気楽にやろうぜ、呑みながら

還暦ライダーで息子のCB1100というニ輪車とシェルティ「ロッシ」に振り回されている日々

箱弁

2015年10月14日 | 外食
セミナー会場にての昼食
急いで食べてホテルを後にして、電車の中で。
12:30の高速バスに乗りたい!^ ^

牛があって、ローストビーフに海老フライにカニクリームコロッケにスモークサーモンなどがあって品数が多いは豪華でしたね。

ホテルの朝食

2015年10月14日 | 旅行
三週連続して、ホテルの朝食


前二回は京都のおばんざいのお粥
今朝もお粥だけど、ポテトサラダにハムウィンナーにヨーグルト 前二回もそうだけど、隣国の人が少ないので静かな朝食が出来たけど





東京ドームはツインを一人で使った三つ星、三井ガーデンは3人部屋で狭かったけど朝食が良かった。

今日は、ツインベッドの広さはあるけど、建具が古く、きしみ、音が出る。液晶テレビに赤い細い線が消えない。歯ブラシの毛足が短い。

穴蔵セミナー

2015年10月13日 | グルメ
港区芝浦で今日は泊まりで会議

用意してないから、早めの散歩と思ったが、昨夜の日本酒の残りで自宅発が遅れて、戻ってきても遊ぼうコールが

ロッシはコタツで寝てるが、夜、トイレに行って戻ると、布団の上で仰向けで、脚を開いて寝ている。無防備な奴。



高速バス、8:00に間に合い、混んでいるとのアナウンスがあったが、予定通り2時間で東京駅に着。早すぎて時間を持て余し、散策。11:30受付 12:00食事

昼は箱弁当だけど、金はかかってるよね 一応は

出席者60人。先ずは昼食からセミナーが始まる。(日本全国から集まるから、昼食からなんだろうね)

空は青空 セミナー会場は地下一階だから、食後、外に出て軽く散歩
モノレールとその先のレインボーブリッジを撮ろうとしたけど。

結構歩いて#fitbitは9.36キロ走破 あと少しで1万メートル。

10月12日(月)のつぶやき

2015年10月13日 | 日記

@miyumarine 今晩は
一度寝の、モトGP地上波見の夜中起き

一月ぶりの若松通いでした。勤務地が土浦から水戸に変更&メタボ対策で自粛中ですが、一番好きな店ですので、よく出没しますのでよろしくお願いします。


グランプリロードR123パレードに出てきた goo.gl/iqkgBU

1 件 リツイートされました

R123パレードは、何かと待ち時間が発生するのが課題かな。でもステージイベントは面白いし、何より茂木町の人達が、老若男女問わず大勢でフラッグを振ってバイクを歓迎してくれるのが感動的。皆さんも機会があればぜひ一度参加してみて下さい! pic.twitter.com/UyA3frvAhB

酔いどれ小町さんがリツイート | 1 RT

vmax1200の後はBOLTもいいかな?って考えもあったけれど

いや、無理でした。
逆に最後は R1 腹が支えて無理かな twitter.com/mugi1973/statu…


@masatoshi0925 すぐ前に居たんです、私は。来年も御一緒しましょう。


ありがとうございます。土曜日に裾野市にNーONEに無限のマフラーとウィングを取り付けに行くので、帰りの拉麺店候補の一番目に入れます。 twitter.com/niyopi453/stat…



海鮮丼の店

2015年10月12日 | グルメ

モチモチした麺が好みになって来て、先日食べた龍のひげのつくば茜鶏のつけそばが食べたい。
でも、水戸店は混む。

ならば常陸大宮店で

市内をバイパスして行くも、 なんたることか‼️ 店が閉まってる‼️
つくばラーメンフェスタに参加か

つけ麺が食べたいな

ここらでは、常陸太田市の「白ひげ」に向かってオデッセイを動かしたが、途中、ネットで有名な海鮮丼の店の看板を発見


地元では有名店。私は、久しぶりの大宮 でも、昔取った杵柄 すぐに分かった。

バイパス沿いの畑の中の一軒家 すでに先客多し
AからCセットまでランチメニューあり

単独で秋刀魚と鰹の刺身1,400円って 心が動いたが Cセットを注文

サラダにドリンクバー付き

マグロに鰹(生姜)にサーモンに帆立に鯛に海老に烏賊に鰤 山葵で

手練れが捌くと、かくも綺麗にエッジが立つものか
スパッと切りたってるよ、刺身が

Bセットはフライと
ムニエルでちょっと安い

次から次と客は入ってくる

海から遠い常陸大宮市だけど、腕が良いと客は入るのだね

10月11日(日)のつぶやき

2015年10月12日 | 日記

ヘルメットのシールド対策が上手くいったようですね。

後は日本人勢がどうなるか? twitter.com/marcykun/statu…


あと二時間我慢してのBS日テレ

洗車二台完了

あと何やるか。

取り敢えずツイッターは見ないでおこう


@nyato_saiba_a 今夜 やるよ
日テレで

茨城と言うか、関東地方



モトGP観戦セット

2015年10月11日 | 気楽に

我慢していた日本酒は冷で
自分で作った塩辛 ちょうど食べ頃

薄造りの北海ダコは 豆腐にシメジに白菜にネギの鍋に、柚子を多く入れた変則湯豆腐でシャブシャブ

トマトにキャベツのキュウリと白菜の漬物

メインは 昼に谷田部に買いに出向いた煮イカだよ

イベリコ豚のチャーシュー麺

2015年10月11日 | 拉麺
我慢出来ずに若松に食べに行きました。

イベリコ豚、従来と調理変えたの。

そうだよ、この麺を食べたから、従来のザラパツが物足りなくなったんだよね。

ヒゲ玉も
生ハムとシメジにチーズ

隣の奥さんが「パスタのよう」って、正に。

このまま自宅に持って帰って、4時半からのモトGPを見ながら食べたかった。

でも、良温の塩の残りのスープも加えたりして、

やはり、ここが一番だね 個人の意見ですがね

グランプリロードR123パレードに出てきた

2015年10月11日 | bike
今年もバイクに乗る機会が少ない。
何かしらあらかじめ予定を立てると、それを実行するために日程を定めて、計画を進める、変な性格と言うか

今年はパレードの参加しようとR123会員になってネットで応募したのが9月の5日のこと
千台を集めるというのは大変なことで募集は月内いっぱい近くかかり、詳細と受付け証が届いたのは今月初め。

10時からの受付け開始だけど、回向があったので、茂木の道の駅に着いたのは11時過ぎ
既に沢山の受付あり
参加料はゴールド会員、R123会員、レースチケット所有者などは無料で、更に茂木町商工会発行の500円の商品券付き。地元負担もあるけど、サーキットを地元振興でうまく利用してるよね。受付けの隣で、地元商工会婦人部でゆで卵付き焼きそばにお茶のボトルをセットにして500円で販売。これ、早期に完売した。
でも、こんなのはほんの数分の一だと後でわかったが。とりあえず先頭から。先頭はキングや芸能人用の浜ナンバーが数台。その後に一般参加者のバイク。いったい何時から集まってるのか?
(後で聞いたら 早い人は三時頃からだと)


道の駅でぶらぶら

普段も混んでるけど、三連休の初日に加えてのパレードの参加客で
早めに食事を取ろうと思ったが、いずれも混んでいて

茂木名物の柚子を使った塩ラーメン
ここではこれが正解でしょうね。

パレードの開会式が始まって、ミニコンサートを聞いたり、数年ぶりに鯛焼きを食べてみたり
甘いものは旨いと実感!


合間みて整列されたバイクを見に行く
カウルの三角の旗が参加の印。更に白い腕章も。
前にいたTIBAさんが撮ってくれた。毎年恒例で参加して、普段は最前列との事
4台宛の列は一旦後ろまで行って、折り返して、更にまた折り返して。目印に白い巨体のゴールドウィングで自車が確認。変わったバイクも多数。カブも多い。

セレモニー会場に戻ると、幼稚園の子供たちの太鼓演奏

SLとの記念写真はひな壇の川岸で 小さくて見えないだろうな



駐車場に人だかりができていると

栃木県警自慢のNSX
ナンバーは110

主に高速道路の取り締まり、最近はパレードなどの参加が多いとか
隊員に質問してるのがいて、丁寧に答えていたが、流石にリトラクタブルヘッドライトを上げてくれという要望には応じなかった。

白バイは女性子供に人気で写真撮影多し。紅一点の隊員も参加。白バイ台数多し。

会場内は栃木県警の音楽隊

国道閉鎖してのパレードを含め、県警 すごく頑張っている。

芸能人も参加
だけど、この舞台裏をキングケニーロバーツが歩いて行き、二階の窓からはフレディスペンサーが手を振ってれば、そちらに関心が。




セレモニーが終わり、駐車場に向かう途中にキングと遭遇
貫禄 出過ぎね


国道閉鎖で並び始めた
キングはR1-Mじゃないすか!

その後、町内は完全封鎖
至る処 小旗や手を振ってくれる。あの、箱根駅伝と同じように。低速トルクの無いMTは厳しい。
普段、アウトローにしか見られていないだろうに 変な気持ち
ずっと、パレードに参加している人はこの有り難さが好きなんだろうな

千台のバイクの帯ってすごい。

暗くなって茂木のサーキットに到着

次から次に入ってくる
きりが降りてくるように
もやってきつつある
サーキットにコースイン
裏のダウンヒルストレイト

コースをぐるっと回るけど、路面、荒れてる 大丈夫か明日

ぐるっと回って、コースサイドの観客やオフィシャルに手を振って、流れ散会
南口から帰宅

自宅に戻ってヤマハが美しい