goo blog サービス終了のお知らせ 

平地トレイルランナーの憂鬱 

~7年掛かって信州三大100kmレースを完走。まだまだFinishの充実感を求めて走ります。~

今日も筑波へ

2014-03-16 | トレイル

西の山がまだ雪の中らしいので、今日も筑波でトレーニング。
我が家からだと車で1時間でアクセスできてよろしい。

コースは先週同様、坂トレ+山トレの組み合わせ。
山麓から中腹のつつじヶ丘までロードで12km上がって行く。
その後は迎場コースで神社まで緩やかに下る。
そこからは、いつもの御幸ヶ原コースで山トレだ。

今回、薬王院コースを足して筑波山の反対側まで行くつもりでいたけど、
コースクローズで行かれず。

仕方がないので、御幸ヶ原コースをもう一本追加する。

同じコースを戻ってきて、
距離36.3km、累積高低差1770m、7時間弱で終了。

今日のトレランな方、16名。




感じた事、3つ。

これらのコース。
何度も通っているので、新鮮味が無くなってしまった。
足元ばかりを見ていて、ちっとも楽しくない。
トレーニングでも、なにか追い込めない感がした。

珍しく御幸ヶ原コースで往復しているトレランな方がいらしたので、ちょっとだけ話してみた。
今日は仲間と10時間耐久トレだそうである。
うへぇ~。終わる頃には日が暮れて真っ暗だよ。
UTMFにも出場だそうである。
他の人は頑張ってんだなぁ。

東京西部の山はいつ雪が無くなるか分からない。
そうなるとオイラは筑波でトレするしか無くなるんだけど、
同じコースの往復はやめて、周回コースで時間耐久にしてみようかな。
幸い筑波山には主要な登山道が6本あり、これらをつなぐ林道もある。
水場・トイレ・売店・食堂だって完備だ。
これらをうまく使えばもっと楽に楽しめるはずだ。




水場ではいい声のカエルが鳴いてました。
間もなく、春。。。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