パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
息子たちを引き連れて、バドミントンしてきたので
すっかり遅くなっちゃいました(*- -)(*_ _)ペコリ
レッスンだった日は、特に生徒さんたち
更新を楽しみにしていると思うので、早目に更新するように、心掛けているのですが
今日は、にっちもさっちも行きませんでした。。。。。。
さて、今日は【パンと菓子の教室 ぱんてーる】の日
JHBS上級レッスンで、第2グループさんたちでした~
本年もどうぞ、よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致しますということで
今年(^オ^)(^ハ^)(^ツ^)のレッスン
マットもピカピカ準備万端です~
朝は、いつも通り、お弁当作り、朝食作り
そして、レッスンの準備に追われつつ。。。。
昨日の濃縮だしも、濾しちゃわなきゃ。。。。。
わたしは、いつもWで濾します
W(ダブル)=2回濾すということですよ~
2回目~
本当に、見事に2LSラインに、ぴったり~
また、これで、当分、もつでしょう~
夕飯のサラダも作り、レッスンの日は夕飯のことまでも、念頭においておかないと駄目なんです
今日は、雪になるかもしれないというような寒さでした。
お寒い中、レッスンにいらしてくださり、本当に、あ《≡^o^》り《≡^O^》が《≡^^》と《≡^-^》うございます~
温かいお飲み物で、温まって、頂き床暖房で、足元から温まって、のんびり~ゆったり~
和やかに、レッスン開始~
最初に、出来たのは、お楽しみメニューのお菓子~
これ、メッチャキュ~トですよね~
子供は、喜ぶ事間違いなしですね~
今日は、カントリーフェアーと~
デニッシュロールでした~
メッチャ、美味しそう~お店屋さんみたい~と生徒さん
これ、今、この時間更新して写真見たら、何だか超〓〓〓お腹が空いてきました。(笑)
お待ちかねのランチタイム~
今日は、わたしの作ったインドカレーも、大サービス~
食べるのがもったいないほど、可愛いでしょ~
焼き立てのデニッシュロール最高に、美味しかったですね~
また今年も【パンと菓子の教室 ぱんてーる】みなさんで、楽しくレッスンしましょうね~
仲良しの3人グループの第2グループさんたちです
わたくし。。。。。今、いろいろ本当に、大変なことを抱えてますが
【パンと菓子の教室 ぱんてーる】の日は、すべてを忘れて
気持ちを癒す事ができます~
わたしの生徒さんたちも、そう仰ってくれます~
本当に、ここが【癒しの空間】と言って頂けて、わたくしも、本望でございます
お教室をここで始めて本当に、よかったと思える瞬間であります~
なんとか。。。。。。なんとかして。。。。。ここが続けられるように。。。。。。
歯を食いしばって、頑張ろう。。。。。。。。。。
今日のレッスンが終わり
いつも通り、ヤフオク処理に、追われ。。。。。。。。。。
明日も【パンと菓子の教室 ぱんてーる】なので
レッスンに必要な材料を買い出しに行き
夕飯の支度
そして、バドミントン4時間。。。。。。。。。。
聞いているだけで、ぶっ倒れそうでしょ
しかも、明日のレッスンは、下準備(前日に作っておかなきゃならないもの)までありで。。。。
よく、出来たな~と自分でも、関心
すっかりブログの更新も、遅くなってしまいました
明日は、こんな感じにしようかな
2日連続なんだから、同じのでもいいじゃ~~んとも思いますが
そこが、わたしの【こ・だ・わ・り】なのです~
まあ、自己満足の世界っていうやつかもしれませんね。。。。
生徒さんたちも、毎回毎回、テーブルコーディネイトが違うのも、楽しみの1つと仰ってくれます~
さて、超〓〓〓久びさに、息子とバドミントン
やっぱり、次男には、まだまだ余裕。。。。。
しかし、長男は、ムカつくほど、上手い。。。。。
もう、絶対に、勝てない。。。。です。。。。。
まあ、何点かでも、相手のミスではなく、自分のいいショットで、点数が取れれば満足かな。
高校生の男の子現役でバリバリに、毎日のように、練習してるんだもん。。。。。。
こんなおばさんに、負けルわけがないですよね。。。。。。。
しかし、わたしも、バドミントン辞めて、ほとんどやってないので
かなり、落ちてるかと思いましたが、学生時代のがしみついてますので
