ジュピターはローズベルと言う事もあり、私的には結構好きな音でした。
ただ、シルバータイプは少々角が立っている様で曲想によってはありかなと言う感じでした。
ヤマハに関しては持ち替えようと言う事であれば合格点です。
今回、YTR-631Zを所有している方の楽器の選定だったので、
実際に持ち替えてみるとかなり良い感じ
XOはかなりラッパよりの音でした。
この間、同じバンドのメンバーに勧めたものと同じ物だったのですが、
正直、雲泥の差くらいありました。
B&Sも同様・・・・
やはりベルの口径のせいもあるかもしれないのですが、
吹いた瞬間、コルネットの様に感じました。
吹き心地はかなり良いし、フィンガリングもストレスを感じません。
ただ、以前私が所有していたB&Sのコルネットとの差があまり感じられず、
フリューゲルらしい音ではありませんでした。
私の技術力の無さが音に反映されてしまったのでしょうか・・・・
そして最後にケノン。
これは私が以前、自分のフリューゲルを買う際に悩み抜いた楽器です。
で、私の場合、悩み抜いた末、コルトアを購入したのですが。
吹いてみると・・・・・
やはり良い楽器です
レスポンスはまずまず。
ただピストン周りが良くも悪くも『ケノン』ですね。
高音から低音までのバランスも良いのですが、私的に持ち替えたときに少々違和感が。
でも、実際に購入するのは私ではないので、やはり本人に選んでもらう事に。
何も言わずとりあえず一通り吹いてみて気に入らない物は却下。
いわゆる消去法です。
なんだかんだやっていく内に残ったのは、ヤマハ、ジュピター(ラッカー)、ケノンの3本に絞られました。
本人曰く「シルバーは音が堅い様な気がします」だそうです。
それからしばらくは本人に任せ、私は店内をぶらぶら♪
その結果、やはりケノンの音が良いと言う事に。
ただ、シルバータイプは少々角が立っている様で曲想によってはありかなと言う感じでした。
ヤマハに関しては持ち替えようと言う事であれば合格点です。
今回、YTR-631Zを所有している方の楽器の選定だったので、
実際に持ち替えてみるとかなり良い感じ
XOはかなりラッパよりの音でした。
この間、同じバンドのメンバーに勧めたものと同じ物だったのですが、
正直、雲泥の差くらいありました。
B&Sも同様・・・・
やはりベルの口径のせいもあるかもしれないのですが、
吹いた瞬間、コルネットの様に感じました。
吹き心地はかなり良いし、フィンガリングもストレスを感じません。
ただ、以前私が所有していたB&Sのコルネットとの差があまり感じられず、
フリューゲルらしい音ではありませんでした。
私の技術力の無さが音に反映されてしまったのでしょうか・・・・
そして最後にケノン。
これは私が以前、自分のフリューゲルを買う際に悩み抜いた楽器です。
で、私の場合、悩み抜いた末、コルトアを購入したのですが。
吹いてみると・・・・・
やはり良い楽器です
レスポンスはまずまず。
ただピストン周りが良くも悪くも『ケノン』ですね。
高音から低音までのバランスも良いのですが、私的に持ち替えたときに少々違和感が。
でも、実際に購入するのは私ではないので、やはり本人に選んでもらう事に。
何も言わずとりあえず一通り吹いてみて気に入らない物は却下。
いわゆる消去法です。
なんだかんだやっていく内に残ったのは、ヤマハ、ジュピター(ラッカー)、ケノンの3本に絞られました。
本人曰く「シルバーは音が堅い様な気がします」だそうです。
それからしばらくは本人に任せ、私は店内をぶらぶら♪
その結果、やはりケノンの音が良いと言う事に。