気楽にやろうぜ、呑みながら

還暦ライダーで息子のCB1100というニ輪車とシェルティ「ロッシ」に振り回されている日々

混ぜそば

2015年12月01日 | 拉麺
チューハイに混ぜそばで、ちょうど千円。
自販機でチケット購入して、店の人に渡したら、あらら、印刷されて無い!

で、店員だと思ったら、店主?誰も?厨房静かです。

俺の頼んだチューハイを放置しての自販機修理!

こっちは、仕事終えて、一杯、呑みたくて寄ったのにさ、そりゃ無いぜ。

「のやろう」って、むき起こして帰るかな!
「客商売以前の問題だよ、あんた」啖呵切って。

いや、もう既に還暦過ぎて、仕事も一線を越えてるから、ホント、大人の対応としてバイク雑誌を見ながら静かに、ただ待つ。
変わったね、変わったよ、俺は。

でも、通し営業していて、券売機の故障に気づかなかったのか?そして、客を待たせて修理を続けるなら、客に一言断るか、先に酒だけ出すとか、配慮できないのか?しないのか?

そんな事は教わってない?考慮に値しない?

だから店が流行らないんだよ。

汁系は余りにコクが無くあっさりがそのまま過ぎると言うのが俺の前の評価だったが。それ以来来なかったんだけど、改善されてるかと思ってたんだけど。また、混ぜそばはしょっぱいって評判だけど、それも、改善されてるかと思ってたんだけど、


しょうがないですね。

本日のメニュー

2015年12月01日 | グルメ
パーティがありました。シェフが代わって和食中心となりました。

~オードブル~
ふぐ白子豆腐 ふぐ皮ぽん酢
合鴨パストラミ

お造り 鯛 帆立 甘海老

銀鮭献珍風テリーヌのソテー

バターソース

常陸牛すね肉の煮込み
トマトソース

にぎり寿司・椀

フランマンジェ・プチケーキ

コーヒー

昼のビールは効きます。