UN大浦のブログ

徒然なるままの手記。
大半が、山と猫様、そして妄想の徒然草。

視力回復

2016-05-31 22:17:20 | 日記
見えない僕は、頂を目指します。

右眼は乱視。左眼は近視。心の眼は盲目。
恋にのめり込んでいる人と遜色ない程、この眼は何も見えません。視力が極端に悪い。
いつも奴隷制度よろしく、眼に負荷を強い続けております。じ〜〜っと(  Д ) ◎◎
偏頭痛の元・・・

人間関係においても他人に調子を合わせる事が苦手ですが、困った事には、この眼はこの眼で合わせてくれません。ピントを。
自分でもどこを見ているか分からない事があるので困りモノです。

しかしいつだって山頂の頂きからの眺めは眼をリラックスさせてくれ、頭痛からも解放してくれます。
人の眼は、遠くを見る事で眼球内部の毛様体筋という筋肉の力を抜く事が出来、ピントを綺麗に合わせるようになりますから、これは道理かと。

眼が本能に訴えてきているのですね。
「普段からデスクワークで近くしか見る機会がないのだから、たまには遠い世界に連れてけ」と。


確かに、
人が嫌いだから、一人になりたくてソロをしているのも確かです。
周囲数キロに渡って数人しかいない、本当に孤独を満喫できる場所が普段一体どれだけあるか。
ATフィールドに絶大な自信があれば問題ないですが、僕の壁はやわいので。

冒険への欲求もあります。
日常で死を少しでも感じられるような場面がどれほどあるものか。大袈裟かもしれませんが、たとえ低山でも何が起きるか分からないのが山です。
死にたがりではなく、ある程度のハラハラドキドキは必須ではないかと。

ただ、何れにしても、山を愛する要素は眼が大きく占めています。

あとは、山を見るときの感情は、美女を見たときの感情に非常に似通うところもあるので、それも大事です。
山に欲情しているわけではありません。
美女と面向かうと素直に「ああ・・・」と感嘆し、筆舌に尽しがたくなってしまうのですが、良い山から見渡す景色は正にそれと同一。
欲求とは離れた心境で、静寂空間に感嘆の音が溢れでてしまう。
この感情を味わいたくて行くのもあるかもしれません。
山は私にとっては、男性詞ではなく女性詞なのです。

五里霧の歩き

2016-05-29 10:32:36 | 日記
2時半起床。夢遊病ではありません。不審者ではあります。否定はできません。
山行道程が長いので、朝帰りならぬ朝行き(`・ω・)ノ です。

本日は、 上小池駐車場〜三ノ峰〜別山 山行です((⊂(`ω´∩) しゅっしゅっ

三ノ峰は加賀と飛騨の国境に聳える秀峰です。高山植物の宝庫と言われており、もし良ければ一ノ峰、二ノ峰とレベルアップするように山行することも可能です。
こちらは次回の楽しみに。好物の唐揚げは後回しにするタイプです。

第一の目的地の三ノ峰までだけで、
歩行時間の平均は 往復7時間5分 とされており、
此度は、三ノ峰山頂からそのまま別山に向かうので、結構ハードです。 三ノ峰 2,128m   別山  2,399m ・・・長い。
 

まぁ、ともあれ此度も山頂無事着。感謝を捧げチーカマモグモグ

うむ。白山も近いすわ!しかし白山もぼやけぼやけ。



残念無念なことに、天気はあいにくの曇天模様。ガスガスガスであります。五里霧中〜(・ε・`)
先が見えない状態がひたすら続くのでペース配分が掴めません。
出来ることは、ただ一歩一歩に力を入れて進む事だけ。先の事なぞ、一旦頭の片隅に格納します。ただ目先の事象だけ楽しむ。
仕事にも活かせたらいいと思います。直面している事を受け入れ、楽しむ。まぁ今は無理なので、人生の課題にします。


これらは唯一晴れた瞬間です。
本来ならば、綺麗な稜線が一望できるのに・・・(・ε・`)・・・


御手洗池に映る別山。こちらもガスガスなのです泣


池の畔に咲く美女山姉妹( ☆Д☆) キラーン



擬人化したように見える自然の造形物たち。この子らがガスの中で突然目につくと少しビビるのです・・・


近々天気がいい日に良い写真を撮るためリベンジ山行です。

トトロの森は、深緑を増して。

2016-05-17 21:35:29 | 日記
自然の力が増していくのを日々実感できます。


ー1ヶ月前の荒島岳の風景(トトロの木)ー



ー先日訪山した際の荒島岳の風景(トトロの木)ー


生命に溢れる、この言葉に嘘偽りがない事は、そこで呼吸をした人だけが感じられると思います。

まだまだここからここから。トトロはまだ私には見えません。



はてさて、何の因果か知りませんが、この日は、血を分けた我が兄と登山することに・・・
何の因果だ・・・
兄と私のタイプは真逆です。一言で言うとそりは合いません。
そう。ラディッツとカカロットのように・・・
片や彼女がいない時がない。片や・・・


