自身9回目のフルマラソン、古河はなももマラソンに参加してきました。
当初の目標は5:00/kmの維持。
ところが3km地点での計測では4:50/km。ありゃりゃ少し早いです。
道幅も広くなくランナーも多いのですがペースが同程度なのでしょう、走り難いことはありませんでした。
このペースで進むことにします。これ以上は早くならないように。
辛くなってきたのが早くも20km地点。いいペーサーを見つけて付いて行きます。
後ろに付いて走っていると復活してくるんですね。
調子にのってペーサーを抜かしてしまい、これが大失敗。
その後はだんだんとペースダウンしていき、脚が売り切れたのが35km。
直前の計測で5:25/km、速度は出ていましたがもう走れません。歩いてしまいました。
これは初マラソン以来の経験。心が折れました。
37kmでは右脚のハムストさらに1km先では左脚のハムストが攣り、全く動けない状態に。
歩道に避難する事もできず、バンバン後ろから抜かれて何と惨めなことか。
Finishに向けて皆さんペースアップしていきますが全く付いて行けません。
もう消化試合でダラダラ走るのみです。
あれだけサボったのにサブ4は死守できました。
会場が駅から5km程離れており、電車利用のランナーは無料バス輸送になります。
バスも多数動いておりストレスは有りませんでした。
その他、運営上大きな不手際は感じられませんでした。
コースは地方都市の郊外をあちこち走るという感じで、面白みには欠けます。
緩やかな坂が何度か現れますが、全体に平坦です。
来年もリベンジに走ってもいいかな。
我が家からだとアクセスもいいし。
アフターでは駅前の居酒屋が昼から営業してくれてました。(これ大事)
やはりアフターへ行ったのですな。我々は駅前のラーメン屋にはいりました。人数が多いのにあまり待たせることなくラーメンが出てきて感激しました。食べるところが少ないので要注意ではありますね。では多摩川で会いましょう。
居酒屋さん、注文品を秒殺で出してくれるのはありがたいのですが、サラダにドレッシングが浸みてしまっていて、どうやら作り置きだったらしいです。 Orz.。