このケースが今、使ってるやつですね!
ケースというよりカバーなのですが、とにかく無駄を無くし、必要最小限のカバーです。
イーモバ購入後、この薄くコンパクトな筐体を損なうことなく、それでいて液晶保護もできるケースを探していたところ、結構早い段階で見つけてまして。
ただ、実際問題どうなのかと。
こんな薄っぺらなもので守りきれるのかと!
悩んだあげく、いろいろなケースに目移りし、結局はここに落ち着いてしまいました。
購入先は『MOBILE BEST』なのですが、このケース以外にもカラフルで結構おしゃれなケースもあるので女性の方は必見かもしれません。
こちらのケースも縦型・横型とあり、今回も縦型をチョイスしました。
ただ、最近はネックストラップを利用することが多くなったので横型の方が良かったかも・・・と思うようになり、そちらの購入も検討中です。

HPの写真ではフリップは下方向に開くように案内されていたのですが、私はあえて上に開くようにセッティングしています。
その理由は。。。
ま、読んでいけばわかります。

このケース。
つーか、カバーですが、シリコン粘着で本体に『ぺたっ』って感じにくつきます。
この粘着シートが結構強力で正直、何度もはがしたりはしたくないですね。
ま、個人的にそう感じるだけかも知れませんが。

こちらが液晶側。
ホント、こんなに薄っぺらで大丈夫かよっっ!と、思ってしまうくらい薄いです。
でも、結構大丈夫なものですね。

留め具です。
ボタンとかではなくシンプルにまとまっています。
個人的に黒レザーに赤ステッチってお気に入りなんですよね♪

アップにすると良くわかりますが、結構丁寧な仕事してます。
革の端の部分とステッチの幅がきっちり一定の距離になってるし、見た目もとてもすっきりしています。
まぁ、そこが気に入っているんですけどね。

カバーのトップ側です。
穴が開いているのはカメラホールです。
もともと、このカバーにはカメラホールなどはなく、写真を撮る際はカバーを外し撮影してくださいとの説明書きがありました。
それもどうかと思い、自分でカメラホールを開けようと思ったのですが、HPの用に、カバーが下側に来るようにセットすると、ちょうど留め帯の部分にレンズが来てしまい、穴を開けることができませんでした。
そういった理由から上側に開くようにセットしています。
写真を撮る時は横向きでセットすることが多いのですが、フリップタイプだと撮影時にでれっとしてしまって、結構しょぼーんな感じになります。
そうなるとやはり、横開きの方が良かったのかなぁ・・・
ケースというよりカバーなのですが、とにかく無駄を無くし、必要最小限のカバーです。
イーモバ購入後、この薄くコンパクトな筐体を損なうことなく、それでいて液晶保護もできるケースを探していたところ、結構早い段階で見つけてまして。
ただ、実際問題どうなのかと。
こんな薄っぺらなもので守りきれるのかと!
悩んだあげく、いろいろなケースに目移りし、結局はここに落ち着いてしまいました。
購入先は『MOBILE BEST』なのですが、このケース以外にもカラフルで結構おしゃれなケースもあるので女性の方は必見かもしれません。
こちらのケースも縦型・横型とあり、今回も縦型をチョイスしました。
ただ、最近はネックストラップを利用することが多くなったので横型の方が良かったかも・・・と思うようになり、そちらの購入も検討中です。

HPの写真ではフリップは下方向に開くように案内されていたのですが、私はあえて上に開くようにセッティングしています。
その理由は。。。
ま、読んでいけばわかります。

このケース。
つーか、カバーですが、シリコン粘着で本体に『ぺたっ』って感じにくつきます。
この粘着シートが結構強力で正直、何度もはがしたりはしたくないですね。
ま、個人的にそう感じるだけかも知れませんが。

こちらが液晶側。
ホント、こんなに薄っぺらで大丈夫かよっっ!と、思ってしまうくらい薄いです。
でも、結構大丈夫なものですね。

留め具です。
ボタンとかではなくシンプルにまとまっています。
個人的に黒レザーに赤ステッチってお気に入りなんですよね♪

アップにすると良くわかりますが、結構丁寧な仕事してます。
革の端の部分とステッチの幅がきっちり一定の距離になってるし、見た目もとてもすっきりしています。
まぁ、そこが気に入っているんですけどね。

カバーのトップ側です。
穴が開いているのはカメラホールです。
もともと、このカバーにはカメラホールなどはなく、写真を撮る際はカバーを外し撮影してくださいとの説明書きがありました。
それもどうかと思い、自分でカメラホールを開けようと思ったのですが、HPの用に、カバーが下側に来るようにセットすると、ちょうど留め帯の部分にレンズが来てしまい、穴を開けることができませんでした。
そういった理由から上側に開くようにセットしています。
写真を撮る時は横向きでセットすることが多いのですが、フリップタイプだと撮影時にでれっとしてしまって、結構しょぼーんな感じになります。
そうなるとやはり、横開きの方が良かったのかなぁ・・・