昨日(15日)は「送り」だった
前は、川に流してたけど
「下流に住んでる人」から文句が出て(そりゃそうだろう)
最近は、火を焚いて、そこで「お供え物」を燃やす事になった
今年は、俺が当番だった
他に、後輩が二人居た
その後輩Aが
「火を燃やすのは、僕に任せて下さい」と言う
で、横で見てたんだけど、薪を縦に縦に置く
全然燃えないから、仕方なく俺が言った
「縦と横にして、空気を入れないと燃えないぞ」
でも、言う事をきかない
「いや、灯油をかければ燃えます」
俺たちの世代は「テクニックで燃やす」事を考えるけど
若い世代は、灯油を使うんだな
ただ、お供え物も「団子や花」はいいとしても
「瓜・リンゴ・ナス・ブドウ」は、なかなか燃えない
果物は家で食べてくれよなぁ・・・・
仕方ないから、最後は灯油をドンドンかけて燃やした
全部は燃えなかったけど、シカやイノシシが食べてくれるだろう
前は、川に流してたけど
「下流に住んでる人」から文句が出て(そりゃそうだろう)
最近は、火を焚いて、そこで「お供え物」を燃やす事になった
今年は、俺が当番だった
他に、後輩が二人居た
その後輩Aが
「火を燃やすのは、僕に任せて下さい」と言う
で、横で見てたんだけど、薪を縦に縦に置く
全然燃えないから、仕方なく俺が言った
「縦と横にして、空気を入れないと燃えないぞ」
でも、言う事をきかない
「いや、灯油をかければ燃えます」
俺たちの世代は「テクニックで燃やす」事を考えるけど
若い世代は、灯油を使うんだな
ただ、お供え物も「団子や花」はいいとしても
「瓜・リンゴ・ナス・ブドウ」は、なかなか燃えない
果物は家で食べてくれよなぁ・・・・
仕方ないから、最後は灯油をドンドンかけて燃やした
全部は燃えなかったけど、シカやイノシシが食べてくれるだろう