ヨッシーの傾向と対策(移転先新店舗)

自分の事を一番わかっていない自分への対策ページです( ̄□ ̄;)

キーボード比較

2006-08-27 23:31:40 | もばいる
W-ZERO3[es]のキーボードが私に予想に反して結構使いやすいので、以前、ほんの少し利用していたiPAQのキーボードと比較してみたいと思います。



W-ZERO3[es]には最初からATOKが入っているため、文字変換は比較対照からはずし、あくまでも文字入力の比較とします。

まずは取り付け。
iPAQのキーボードは本体にはめ込んで使用します。



このキーボード。
日本のHPでは発売されておらず、私の記憶ではオークションで手に入れたような気が・・・

キーの配列は一応、QWERTY配列っぽいです。
まあ、大きさが大きさなのでかなり無理はしていますが(^^;)



それでも使い勝手は悪くはなかったんですよ!>当時
ただ、私がローマ字入力に慣れていなかったため、結果としてお蔵入りにはなりましたが。

で、久しぶりにiPAQに取り付け、早速テスト開始!
W-ZERO3[es]のおかげで親指入力にもかなり慣れましたので、以前よりも使いやすくなったかも?と、淡い期待を胸に使い始めたのですが・・・

予想以上にだめだめでした(>_<)
打ちもらしが多すぎです!!

そんなに早くもない私の入力でこれはないだろうと思うほどです。
当時はそんなに気にしていなかったのだが、何で?

これだけ歴然と差が出てしまうとは!
それだけW-ZERO3[es]のキーボードが良くできているという事か・・・

ただ、すべてが悪いわけではなく、打ちもらしが多いと言うことで。
キータッチや形状を見る限りは打ちやすいんだけどね。


アップデート効果!?

2006-08-27 20:38:05 | もばいる
W-ZERO3[es]のバージョンアップ後、実際にどれだけの効果があったのか検証してみたいと思います。
前回書いたとおり、キーボード・W-ZERO3メール・その他でその効果を味わえるようです。

そこで私が一番期待しているのが『W-ZERO3メール』
仕様上、一部のブログへの画像のアップが出来ないので、今回のアップデートで改善してもらえればかなり助かりますね♪
一般ユーザーとしてはやはり、キーボードを期待している方が多いのではないでしょうか。

まぁ、個人的には『その他』の部分も気になりますが(^^;)
いったいどこが良くなったのやら。

で、動作はというとキーボードの打ちミスはかなり減りましたね♪
かなり入力の遅い私が入力していても打ちミスがあったので、ハードにお使いの方にはかなりのストレスだったのではないでしょうか?

次にW-ZERO3メールですが、私が望んでいた仕様にはなっていませんでした(T_T)
こればかりは基本的にアプリ自体の問題なのでアップデートごときでは難しいのかもしれません。

それ以外の効果としては画面タッチパネルの認識が良くなったような気がします♪
他にもきっと何か改善されているのでしょうが、私が使っている限り、どこが変わったのかは分かりません(>_<)
また何か気が付いたらレポートしたいと思います。