 当初の兄の発言:余裕のよっちゃん。界王拳7倍まで使えるし。

 途中からの兄の発言:ま、まじか・・・なめてた・・・ちょっと、待って。いや、待ってください。


・・・ざまあねえ。山舐めてはいけません。




まぁせっかくなので、白山を展望する絶好の眺めを見せてあげたかったのですが、この日は不幸にもガスガスの山頂。
下界は晴れ晴れでも、山頂の天気は荒れやすいのです。何より、麓で見た際に大きな傘雲がまとわりついていたしの〜。
晴れるかなと、一縷の望みを託して、山頂でどんべいを食べ食べしながら、待っていましたが、あまりの寒さに兄が耐えられず・・・だから服装に関してもあれほど言ったのに・・・
山頂は荒島岳の高さでも5度ぐらいかな・・・

まぁ、たまにはこういうのもいいかもしれません。



超高速物見遊山 ータイムリミットは9時45分ー

2016-05-08 16:10:26 | 日記
貧困の民曰く、富豪安んぞ薄給の民の志を知らんや。

日曜日は誰のものでありますか。
我輩のものであります。

譲りません。むしろジャイアニズムを発揮して、「俺の休みは俺の物。お前の休みも俺の物。」とまでしたいところです。
オカンがしばしば「お風呂は入るのしんどいわぁ。あんた代わりに入っておいて。」と謎の論理を投げつけてきますが、それと似た様なものです。

万能なる神様でさえ、6日で疲れ果てて投げやりになったのですから、庶民である私はなおさらであります。
先日から屋根裏に何かが潜んでいて安眠を妨げられていたので、イライラの実 完食状態です。・・・近所の猫と判明。必殺!!としたいところですが、自分愛猫家・・・

ともあれ、日曜日を無為に過ごすことを極度に恐れてさえいる私め。無為撃退。人きらい。
朝からちょこっと物見遊山であります。タイムリミットは、9時45分。

今回のお目当ては、取立山に群生している 水芭蕉 様。


取立山は石川県の県境にあり、春先にかけて「ミズバショウ」が咲き乱れる山として名高い様です。
登山道は危険と思われる箇所が一切ないので、普段登山をしない人も、水芭蕉目当てに多数来山されるとか。

可憐の化身の彼女たち。

登頂した時はすでに日は上がっておりましたが、木陰に咲き誇る彼女たちは、時期は過ぎてしまっていてもなお、熟練の色気がありました。何より、誰も他にいないのが素晴らしい。


道程には落差30mの大滝も聳え立っておりました。

これを寄らなければ、比較的ゆったりと登山できたのに。欲が出て、時間との戦いに。二山縦走は、時間的にキツイです。



かなり急いでいたので、下山を僅か24分で完走。
標高1,307mからの下山としては、自分史上で最速。急激な気圧変化のため高山病にはならないのかと心配しましたが、人間、これぐらいの落差では問題ないようで安心しました。

さぁ間に合うか、と懸念してましたが、相当飛ばしたので無事到着。さぁ・・・

残雪の『非現実な夢幻の景色』

2016-05-01 12:30:52 | 日記

北陸の冬は晴れ間が少ない。
たまに一点の雲もなく晴れた夜、大気がピンと響くように凍って、澄み渡った大空に、青い日光を受けて、白銀の白山がまるで水晶細工のように浮きあがっているさまは、何か非現実な夢幻の国の景色であった。

仰いで美しいばかりでなく、登っても美しい山である。
《中略》原始のままの静かな気持のいい場所が、ほとんど汚されずに残っている。
深田久弥『日本百名山 87白山(二七〇二米)』より抜粋





白山。日本の北陸地方、白山国立公園内の石川県白山市と岐阜県大野郡白川村にまたがる。標高2,702m。


残雪期白山。
例年よりも明らかに雪が少ないため、登山に来られている方も多かったです。
道路封鎖のため歩まなければならないと覚悟していた、市の瀬から一番近い登山口の別当出合区間が封鎖解除されていたのはただただ感謝です。









山頂付近の風の荒れ様が凄まじかったので、チアノーゼを起こす前に降りることに。顔マスクないので、風がキツイです。
山頂に入れたのは数分でしたが、夢幻の世界に足を踏み入れられた幸運に感謝です。

あぁ、ピッケル欲しいなあ。来年は厳冬期白山挑戦してみたいなぁ。。。