まあ、それなりには、出来ちゃうんですよね~プププッ (*^m^)o==3
しかし、体が痛くなるのは、年のせいでしょうね。。。。。
ここのところ、過酷な日々なのに、このバドミントンで、明日は死んでるかも。。。。
って、明日は【パンと菓子の教室 ぱんてーる】でした。
頑張らな~あかん~
最後に。。。。。。。。。。。。。。。。。。
騙し騙しきているわたしの痔
また、悪化してきてしまいました。。。。。
「('ヘ`;まいったなぁ.. やっぱり、体調よくないせいも、寝不足のせいも、過労のせいも
精神的ストレスも(これが1番の原因と思いますが)あるのかな。
あああ~医者だけは、行きたくない。。。。。。。。。。。
(~-~*)≡(*~-~)イヤ~ァ楽しかった
今日の入門レッスンのことです
心底(心の底から)、楽しかったです
営業日誌と言って【パンと菓子の教室 ぱんてーる】の日のことは
わたし、毎回、ノートに書き留めております。
どなたがいつ来て、どんなレッスンだったかや
食器やランチョンマットはどんなのにしたか等々・・・・・
色々なことを細かく書いているノートです。
それを見返すと何と入門レッスンは今年の3月にやって以来だったのでした。
(ノ゜⊿゜)ノびっくり
9ヶ月間も、入門レッスン、してなかったんだ~~~
久しぶりだとは、思っていたのですがノートを見て、改めて(ノ゜⊿゜)ノびっくりしました
主人に今朝、「今日は、入門レッスンなんだろう久しぶりだね。」
「来た事ない人ばかりなんだろう。新しい人だから、緊張するね。」
な~んて、出かけ間際に、声を掛けてくれました。
主人わたしが緊張し屋さんなの、誰よりも、よく知ってるのでね。
こうやって、優しい事、言ってくれる時も、あります~(笑)
そうなんです。入門レッスンは、ほとんどの方が【初めまして】の方
口下手なわたしは、何度やっても入門レッスンほど緊張するレッスンはないのであります。
でも、今日はね~(^_-)---★
お会いした事がある3名様でした
うちに来るのは、初めてでしたが、お顔がわかっていたので
いつもより、緊張しませんでした~
そして、何よりもやっぱり、生徒さんの笑顔って最高ですね~
生徒さんも気分転換も兼ねて、来たいとも、仰っていて
とても楽しそうにレッスン受けておられました~
それを見ているわたしも、嬉しく、楽しく
なので、今日のブログの第一声が【(~-~*)≡(*~-~)イヤ~ァ楽しかった】なのでありました
早速、その様子を~
といきたいところですが、昨日の夕飯のお手伝いの図から
3男学校で実施されたお弁当の日をきっかけに
キッチンに立つのが好きになってくれたようで、本当によかった~
朝は、みんなのリクエストで、味噌汁を~
朝は、インドの豆のスープーは、嫌だというのであります。。。
全く、わがままなんだから。。。。。。(;^_^A アセアセ・・・
「麩も入れて」のリクエストだったので、入れました~
(このデッカイ麩がいいんだそう。。。。色々うるさい息子たち)
そして、昨日ショートケーキを作ったので苺と生クリームが中途半端に残っていたのであります
わたし好み~(笑)
でも、わたしは、インド料理とショートケーキを食べたので、これは、食べませんでした~
これは長男の分
次男の分
3男は、粒あんが嫌いなので、クリームのみにしました。
しかし、味噌汁に、これかい~
ヽ(;´Д`)ノわらいすぎた~っ
息子たち、そういうのは、全然、大丈夫みたいプププッ (*^m^)o==3(笑)
父じゃああ~絶対に、怒るでしょう。。。。。(笑)(笑)(笑)
さあ、レッスンの準備をしよう~
今日は、白パンなので、ジャム&マスタード&バターを用意~
(*^▽^*)ノハーイエコラップ~
準備万端~
お花も母から借りて綺麗に、飾りました~
ろうそくも灯しました~
みなさん初対面の方も、いらっしゃいますので、まずは簡単に自己紹介して頂き
最初は、少々長い説明になるのですが、しっかりパンつくりのノウハウを聞いて頂きます。
寒いので、温かいお茶を飲みながら~足元は、床暖房なので、ホッカホカ~
そして、白パンの機械捏ねのデモンストレーションをしたあと
みなさん交代で、手捏ねして頂きました~
手捏ねが終わったあとキッチンで、全卵で作る電子レンジカスタードをみんなで作り
上掛け生地も作ってから、いよいよパン生地に、触ります~
