気楽にやろうぜ、呑みながら

還暦ライダーで息子のCB1100というニ輪車とシェルティ「ロッシ」に振り回されている日々

鶏・帆立そば

2014年12月12日 | 拉麺
午後から水戸での会議だから、土浦を早出して水戸。Twitterで気になってた麺屋高橋の限定品。

この店、開店当初に行ったのだけど、メニューの商品ができなかったり、ま、一番まずいのは、とにかく時間がかかるということ。全て一人では無理なんだ。

間をおいて、やはり限定のアゴ焼きを出した時に行ったのだが、スムーズにはなっていた。でも、客離れしていたのでは、とても空いてた。

12時半到着、先客無しの、食べ終わった後も、新たな客は無かった。夜は忙しいのだろう。Twitterの効果も無しか。

後輩が店に置いてあった月刊水戸を持って来た。表紙を見て「麺屋315」って言ったら、当たっていた。味の記憶は乏しいけど、見た目はバッチリ記憶しているね、私は。つまらないことだけど、ま、最近のことは記憶になく昔の事ばかり覚えているけどね。結構役立つのよ、仕事上は。

鶏清湯スープに帆立。
帆立は表面焼いただけで載せられているので、ほぼ生。特に二枚目は完全に生でした。好き嫌いでそう。表面焼いた筍は冷たく硬い。必要性は無いのでは?
チャーシューは低温鳥と炙り。小さな半熟卵が最初から載ってる。

麺は博多極細麺でしょうか?無料の中盛りだけど、基本はどれくらい?
基本的に、塩には細麺だけど、麺が伸びるのが嫌だから普通盛りで頼むんだけど。ちょっと柔くて楽に最後まで食べられた。

同行者の鶏白湯、麺が選べて多加水率の麺を選んだが、美味そうだった。これはチャレンジか?


因みに会議は退屈で退屈で、寝ないように頭を動かしたり、水を飲んだり、苦労しました。

12月11日(木)のつぶやき

2014年12月12日 | 日記

ワイ「2気筒のスポーツバイク乗ってる!」
女の子「へー(ドゥカティかな?)」
バイク「ドコドコドコドコ…」
女の子「なにこれ?」
ワイ「スズキのTL1000Rや」
女の子「」
カパッ(コブを開ける音)
ワイ「入れてく?」 pic.twitter.com/Z7vFi6xRti

酔いどれ小町さんがリツイート | RT