アクセスの選択肢は主に3つ。
①飛行機
②高速バス
③新幹線
この他に西日本地区からは中距離フェリーなんてのもあります。
①飛行機は高コストなので却下。
②高速バスはコロナ禍でマイナー路線休止中なのでNG。
第3の選択肢、③新幹線アクセスとなりました。
因みに高速バス+レンタルバイクが最もアクセス&活動しやすいと思います。
次回に機会があれば、これで。
今回拘ったのが”輪行”。愛車で走りたい、です。
調べてみると、新幹線への特大荷物の持ち込みは予約が必要となっていました。
輪行袋はこれには当たらないのですが、置き場を確保するためには最後列の席を予約する必要があることがわかりました。
⇒##
さらに最後列のネット予約はスマートEX・エクスプレス予約(JR東海/西日本)が可能で、えきねっと(JR東日本)が不可なことがわかりました。(2020年9月時点)
そこでみどりの窓口まで出向いて、抜かりなく予約購入してきました。大きな荷物を抱えて右往左往するのは嫌ですからね。
因みに高速バスへの輪行袋の持ち込みはバス路線によるので、要問い合わせです。
宿泊は一泊目は今治駅前のゲストハウスの相部屋利用。シクロの家
経営者がサイクリストの様でしまなみ海道の情報発信も熱心にしています。情報入手の為に。ゲストハウスは初めて利用しましたが、小綺麗な山小屋って感じでした。
二泊目は尾道駅傍のビジネスホテル。
前泊が相部屋でしたので個室で気兼ねなく。
こちらは必要充分な品質。Payチャンネルはなし。
どちらも自転車はガレージで保管してくれます。
夕食は居酒屋にて
今治鉄板焼鳥、旨し。
銭湯にも入ったし、(古いけど清潔)
尾道、いい所。
シークレット花火も見たし、
とても満足な遠征でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます