平地トレイルランナーの憂鬱 

~7年掛かって信州三大100kmレースを完走。まだまだFinishの充実感を求めて走ります。~

しまなみ海道 ①トレーニング&作戦

2020-10-11 | しまなみ海道

公表してませんでしたが、来週末は楽しい”しまなみ海道ライド”でございます。
ランニング時代の様にイベント前のトレーニングを振り返ってみます。
(今後、ライドイベントをこのパターンで記事にするかは??。でもワタクシは目標に向けて精進するのタイプなので、たぶん継続かな。)

トレーニング期間は5月末の納車以降の4ヶ月半。
長梅雨・酷暑にかまけて乗れてません。走行距離750km・獲得標高2500mってところ。90km2回100kmライドが1回、坂道トレが3回。
追い込むというより自転車に慣れる時間でした。

まぁ、しまなみ海道はそこまで追い込まなくても、走らせてくれるでしょう。
それより、輪行遠征とかパンク修理のスキルの方が心配。
輪行袋の予行は3回施行。何となく袋には収まるようになったけど、これを持って運ぶのはえらい歩きづらそう。
パンクは神に祈るしかない。


どうやらワタクシは、最初にビックイベントを構えるのが癖みたい。
(トレラン初レースがハセツネ)
サイクリスト憧れの地に新参者が訪れるのも如何かと思いますが、まぁいいでしょう。
最初にやっちゃえば、あとが楽。楽しければ、また行けばいいし。

遠征は新幹線アクセスの2泊。
今治・尾道で銭湯に入り地場の店で美味いものを食すのがミッション。
ウェア・グッツの細かなところは思案中だけど、現行で行けるでしょう。
天気予報は今のところ悪くないみたいだし。
せっかちなワタクシ。脇目も振らずに突走しちゃうのが心配です。
1日たっぷり海道を楽しませてもらわないと。ペース配分が大事。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