大阪に居た頃、色んな店を食べ歩きした
調理師学校でも「ここがいい」と教えてくれた
ある日「今日は洋食が食べたい」
と思って、ある店に行った
店の中に入って
「メニューを下さい」と言ったら
「メニューはありません」と言われた
その時は「無難な物」を頼んだと思うんだけど
あれってどうなんだろう?
お客さんは、皆「おなじみさん」なんだろうか?
それにしたって、同じ物ばっかり食べるんだろうか?
例えば5~10種類のメニューがあれば色々選べる、と思うけどなぁ・・・・
何故か、突然思い出した
調理師学校でも「ここがいい」と教えてくれた
ある日「今日は洋食が食べたい」
と思って、ある店に行った
店の中に入って
「メニューを下さい」と言ったら
「メニューはありません」と言われた
その時は「無難な物」を頼んだと思うんだけど
あれってどうなんだろう?
お客さんは、皆「おなじみさん」なんだろうか?
それにしたって、同じ物ばっかり食べるんだろうか?
例えば5~10種類のメニューがあれば色々選べる、と思うけどなぁ・・・・
何故か、突然思い出した