3回目となる津山加茂郷マラソンに参加してきました。
簡単に結果だけ記しときます。
朝6時出発で中国道を飛ばして,8時過ぎに津山到着。
中学校の駐車場に案内されるが,ちょっと会場まで遠い。
快食,快○で体調良好,目標はサブフォー
スタート~折り返し
折り返し時点で4時間切りの可能性を残したかったでちょっと無理をしてみる。
が,1時間55分 微妙だなぁ
~ゴール
またまた例によって27キロあたりからハムが痛み出す
暑さは気にならないが,いつもよりしっかり給水する
35キロ付近で一度は4時間を諦めるが,今回はカミさんも来ているので粘ってみる
この切れるかどうかの瀬戸際で走るラスト5キロのしんどさと言ったら・・・
ヒーヒー言いながら3時間58分でゴール!
ハムの痛みに悶絶して暫く動けず,どっちにしてもカミさんの前でカッコ悪かったという結末
しかし,このコースでサブフォーは儂にしてみたら上出来で気持ち良くシーズン終了となった。
スタッフ,応援してくださった津山の方々,ランナーの皆様,ありがとうございました。
もちろん来年も来ます
簡単に結果だけ記しときます。
朝6時出発で中国道を飛ばして,8時過ぎに津山到着。
中学校の駐車場に案内されるが,ちょっと会場まで遠い。
快食,快○で体調良好,目標はサブフォー
スタート~折り返し
折り返し時点で4時間切りの可能性を残したかったでちょっと無理をしてみる。
が,1時間55分 微妙だなぁ
~ゴール
またまた例によって27キロあたりからハムが痛み出す
暑さは気にならないが,いつもよりしっかり給水する
35キロ付近で一度は4時間を諦めるが,今回はカミさんも来ているので粘ってみる
この切れるかどうかの瀬戸際で走るラスト5キロのしんどさと言ったら・・・
ヒーヒー言いながら3時間58分でゴール!
ハムの痛みに悶絶して暫く動けず,どっちにしてもカミさんの前でカッコ悪かったという結末
しかし,このコースでサブフォーは儂にしてみたら上出来で気持ち良くシーズン終了となった。
スタッフ,応援してくださった津山の方々,ランナーの皆様,ありがとうございました。
もちろん来年も来ます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます