UN大浦のブログ

徒然なるままの手記。
大半が、山と猫様、そして妄想の徒然草。

マスクあるある

2020-05-31 15:49:34 | 日記
 会社での昼下がり(お昼休憩戻り)に、
 実は、マスクが水でビチョビチョぐっしゃり。



下着レベルにまで昇華(化)したマスク⊂□⊃様の地位。
いまとなっては、顔の一部・延長です。

 だから、
 思わず、
 マスクつけたまま洗顔。

 たまに、やらかす。
 むしろ結構な頻度で、やらかす。

これも一つの新しい生活様式。


下は、家近くの万葉の里に咲くスイレン(開花時期 5月中旬から8月上旬)。
季節感が薄くなる今の生活スタイルゆえ失念してしまってましたが、もう、そんな時期ですね。





TPOピーヒャラ

2020-05-17 17:42:45 | 日記
暑い季節は、窓を開放して運転。

FMラジオをノリノリで聞いていると、
「続いての曲は、B.B.クィーンズの『おどるポンポコリン』」。

 ん?(´・_・`)

こういう時に限って、右折待ちしていると、左側に車が並ぶ。

開け放たれた我が愛車の窓から流れる、
 「ピーヒャラッピーヒャラッ、パッパ、パラパァー」

隣の車の運転手と目が合う。

音量を下げるのも逆に恥ずかしく、
( ˊ̱˂˃ˋ̱ )ドヤ顔で、ちびまる子ちゃん大好きやねん体をせざるを得ない。

漫画で走馬灯

2020-05-10 18:23:29 | 日記
コロナにより、怠惰と仲良く同棲決め込んでいる渦中。
これまで過ごしてきた漫画ライフを、意味もなく振り返り。

レッツ走馬灯。

 【無差別(ジャンル区別無し)作者ランキング・没頭できる作品をこの世に産み出してくれた方】
  *()は作品の一部。

 1 位 西森博之先生   (『今日から俺は!!』・『天使な小生意気』・『道士郎でござる』・『お茶にごす。』・『鋼鉄の華っ柱』)
 2 位 井上雄彦先生   (『SLAM DUNK』・『バガボンド』・『リアル』)
 3 位 入江亜季先生   (『群青学舎』・『乱と灰色の世界』・『北北西に曇と往け』)
 4 位 森薫先生     (『エマ』・『シャーリー』・『乙嫁語り』)
 5 位 冨樫義博先生   (『幽遊白書』・『HUNTER×HUNTER』・『レベルE』)
 6 位 藤田和日郎先生  (『うしおととら』・『夜の歌』・『からくりサーカス』・『月光条例』・『双亡亭壊すべし』)
 7 位 石塚真一先生   (『岳』・『BLUE GIANT』)
 8 位 幸村誠先生    (『プラネテス』・『ヴィンランド・サガ』)
 9 位 荒川弘先生    (『鋼の錬金術師』・『銀の匙 Silver Spoon』)・『アルスラーン戦記』)
 10位 小畑健先生    (『人形草紙あやつり左近』・『ヒカルの碁』・『DEATH NOTE』・『バクマン。』・『All You Need Is Kill』)

*読む季節、読む時間によってもコロコロ変動はあるものではありますが。


懸けているエネルギー(思い)分の反動

2020-05-03 20:22:18 | 日記
ダメージの比が、桁が違います_:(´ཀ`」 ∠):_
主に、精神的ダメージが。

 山岳四団体を皮切りに、登山自粛が広く要請され、
 あのYAMAPですら、「登山と自然を愛するみなさんへ、YAMAPからのお願い」と自粛を促している始末。
 全国の主要な山小屋も閉鎖。

当たり前に、これは仕方ない。
この登山自粛に関しては、賛否両論が起きておりますが、個人的には「賛成派」です。(色々細かい条件・仮定付ですが)

(賛成の理由の一部)
 ・豊かな自然界に、山に、無知な人間が安易かつ一挙に押し寄せる事態は絶対に避ける必要があるため(コロナ対策はもちろん、自然保護観点から)
 ・登山「保険」があることからも明らかなように、登山はやはり他の「スポーツ」とは一線を画するため。今、誰かが無知ゆえの行動で、軽装登山等をして遭難や滑落等が頻発したら、医療体制が崩壊する。
 ・山家は、体が丈夫だから。(かかっていても問題なく行動して、感染を拡大させそうだから)

ただ、
ただですね、
一年に、一、二回程度、
「よーし!(家族に向けて)次の休みは山(どこの山かも、どんな山かもわかっていない)行こうか!?」という方々と、
対して、
「日常の全てが山で回っている者/必ず、毎週、何かしからの山には登っており、仕事が、プライベート全てが、次行く山への思いで溢れている者」。
両者間では、日々懸けているエネルギーの総量が異なります。
思い、憧れで生きてますから。

例えるならば、
孫悟空さん(カカロット)に突然、「もう誰も地球に攻めてこないから、真面目に働いてくれ」と言うようなもの・・・・

お子さんがいる方が、「明日から、息子(娘)に会うな」と言われたら・・・

 いつまで心持つかな(꒪ཀ꒪)
 本当に。

誰もいない時間帯(3時・4時)に慣れ親しんだ低山に行くのはアリだと思います。