の
御牧の湯という日帰り温泉に遊びに行ってきま
した。塩田平と浅間山が観られて、その山を眺め
ながら入れる温泉は、最高でした。
その写真は、明日のアップとします。今日はまた
三連休の初日、私は年中休みですが、これから
市内へお出かけで・・自分のブログアップが・・
精一杯です。












長野県 ブログランキングへ


初心者カメラマン ブログランキングへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の貧困論議

2017年01月06日 08時10分47秒 | 日記
「誰が貧困を拡大させているのか」という議論を
恐れてはならない。
私たちはこの最近10年位、お年寄りの下の世話に
忙しくて子供の世話が出来なかった。景気は上向
いているという幻想に浸りきった男が総理として
なぜか一定の支持率を得たものだから、貧困対策
が疎かになった部分はある。
でも、簡単に貧困を救えるのだろうかと問われる
と、首を傾げざるを得ない。まずリタイア世代の
貧困は、現役や若年層のそれと全く別ものです。
子供の貧困は、結局の所親を救うことでしか解決
しない。でも日本中が非正規雇用のブラック職場
と化した中でそれを救うことは難しい。社会全体
をそこから脱出させることでしか、それは解決し
ないはず 残念ながら日本のトップは、もう景気
なんて自分の妄想の中に封印して、外交で得点す
るんだ!と開き直っている。
問題のポイントが何処にあるかをきちんと観察し
て今一度構造改革に挑んで貰うしか無いでしょう。
日本の景気回復は「なぜ日本は景気回復の波に乗
れないのか?」の小論文を全国会議員に書かせて、
まともな分析が出来た人の意見を尊重するしか無い
なんて意見をAさんのレポートを参考に考えてみた

昨夜も空は曇り今朝も曇り流星は終わりかもね














長野県 ブログランキングへ


初心者カメラマン ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小寒はいつもの冬に

2017年01月05日 08時32分59秒 | 日記
昨日は一昨日帰った愛知組の部屋の掃除をして
布団などを干しましたが、風が強くて布団干し
は急遽取りやめて後日にしました。そして暫く
しましたら 雪が舞いだして・・青空なんです
がどこからこの雪が舞ってくるのか・・ホント
布団干しを止めてよかった。多分山の雪なのか
遠くの雲からの雪なのか、それが強風に乗せら
れてここまで飛んで来ました
先日街のなかを歩いていましたら、二種類の花
に遭遇しました。タンポポと芝桜??と思います
厳寒の信州に花は咲いていないだろう・という
先入観で見ていてはいけませんね、もっと路傍
の草花に注意を払うとまだまだ色んな花が咲い
ているのかもしれない。
今日5日は小寒とのこと、そして20日が大寒
そして二週間すれば立春ですよその頃になりま
すと春の花たちが蠢き始めることでしょう。
今朝の気温は我が家を出るときはマイナス6度
駅前と郊外はマイナス7度、いつもの信州の冬
に戻り始めました。














長野県 ブログランキングへ


初心者カメラマン ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知の孫たちが帰りました

2017年01月04日 09時03分49秒 | 日記
昨日は朝の突然の雪に驚かされてスキーに行くか
スケートにしようか迷った挙句に近くの朝日村の
朝日プライムスキー場か針尾スケート場か双方に
電話した所、スキーは雪が強く降っていてスキー
教室は出来ない、スケート場は雪が降っていてそ
の雪が止んで除雪をしてからでないと、オープン
出来ない、多分午後になるだろう・・とのことで
スキーもスケートも諦めました。
孫達は空に向かって大きな口を一杯に空けて降っ
て来る雪を口で受け止めて慰めていました。
仕方ないのて家で、かるたしたりトランプしたり
して遊んで午後近くの温泉で温まって夕飯を早め
に済ませて愛知に戻っていきました。
今朝は少し早めに家を出まして出来るだけ郊外に
歩いて、明かりの無いところを見つけて空を眺め
暫く天体観測、しぶんぎ座流星群 確かに幾つか
見ることが出来ましたが、それは一秒とか二秒の
世界なので・・写真にと思いましたが私のカメラ
とこのいい加減な腕では無理・・テキトウな星空
の写真でお茶濁しです。






















長野県 ブログランキングへ


初心者カメラマン ブログランキングへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月3日 雪の朝

2017年01月03日 09時03分28秒 | 日記
この景色に、子供と犬だけが大喜びのようです
今朝の5時には全く雪の気配も無かったのですが
6時ころ、パラパラと降り出して今も暗い空から
雪が舞い降りています。積雪はありませんが、
今日予定していたスキーは、さてどうしましょう
もう暫く様子を見てから 判断ですが此処の雪は
止んだとしても、山のスキー場は案外荒れ模様で
ライブカメラをチェックしたりスキー場情報を
チェックしたり・・只今 困惑中です。
昨日、予定通りお土産をいっぱい持って孫達が
やってきました。お昼お節で食べて親戚や本家に
顔を出して、お年玉の集金をバッチリ済ませて
さて今日はスキーに行きたい、と楽しみでしたが
朝5時ころは穏やかな朝でしたが、散歩の途中に
にわかに降り出した雪は、積もるほどではありま
せんが、今も空から舞い降りています。
さてこれから・・どうしましょう

1月2日の朝焼けの信州の空











1月2日の夜のお月さまとお星様











今朝の 散歩から・・












長野県 ブログランキングへ


初心者カメラマン ブログランキングへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は朝からそわそわ

2017年01月02日 08時53分21秒 | 日記
今日2日と明日まで愛知に嫁いだ娘一家が孫に
引っ張られてやってきます。注文の品等も準備
が出来ていて、さて何をして遊ぶか、困ったら
山のスキー場へでも行ってソリ遊びなんかをさ
せておけば、孫達なりに遊びを作って時間を潰
すことでしょう。孫達へのお年玉も準備万端で
待っているところです。お天気が今朝は朝焼け
東の空は昨日と変って雲に覆われお日様の昇る
所は見られませんでした。
でも今年の信州のお正月は穏やかで温かな正月
昨日の元旦も温かで、今朝もほぼ同じくらいの
氷点下5度位そして日中は8度位まで上がって
3月上旬の気候とか、穏やかな三が日に助かり
ます。

写真は 昨日元旦の朝の様子







今年はじめての自分の影





今朝の散歩の風景は












長野県 ブログランキングへ


初心者カメラマン ブログランキングへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする