横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

第13節大分トリニータ戦、スカパー!から応援でした

2015-05-09 | 横浜FC
今日の大分戦、ダンさんとスカパー!から応援観戦でした。

勝ち点3だったのが勝ち点1に。最後の最後に勝利が逃げてしまった
試合でした。はぁ~~、ガックリです。


90分+8分に大分が得点。アディショナルタイム3分のはずでしたが南選手が
大分選手との接触で中断、その分を含んだといえ、長過ぎですよね~。

今日は出場停止だった選手が戻って来たこともありますが、連戦の疲れを
感じさせない良い動きの横浜、攻守に渡り、横浜の選手の皆さんよく頑張って
いました。シュートも枠内に狙えていて、前半戦はチャンスが多かったです。
そんな中で… エーコ・小池選手の得点!は見事でした。




チン・寺田選手のシュートもポスト直撃!の、惜しいシーンもありました。
GK南選手は今日もファインセーブが見られ、試合終了間際にPKを止めたのは
素晴らしかったです。



やはり得点が1点だけでは不安です。。。
今日の試合は勝利と確信出来ただけに、少し落ち込んでしまいました。(/ _ ; )


横浜の選手の皆さん、勝ちたい強い気持ちで臨み、よく頑張っていました。
今日の結果は残念ですが、自信を持ってください。勝てたのに…との思い、
悔しいですが、まずは連戦の疲れを取って、次がんばりましょう。
大分まで応援の横浜な皆さま、応援お疲れさまでした☆

ダンさんの観戦記に続きます。


2015明治安田生命J2リーグ
第13節vs.大分トリニータ
@大分銀行ドーム

●試合終了 
横浜FC 1 (1-0) 1 大分

<得点>
28分 小池 純輝(横浜FC)
90+8分 永井 龍(大分)


<入場者数>
7,246人


●試合終了後コメント
(監督 ミロシュ ルス)
うちが望んでいる結果にはならなかった訳ですけど、前半は特に良いプレーが出来ていたと思います。
非常に多くのチャンスを作り出して1-0で終わったというのは中々よいシチュエーションだったと思います。
後半は大分のチャンスもありましたが、うちもチャンスはあったのですから非常に残念な結果です。
勝ち点3を失ったという事ではないでしょうか。


(テレビ画面が切り替わる瞬間に偶然撮れた写真です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 J2第9節 横浜FC VS カマタマーレ讃岐(ニッパツ三ツ沢)

2015-05-07 | 横浜FC
負けた、負け。また負けた!

横浜FCをながい間応援しておるから、こんなことくらいじゃへこたれませんけどね。

前節は谷澤ワールドを止めに行った市村が2枚目貰って退場。
今節は楠元が木島のプロの洗礼受けて2枚目貰ってまた退場になっちまった。

ヤザワにしてもキジマにしてもよく走るし、瞬間の突発的な動きが速い!
小柄ながら身体の使い方も抜群にうまいすね。
あれじゃ、思わず手や足が出ちゃうし、それをまた待ってるもんな。
だからファールを貰うのなんて自由自在って感じです。

僕の「おしメンの野村」もまさにああいうタイプの選手になれそうなんだけどな。
あの体捌きとボール捌きに加え、駆け引きのずるさはぜひ見習って欲しいもんです。

前半のしょっぱなは横浜の攻撃が続いてたから
ああいう時間帯に点が入らないとこういう結果になりますよって事だな。

大久保とチンは次節休ませてあげて欲しい。
もう、いい加減に休ませないと今後に影響出るくらい身体がヘトヘトだと思う。

今節の収穫はナカジがCBを以外とやれそうだと思わせた事。
ただ今節良かったからと言っても信用出来ませんけどね、ナカジは(ニヤリ)

なんとなくなげど次は勝つような気がする。
別に根拠は無いけど。

あと、ルス監督の試合後のコメントはいつもいいなあとヨシミンと話してます。
単に通訳がいいだけだったりするのかね。


頑張れ!横浜FC!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12節カマタマーレ讃岐戦…

2015-05-06 | 横浜FC
今日の讃岐戦、三ツ沢で応援の皆さま、離れたところから応援の皆さま
お疲れさまでした。

俺たちの丘、三ツ沢は本当に素晴らしいスタジアムです。

ゴールデンウイーク最終日、お天気も良く心地良い日和でしたが…

今日もレッドカードの退場者が出てしまい数的不利な状況、&チャンスが
あった時に決めきれない状態で…、またしても勝利出来ませんでした。
(-_-;)
連戦続きで大変なことはわかります、が、シュートはせめて枠に飛ばして
欲しいです。苦言はいいたくないのですが、横浜は強くない、、、そんな
気持ちになる今日の試合、充分承知でずっと応援しているのですけれど。
ナカジ・中島選手が今日はキラリと光るプレーをしていて感動でした!
ホームでの勝利はまたお預けになりましたが、次はがんばりましょう~。

怪我や出場停止選手もいる過酷な連戦中、横浜の選手の皆さんお疲れさま
でした。また中2日で試合があります。大変ですが、コンディションを良い
状態に近づけて、横浜らしい戦いを魅せてください☆応援していますよ。
(筋肉疲労、取れないと思いますよね…)


2015明治安田生命J2リーグ
第12節vs.カマタマーレ讃岐
@ニッパツ三ツ沢球技場

●試合終了
横浜FC 1 (0-1) 2 讃岐

<得点>
30分 沼田 圭悟(讃岐)
72分 パク テホン(横浜FC)
76分 我那覇 和樹(讃岐)

<入場者数>
4,357人



●試合終了後コメント
(監督 ミロシュ ルス)
まず、このような試合でコメントをするのは難しいことろはあります。
非常に残念に思っていますし、やはりサポーターの皆さんには、またホームで勝てなかったということを謝罪したいと思いますし、最後まで応援していただいて、ウチの選手も非常に良くやってくれたのですが結果というものがでなかったと。

また、前節に引き続き10人で闘わなければならなかったシチュエーションになってしまった。
その中で選手は今持てる力を出してくれたんじゃないかと思いますげれども、ウチの望む結果とまではいかなかった。

ただ責任は監督である私にありますから、しっかりと受け止めていきたいと思います。



(写真の巻です)

ハーフタイムに、久しぶりにLEOCカレーを食べました。
やはりおいしいですね。


応援のお友達から、箱根にご旅行のお土産をいただきました。
どうもありがとうございました。(今、箱根山が心配な状況ですが)

今日の試合終了後は、久しぶりにサポ仲間のくんちさんとお疲れさま会。
ダンさんお気に入り、横浜・鶴屋町のイタリアンのお店へ行きました。
冷えた白ワインで乾杯!、からの~、また色々いただきました。









赤ワインに変える際、名前がピヨピヨとなっていて可愛くて選びましたが
Bio Bio ? 絵はヒヨコなのかなぁ?足は短いですがトサカがあるし…
何だこれ?
こんな他愛のないことがお酒の席では可笑しくて、今日も大笑い。




楽しい時間を過ごし、また応援がんばろうね~で、お開きになりました。
明日・明後日、お仕事もがんばりましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11節ジェフ千葉戦、おぉ横浜…

2015-05-04 | 横浜FC
昨日の千葉戦、フクアリで応援の皆さま、離れたところから応援の皆さま
お疲れさまでした。



すでにブログを書かれている皆さまがご指摘ですが、勝負に負けたこと以前に
主審のジャッジに、フラストレーションのたまる試合でした。
試合で精神的に疲れて、おまけに帰りは横須賀線が運転見合わせからダイヤ
乱れで、帰宅も遅くなり、疲れ果て昨夜は帰宅後寝てしまいました。



昨日の主審は、試合開始早々からピーピーよく笛を吹く神経質さ、後ろから
当たると即カード!、判定の基準が「これは、要注意審判だね」…とダンさん
と試合の早いうちから小声で話しましたが、やはり荒れた試合になりました。
審判は選べないですし、笛の吹き方で、選手の皆さんも声を掛け合って対応を
考えるべきだったと思うのですが、昨日の横浜の選手の皆さんは勝負に一生懸命
で熱が入ってました。要らないカードをもらってしまったのが悔しいです。

試合には負けてしまいましたが、連戦中で疲労もある中をよく走り、諦めずに
戦い抜いて、横浜の選手の皆さんの頑張る姿勢に応援していて感動しました。
なので、試合終了後のゴール裏からの『ク◯審判!』コール。。。
いつもはたまに心で同調しても、言葉があまり良くないので、その言葉はコール
しないで来た私ですが、昨日はみんなと一緒につい大声を出して…( *`ω´))/。

(隣りのダンさんが引いてましたがΣ( ̄。 ̄ノ)ノ、気持ちがスカッと晴れました)
ナイスコールでした!!! そして、横浜の選手の皆さん、めげないでください。


試合終了後の選手挨拶は「おぉ横浜」のチャントで選手の皆さんを迎えて…

「おぉ横浜」

おぉ横浜 おぉ横浜
俺と行こうぜ
おぉ横浜 おぉ横浜
果てしなき道
おぉ横浜 おぉ横浜
友よ行こうぜ
おぉ横浜 おぉ横浜
俺が死ぬまで

これも良かったです。苦しい時こそ皆で心を合わせて果てしなき道を行きましょう!
ずっと横浜、ともに一緒です。(^-^)/(=´∀`)/(´∀`=)/(^o^)/

また中2日で試合が待ってます。
気持ちを切り替えて、選手の皆さんがんばってください。
私たちも気持ちを合わせて応援がんばります。

2015明治安田生命J2リーグ
第11節vs.ジェフ千葉
@フクダ電子アリーナ

●試合終了
横浜FC 0 (0-1) 3 千葉

<得点>
17分 金井 貢史(千葉)
53分 中村 太亮(千葉)
90+2 田中 佑昌(千葉)

<入場者数>
13,909人
●試合終了後コメント
(監督 ミロシュ ルス)
今日の試合についてコメントするのは非常に難しいと思いますし、うちはプレーするのが許されていたのかどうか疑問に思います。
選手たちは非常によくやってくれたと思います。10人になってからも相手陣内でプレーするというシチュエーションが多かったと思いますし
選手達は気持ちを非常に見せてくれたのではないでしょうか。
そういった中でピッチ内で起こった事というのを皆さん見たわけですから、そういった状況があって良いプレーをしようとしても
中々できなかったのではないでしょうか。
今日の試合結果は残念ですけど、選手たちは気持ちを見せてくれたので、この失った分を次の試合で取り返してくれると思います。


【昨日の試合、写真の巻です】

近場のアウェイ、GW中、横須賀線・総武線快速一本で行けるということで、
昨日は珍しくアウェイ参戦です。
昨日午前中いっぱい町内会のボランテイア活動(肉体労働)があり、我が家は
今年役員なもので、ダンさんが参加。汗だくで「腰、痛ぇ~」の帰宅後に、
大急ぎでシャワーを浴びて、家から2時間電車に揺られ、フクアリ到着です。


フクアリといえば、やはりこれ!喜作さんのソーセージ。
「タッパー持って来たのよ~♪」と私が取り出すと…
「ヨシミン、みんな見なよ。これ小さ過ぎねぇか?」

「ん?」
本当ですね、皆さん大きなタッパー持参でビックリでした。!(◎_◎;)
結局、私が脂っこい物が苦手なので、ダンさんと二人これで充分でした。

生ビールに最高でした。

焼き物の三種セット、こちらもタレの焼き鳥と、豚肉塩麹味・味噌味で
おいしかったです。


午前中の肉体労働が響き、いつものゴール裏で立って応援はキツイな、で
昨日は申し訳ありませんが、ゴール裏の横の席で座って応援しました。
(ダンさん、ちゃんジイなもので、すみません)