みなさん、初めての丸め、難しかったですよね~
これは、数をこなすと出来るようになりますので、是非、お家で、沢山練習してみてくださいね~
成形も、難しかったですよね~
みなさん、真剣
綺麗に、成形出来ました~
白パンの仕上げの粉を振り、いよいよ焼成です~
白パンは、ご自分のは、ご自分のを最初から、最後まで作業して頂きます~
帽子パンも仕上げの上掛け生地を絞り、焼成します~
綺麗に、可愛く焼けましたね~
みなさんの歓声が~
帽子パンも、破裂1つなく、大大大成功~
お待たせ致しました~
入門レッスンは、説明してから捏ねから始めますので
他の単発レッスンに比べるとランチタイムが遅くなってしまうのです。。。
お腹、ぺこぺこですよね~
白パンは、オールマイティーなパンなので
バター&マスタードで、野菜や卵を挟んで、サンドイッチも美味しいですし
バター&ジャムの甘い系でも、とっても美味しいので
是非、両方で、召し上がってみてくださいね~
そして、焼き立てホヤホヤの帽子パン~
この熱々のカスタードがた~~~ま~~~り~~~ましぇ~~~ん
入門レッスンをご受講された方にしか、わからないこの美味しさなのであります~
みなさん、これまた大大大絶賛~
レッスンでは、レシピには、書いていない事もありますので
ご自分の言葉で、わかりやすくレシピに書き加えて頂いております
ご自宅で、作ってみて、わからないことがございましたら、いつでも、ご連絡くださいませ
本日は、お足元の悪い中、【パンと菓子の教室 ぱんてーる】にお越しくださり
誠に、あ《≡^o^》り《≡^O^》が《≡^^》と《≡^-^》うございました~
今日が年内最後の【パンと菓子の教室 ぱんてーる】レッスンでした。
レッスン終了後、パンマットなど、すっかり綺麗に、お洗濯~
また来年もどうぞ、よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
来年も、みなさんと楽しくレッスンしていきたいと思います
気持ち的に、今日は、なんだか、久しぶりに、ゆっくり眠れそうな気がします
連日の【パンと菓子の教室 ぱんてーる】レッスン
内容が異なるので、準備も大変
今日も、ガンバル(*゜ー゜)ノ"☆/;^-^)ノベシャッとばかりに
また2時台に目が覚めるし~
でも、昨日は、早く寝たから、大丈夫
結局、あのブログ更新のあと昼寝(ならぬ夕寝)出来なくて
倒れこむように、昨日は10時半には、寝たのでありました
って、2時台に、起きたら、(゜ο゜人))((人゜ο゜)意味なーいじゃーん。。。。
(;^_^A アセアセ・・・
塩漬けした大根がいい感じに、水が上がりましたので
甘酒を作りました~
甘酒は、いつも、作ってるので、オチャノコサイサイって。。。。
そんなの誰でも、作れるって~プププッ (*^m^)o==3
レシピの2倍の大根の重量だったので、甘酒も、2倍の量で、用意~
冷まさないと漬けられないので、保冷剤で、急冷~
結局、このピンク色の水は、抜くので、心配してましたが、ピンクのべったらには、ならないですね~
(*’ー’)(,,*)(*‘∇‘)(,,*)うんうん
ちょうど、かぶる感じになりました~
これで、1日以上は、置くんですね~
冷蔵庫で2~3週間も、持つなんていいですね~
漬け込みした容器は、MMスクエアの#2です~
漬かるのがメッチャ楽しみだわ~
さて、早く起きたし、今日のレッスンは、食パン系が1種類あります~
本当は、ジャム&バターを用意しようと思っていたのですが
わたしの今はまってる【インドカレー】をみなさんに、お出ししようかと
レシピを見回し
「」
(*’ー’)(,,*)(*‘∇‘)(,,*)うんうんこれを、作ってみよう~
大根を小さく切ることで、大根臭さが出ないんだそう~
サラダ油で、炒めます~
しょうが~
これは、ターメリックです~
例の辛味ペースト~
これは、コリアンダーだったかなクミンだったかな
水を加え~
大根の葉とトマトもカットしました~
先に、トマトを入れ~
しっかり、炒め~
大根の葉も、加えます~
しっかり、炒めましょう~
そして、香りマサラ~
しっかり、炒めて~
これで、完成~
ちょっと味見おば~
(-""-;)ムム・・・
何だか、わたし好みでは、ない。。。。。。。。。。。。。
コクが足りない気がする~
