アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

コンサート・3

2018年07月04日 22時03分10秒 | Weblog
こんな話もあった




ある人に言われた


韓国は「狩猟民族」だ


でも、日本は「農耕民族」だ


毎日同じ事をしてると疲れる


それで、たまに歌や踊りの「芸能」を見て心を休める


(芸をする人は)農民の疲れを癒したら、次の場所に行く


そうやって「他人の疲れ」を貰う



だから、あなた(高石ともや)のやってる事は「神の仕事」なんですよ、と






子供の頃に聴いた歌には「旅人」という言葉がよく使われてた


本当の旅人が居たんだなぁ・・・






それはそうと


「韓国は狩猟民族だ」というを聞いて


(なるほど)と思った


だから「焼肉」が有名なんだよな



それと、あの国の大統領は「辞めた後にエラい目に会う」


「同じアジアの民族」と思ってたけど、やっぱり違うんだなぁ




そういえば、北朝鮮はどうなんだろう?


「狩猟民族」だったらヤバイな

コンビニ

2018年07月03日 20時57分22秒 | Weblog
今日コンビニで買い物をして、レジに並んでたら



俺の前に並んでた人が、もたもたしてた



すると、後ろに並んでた男が



「何をもたもたしとるんや、やっとれんわ」



と言って、外に出て行った



まさに「短気は損気」だな






それはそうと、突然思い出した




「今日がダメなら、明日がある


明日がダメなら明後日がある


明後日がダメなら、し明後日がある


いずれにしても、明日は来る


ドンドンガバチョ ドンガバチョ」




これって「何もしなくても、待ってればいい事がある」


という意味だと思ってた



フッと思いついたんだけど、ひょっとしたら


「一生懸命努力してたら、いつか上手くなる」


という意味では?と気が付いた


(例えば、料理の味付けとか、魚のおろし方とか)


逆に言えば


「努力しないと、いつまでたっても上手くならない」



・・・当たり前か・・・

コンサート・2

2018年07月02日 21時10分35秒 | Weblog
こんな話もあった



レコードが売れて、金が入ってきたけど、社長に言われた



「いいか、これは汗水たらして稼いだ金じゃない


そういう金は、自分の好きな事や趣味に使ってはいけない


自分を成長させる、新しい事を始めるために使え」



それでアメリカに行って、本場の音楽を勉強してきた





その話を聞いて、思い当たる事があった



俺は、商売をやって金を稼いだ


これは間違いなく「汗水たらして稼いだ金」だったんだけど


それで株を買って儲けた


(これで汗水たらした金でなくなった)


その金で、さらに株を買って儲けようとした


あれが悪かったのか・・・





高石ともやさんは、アメリカでバンジョー(楽器)を買った


日本では、どうも「暗い歌」が多い


バンジョーは音を聞くだけで、明るくなれるから





「スヌーピー」の4コマ漫画に


「新しく生まれてくる赤ちゃんに、何か贈り物をしたい


こんな大変な世の中に生まれてくるんだから、何にするか?


そうだ、バンジョーを送ろう


これがあれば、ハッピーになれる」





というのを読んで、嬉しくなった(らしい)


「音楽をやる人」というのは、考え方が違うんだなぁ




そういえば、友達でバンジョーを買った男が居たけど


演奏してるのを見た事がない

詐欺

2018年07月01日 22時01分25秒 | Weblog
さっきまでテレビでやってた



「この株を買うと、必ず儲かる」


と(友達から)言われて


サラ金からお金を借りて、株を買った


でも、全然儲からない


金利を払うのが大変で、親に払ってもらった




・・・・これは「騙される方」も悪いのでは?



あんなに「必ず儲かる、という話には気を付けろ」と言ってるのに・・・


テレビでは、金を取り戻せたけど


「金が返ってこない人」は、大勢いるんだろうなぁ



日本では「自分の身は、自分で守る」という考えが無い様な気がする





それはそうと



トランプ(大統領)が


「北朝鮮の復興には、日本と韓国が金を出す」


と言うから、心配してたけど


前に「メキシコとの国境に壁を作って、その金をメキシコに払わせる」


と言ってたんだよな


あの人の言う事は、疑ってかかった方がいい




それから、よく言ってる


「シンゾーとは友達だ」という「本当の意味」は


「無茶を言っても大丈夫だと思ってる」とか



だんだん正体が解ってきた