とうもろこし好きなダンさん。「焼きとうもろこし」も食べました。
「角ハイボールのダブル」 蒸し暑いので、ハイボール爽やかでした。

試合後にお友達から、お一ついかがですか?と

モヒートのチョコレートボンボンをいただきました♪
本当にお酒を買ったみたいなパッケージの可愛さにニコッとして、
甘いチョコレートの口どけとお酒の芳香に…フ~*・'(#^.^#)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
試合に負けてやり切れない気持ちが、ふわ~っと、和みました。
J子さん、素敵なお品、どうもありがとうございました☆

帰りの電車は、人身事故でダイヤが乱れているのと、試合後の人波の
多さを避けたくて、本来アウェイはなるべく早く離れたいところですが、
蘇我駅反対側へ出て、魚料理の居酒屋さんに行きました。
アウェイですので、小声、早め退散の、軽めお疲れさま会です。







「牡蠣のガンガン蒸」、おいしかったですよ~♪

帰りは蘇我駅側のドラックストアで1つワンコイン(100円)で買えたおつまみと、
飲み物を買い、グリーン車で再宴会?、やけ食い??かな、でした。

東京駅で乗り換えたり、途中でノロノロ運転になったり何やかやで3時間近く
かかって家に着きました。
横浜な皆さまも帰宅が大変だったと思います。本当にお疲れさまでした。

試合が負けてしまい、審判にも嫌な思いをしましたが、色々食べて楽しいプチ
遠征でした。(もう切り替えてます(≧∇≦))

(昨日のオマケのコーナーです)

席がちょうど横浜の選手が出入りする場所の上でしたので、


「野村~!」と、ダンさんが一押しの野村選手に声を掛けました。
目を見て手を上げてくれました。応援していますよ、がんばってくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海辺でランチ…

2015-05-02 | おいしい食事
我が家は暦どおりの仕事、今日からゴールデンウイークが始まりました。
今日は家族みんなの予定が揃ったので、先月の息子くん誕生日に外食が
出来なかったこともあり…
急に決めましたが、海辺のレストランへ、ランチに行きました。

窓の下に見える海では、シーカヤックをする人、ウインドサーフィンを
する人、港に戻る釣り船も…。マリンスポーツに最適な季節になりましたね。
2級船舶操縦士の免許を取った息子くんに「そろそろ船に乗せてよ~」
なんて話もしました。(*^o^*)


前菜
スズキのマリネ、合鴨スモーク、カマンベールチーズのサーモン巻。
サーモン巻は、家で真似が出来ます!お酒のおつまみに最高♪と思いました。

サラダ
写真を撮り忘れてしまいましたが、湘南野菜を基本のフレンチドレッシングで
いただく、simple is bestなサラダです。
様々なドレッシングが今はありますが、酢・油・砂糖・塩・コショウ…
既製品を買うより、厳選した調味料で、食べる都度にドレッシングは手作り
する方が断然良いはず!いつもこのレストランへ来るたびに思います。
(;^_^A (今度こそ、そうしようっと!)


スープ
今日のスープは、ミネストローネスープでした。


メイン料理は3人ともお肉を選択。サーロインステーキ。
家であまりお肉を食べない反動でしょうか、せっかく海の側なのに。(^^;;




デザートは抹茶プリンでした。

久しぶりに3人で外食。楽しかったです。息子くんお祝いが遅れてごめんね。
海を眺めながら、とてもリラックス出来ました~☆

明日は千葉戦。近場のアウェイなので、我が家もスタジアムで応援しようと
思っています。千葉ではなかなか勝利が出来ない横浜ですが、今年こそ!
アウェイに強い勢いで、選手の皆さん、がんばってくださいね~~(^-^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする