気楽にやろうぜ、呑みながら

還暦ライダーで息子のCB1100というニ輪車とシェルティ「ロッシ」に振り回されている日々

オトシンクルス

2011年05月18日 | エビ

大震災の停電後、生き残ったのは3匹クラウンローチと3匹のオトシンクルス、そしてその後増殖したミナミヌマエビ。カージナルやバチ魚等は全滅。

大震災後、クラウンローチは極端に人目を避けるようになった。なぜ?  ある日、一番大きいクラウンローチが死亡していた。その後、残りの2匹が昔通りに人なつこそうに現れるようになる。大きいのがボスだったのだね。

日曜日、カージナルを20匹追加。小さいやつ。だけど、水草の中で青と赤のラインはキラキラ目立つ。CO2の添加をしてはいないが、ミクロソリウムを中心として水草は拡充してきており、海老たちもがんばっているが、ガラス窓にコケは増加しており、オトシンクルスを追加。

JH店では、今後も「オトシンクルスの入荷は無い。」とのこと。BM店にかろうじて残っていたことを思いだし訪問、「何匹?」  居るだけ。  で、10匹購入。これも、ちっちゃいやつ。

Photo

外のメダカ水槽、大震災で崩れた壁が水槽に落ちた。現在、生き残っているかどうか、中を見ていない。