ヨッシーの傾向と対策(移転先新店舗)

自分の事を一番わかっていない自分への対策ページです( ̄□ ̄;)

リカバリ用バックアップを作ろう!~其の壱~

2007-12-05 18:44:50 | もばいる
では、まずはフルリセットから行います。
『わざわざそんなこと・・・』と思われがちですが、Advanced W-ZERO3[es]には最初から『DicLand』なる辞書アプリがインストールされています。ここで詳しくは触れませんが、『あったらいいな』的アプリです。
『あったらいいな』なので無くてもそんなに不便ではないわけで。
でも、あれば便利。

そんなアプリに本体メモリを食われるくらいなら、いっそのことメモリカードへインストール。
ライセンス的に問題があるような気がしますが、試したところ、問題なくインストール出来るようなので良しとしましょう。

前ふりが長くなってすみません。
フルリセットです。

詳しくはマニュアルを参照してもらえば良いかと思います。
リセット方法はW-ZERO3[es]/Advanced W-ZERO3[es]共に共通のようです。

(1)バッテリの蓋を外し、リセットボタンを押します。

(2)バッテリの蓋を取り付け、キーボードの[Fn]+[F]を押しながら[PWR]を押す。

(3)画面に『本当にフォーマットするのか?』といったメッセージが表示されるので、迷わず[OK]または[Enter]を押してください。

以上でフルリセットが完了になります。
再起動後は通常のセットアップと同じですので、タッチパネルの調整と時刻合わせを行ってください。

次は各種設定とアプリケーションのインストールです。


ケーキの日

2007-12-05 16:00:30 | 飯ネタ!

12月分です。
誕生月のため、ただでおいしくいただいてます♪(≧∇≦)b


今日は『unpetitpeu(アンプチプ)』のケーキをおとり寄せ。
以前はホールを取り寄せ切り分けていたのですが、いろいろな種類を取り寄せ、チョイスできる形になりつつあります。
誕生月の人はある意味お得かも♪ヽ(〇∀〇)ノ


リカバリ用バックアップを作ろう!~序章~

2007-12-05 12:44:44 | もばいる
Advanced W-ZERO3[es]を購入したものの、なかなか設定がままならず、このまま行くと年内には使うことが出来ないのでは?
という不安から、やっと重い腰をあげた次第です。
まぁ、メモリカードを買うまで時間がかかっていたのもこれまた事実。
せっかく買うんだし、今よりも大容量のがいいかなぁ♪などと妄想していたのですが、予算と安定動作を取り、素直にTransend社製の2GBを\2,499で購入。
もっと安いのもあったのですが、やはり『永久保証』の方が。
てなわけで部材がそろいましたので早速行動に移さなくてはならないのですが、ここで慌てては行けない!
まず何事、下準備というものが必要になります。
私は既にW-ZERO3[es]を利用してますので、出来れば環境をほぼ同じにしたい!
そこでまずは現在利用しているアプリケーションのピックアップ。
動作確認のためだけにインストールしたアプリなども結構あるのでこれを期に厳選の上、整理整頓も出来ればしたいですね。
アプリのピックアップが終わったら、最新判が提供されていないかのチェック。
ここまでくればゴールは間近です。
リストアップしたアプリをメモリカードに移し、いざ、作業開始です!!