生クリームを入れ再び煮込もう~
再び、味見
(-""-;)ムム・・・
何か大根だけだと寂しい感じ。。。
よし~
これを入れよう~
圧力鍋で~
加圧5分~
フライパンに、オリーブオイルを入れて、熱し~
クミンシードを~
ヒングもちょっと入れました。
いい香りになったら、ひよこ豆~
しょうがとにんにくも、加えました~
そして、ここに、先ほどの、ちょっと物足りないカレーを~
しっかり、混ぜて~
水を足し~
チャッツネと~
トマトペーストも、加えます~
そして、これも、入れよう~
完全に、オリジナルに、突入プププッ (*^m^)o==3
湯通りし、したらキッチンバサミ
チョキチョキ攻撃~
加えます~
最後にバターをひとかけ~
これで、やっと味が決まりました~
どんだけ、オリジナルなんだか。。。
同じ味には、もう2度と作れないかも~~~(笑)
カレーが出来たところで
弁当⇒朝食⇒掃除⇒レッスンの準備に、突入
今日は、3種類のパンとお楽しみメニューでしたので準備が大変で
レッスン前の画像も、撮り忘れてる。。。。。。(今、気づいたわたし。。。。)
本日も、お寒い中、【パンと菓子の教室 ぱんてーる】にお越しくださり
誠に、(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとうございます
作業が多く、大変でしたね~
最初に、完成したのは、お楽しみメニューのラム~ボール~
続いて、チーズロール~
コーングリッツブレッド~
最後に、ビーネンステッヒでした~
ところ狭しと並んでおります~
お店屋さんみたいですね~
お腹空きましたね~
3種類のパンだったので、いつもより、若干、時間かかりましたもんね~
カレーも、いい香り~
みなさん、わたしが今、【インド】にはまりまくっているのを100も承知なので(笑)
メッチャ、喜んでくださいました~
今度、【パンと菓子の教室 ぱんてーる】でインド料理の単発も作って欲しいとのお言葉も、頂きました。
(実は、密かに、考えておりました。プププッ (*^m^)o==3)
そうそう、焼き立ては、メチャメチャ切り難いものです。。。。
焼き立てで、こんなにつぶさないで、カットするのは、至難の業
ああ~~~ん幸せのひと時~
甘いパンも、チョコも、とっても、美味しかったですね~
第1グループさんたちとも、今年は、これで、最後ですね~
寂しいです~
今年も、1年間、色々とあ《≡^o^》り《≡^O^》が《≡^^》と《≡^-^》うございました
また、来年も、みなさんで、楽しくパン焼きしていきましょう~
どうぞ、よい、お年をお迎えくださいませ~
昨日のこれ
一体、何のパンなのか~
早く焼け~ですよね。。。。
プププッ (*^m^)o==3
今日も、やってる暇は、ない。。。。。
今日も、丸め直しだけして、冷蔵庫へ戻って頂きましょう~
プププッ (*^m^)o==3
今日、作りたかったのは、これなのです
長ネギをたっぷり使うのね~
バターで、炒めます~
その間に、カップに、セパレして、用意~
これを使うのがミソ
敷き込みました~
セット完了~
じっくり、炒めて、甘みを出すって書かれてますね~
味付けは、塩、コショウのみ~
これがいわゆるアパレイユ
ちょっとレシピをひねって、○○み流に、アレンジ~
いわゆる空焼き
ここに、炒めた長ネギを詰めます~
綺麗に、詰め込み出来ました~
アパレイユを流していきます~
小さいので、慎重に~
全部に、流せました~
再び、焼成~
メッチャ、美味しそうに、焼けましたよ~
こんな可愛い長いお皿があるから、これに、盛り付けよう~
(みんな男だから、器とか興味ないだろうな。。。。。)
娘がいたら「お母さん、お洒落だね~」とか言ってくれるのかな~
今日は、魚の日だったので、あとは、焼き魚をしました
わたしは、連日の寝不足と疲れで、実は、全く食欲がありません。
フラフラ (((。o・))))((((・o。))) メマイガ・・・
今日は、JHBS上級レッスンで第2グループさんたちでした~
今日は、あの手強い、手強いデニッシュ生地2種類のレッスンであります。
気合入れて、頑張らなきゃ~
と。。。。。気合いの入れすぎか起きたらまだ2時半じゃん。。。。。。。。。
(→o←)ゞあちゃーもう1回寝ようと思ったのに、眠れやしない
我慢して、3時半までは、布団にいたのですが、もう限界・・・・・・
いつも通り、PC処理をしたあとは、読書したり、新聞を読んだり
起きた時間には、まだ新聞屋さんも来てませんでした。。。苦笑(T▽T)苦笑
今朝の朝刊
ですよね〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓号(┳◇┳)泣〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
これは、昨日の朝刊
わたし、やっぱり、ヤバイかも。。。。思い当たる節、あり。。。
子供たちの朝食は、例のこれ~
今日は、【パンと菓子の教室 ぱんてーる】で、こしあんを使うのが少しだけ残ったので
粒あん嫌いな3男の為に、こしあんを~
長男と次男は、これは、粒でも大丈夫~
いつも通り、長男3本次男3本3男2本
今日は、長男は、試験休みで友達を連れてくるとか
次男と3男は、いつも通り、登校、主人も出社しました~
みなさん、お寒い中、ようこそ、【パンと菓子の教室 ぱんてーる】へ
しかし、今日は、本当に、時間かかりましたね~
折り込み、伸ばし、冷却の繰り返し
本当に、大変でしたが
出来上がった喜びは、ヒトシオですね~
先に、バターフレーキー完成です~
途中、お楽しみメニューのロール生地も、焼きました~
先に、焼けたバターフレーキーから、食べ始めましょう~
いつも食べる時間より、かなり遅いので、お腹もペコペコですよね~
サクッサクの焼き立てに、みなさんの笑みが溢れます~
さあ~デニッシュも、焼けましたよ~
成形、大変でしたね~
ほんと~お店屋さんみたい~
ヘ(≧▽≦ヘ) きゃーー
わたしは、ハム&チーズを選びました~
ロールちゃんも、素敵な仕上げをしました~
おいしそー(^¬^)
白と黒のコントラストがとっても、素敵~
あ~ん( ^o^)ρ
ヽ(^○^)イタダキマース
最高に、美味しい
し~あ~わ~せ~~~~~~
今日は、長時間本当に、(^ー^)お疲れ様でしたぁ~
忘れないうちに、是非、お家で、復習してみてくださいね~
みなさんとは、今年はもう、お会いする事ないですね~寂しいわ~
今年も、本当に、あ《≡^o^》り《≡^O^》が《≡^^》と《≡^-^》うございました
また、来年も、どうぞ、よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
よいお年をお迎えくださいませ~
っとっととお~~~~~
今日は、時間押せ押せ。。。。。
終わったのが遅かったし、長男のお友達は遊びに来るし。。。。。
そして、また明日も【パンと菓子の教室 ぱんてーる】なのです
夕飯の支度
明日のレッスンの買出しと準備
猛烈ダッシュ≡≡≡ヘ(*--)ノ
明日は、またちょっと雰囲気を変えて、こんな感じにしてみようかな~
さて、昨日の生地玉
丸め直して、冷蔵庫で3~4日持つんだそうです。
今日も、焼く暇は、なさそうなので、とりあえず、丸めなおしを~
再び、小さくなりました
明日もレッスンなので、明日も焼けないかも~
そして、重石をしていたρ(・д・*)コレ
もう、こんなに、水が
(1階に母が使っていた漬物石があるので、1階で漬けてました)
思ったより(レシピに書いてあるより)全然、早い
もう次の段階に、行っていいものだろうか~~~~
しかし、寝不足で、眠くて、眠くて、倒れそう。。。。
明日のパンの準備まだまだ残ってるけど
その前に、ちょっと横に、なろうかな。。。。
フラフラ (((。o・))))((((・o。))) メマイガ・・・
\(;゜∇゜)/アセアセ・・・
今日もまずは、続・膝・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日のブログで、もう大丈夫と書いたのですが。。。
雑巾掛けをする時の痛みが・・・・・酷い事、酷い事・・・・・・
しゃがむのと正座は良くなったのですが、逆に、膝を突くと衝撃が走ります。。。。
今度は、違う炎症を起こしたのでしょうか。。。。。。。。。。。
ああ~~~~~早く、すっかり、よくなりますように。。。。。
さて、今日は、かなり前から、ご予約を頂いておりました単発レッスンの日でした
去年以来のレッスンとなりました
単発レッスン【コルネ&さんまのしょうが煮★かぼちゃのポタージュ付♪】
まだまだ美味しい【生さんま】が出回っておりますので
それは、それは、美味しいさんまのしょうが煮が出来ましたよ~
さて、早速、朝は、休みの息子たち3人の為に、お昼の用意もしなきゃと~
今日は、焼きそばにしました~
作っているそばから、次男と3男が近寄ってきて
「(・-・)・・・ん何かママ~これ色薄い」と・・・・
(-""-;)ムム・・・目ざといな~(笑)
そうなんです今日は、パッケージ見てもらうとわかったかと思いますが
【塩】焼きそばなのであります
「え~( ̄ο ̄)まずそう~~( ̄ο ̄)」と2人が言うので
「じゃあカレー味に、しようか」と聞くと
「(*’ー’)(,,*)(*‘∇‘)(,,*)うんうん」
今日は、(^オ^)(^ハ^)(^ツ^)(^デ^)(^ス^)カレー味の焼きそばにしてみました
実は、カレーの本を何冊も借りてますが、焼きそばに、カレー粉というのが書かれていて
試してみたいと、思っていたのでした。
他にも、カルボナーラーをカレー味にしていたり、豚キムチをカレー味にしていたり
それはそれは、斬新なアイデアが満載で、わたしも、色々とやってみたいと思っていたのでありました~
レッスンが終わって、息子たちに、感想を聞いたところ
口を揃えて、「最高に旨かった(^∇^)」とのことでした
みなさんも、是非、お試しあれ~~~
今朝の朝刊の折込広告に、入ってました
ひと目見て、ピピピピッ~~~~~~
テレパシームムムム…( ーー)~~~~~(゜ロ゜)キタ
(笑)
今年の我が家のクリスマスケーキは、これに、決まりだな(*'ー'*)ふふっ
日曜日で、みんな休みだったので、みんな1階に、追いやり
準備完了~
みなさん、到着した所で、まずは、さんまを長い時間、圧力鍋にかけるので
先に、さんまのレシピのみを説明し、そのあとキッチンで、早速、さんまカットから~
綺麗に、内臓も、出しましょう~
用意した煮汁に入れて、加圧します~
続いて、レシピの説明を行い
早速、パンの分割を~
パン作りは、久しぶりでしたが、みなさん、きちんと覚えていてくださって~
ベンチタイム中に、コルネの中身のチョコカスタードを作りました~
今日の成形は、伸ばしが大変でしたね~
綺麗に、出来ました~
仕上げ発酵が完了したら、卵を塗って、焼成です~
さんまの自然冷却が終わり、美味しそうに、完成~
おいしそー(^¬^)
かぼちゃのポタージュも、とても美味しそうに、出来ました~
コルネちゃん~
綺麗に、焼けましたよ~
中が空洞なので、冷めるもの早い~
全部、出来ました~
さあ、お楽しみのランチの用意をしましょう~
可愛らしく、セッティング出来ました~
いつも、あ《≡^o^》り《≡^O^》が《≡^^》と《≡^-^》うございます
お腹も、空きましたね~
円柱の方には、チョコカスタードを
円錐の方には、何も詰めておりません~
チョコカスタードも手作りなので、市販品のくどいのとは、違い甘さ控えめで、とっても美味しい~
中身なしの方には、たっぷり野菜と出来立てのさんまのしょうが煮を挟んで~
これが、また最高に美味しいんです~
みなさん、大絶賛でした~
お腹も、心も、本当に、満たされましたね~
お家で、作ってみて、わからないことがありましたら、いつでも、ご連絡ください~
また、お待ちしておりますね~
本日も【パンと菓子の教室 ぱんてーる】にいらしてくださり
誠にあ《≡^o^》り《≡^O^》が《≡^^》と《≡^-^》うございました
そして、いつも、最後の最後に、暗い話を書いて、(*_ _)人ゴメンナサイ
でも、今、わたし、ここにしか吐き出せる場所がなくて。。。。。。
主人に、なんて話せないというか。。。。
主人がそのわたしの悩みの当の本人なので
主人に、言ったって、仕方ない。。。。
父には、無論、これ以上、話す事は出来ない。。。。
母が他界し、わたしの気持ちを聞いてくれるのは
この【パンと菓子の教室 ぱんてーる】のブログだけなのです
毎度、お聞き苦しい内容かもしれません。
でも、いつも喜怒哀楽を書いているわたしのブログなのであります。
もし、そんなわたしの最後のつぶやきを読むのが嫌な方
スルーしてください
そのことで、わたしが責められたら。。。。わたしは、もうどうにも、行き場がございません。
これ以上、わたしを苦しめないでください
ここを読んで、居心地が悪いようなら、来ないでください。。。。
心から、お願い致します