パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
*・;・^;・:\(*σ▽σ*)/:・;^・;・* ハーイみなさん。
1年も、今日でおしまいですね~。
今頃、楽しい大晦日をご家族で、お過ごしでしょうか
わたしもようやくひと段落し、ブログ更新にPCの前にやっと座ることが出来ました。
今年は、色々なことがありました。
一番の出来事は、最愛の母を亡くしたこと。
愛猫もこの夏に亡くしたばかりでした。
10月7日あの日から、3カ月が経とうとしております。
未だに、何をするのにも、母。。。。。。。。。。。。。。
悲しみが癒える日が来るのでしょうか?
毎年、おせちは、母が用意してくれました。
わたしは、得意のなますと栗きんとんと伊達巻の係でした。
それが今年からは、わたしがやらなければなりません。
昨日も今日も買い出しやら下準備やらで、てんてこ舞い。
しかも冬休み中の息子達が(`×´)丿ウザイこと(`×´)丿ウザイこと。
父には、「喪中だし、おせちは、やらなくていいんじゃないの?」と言ったのですが
「量は多くなくてもいいから、やっぱりちょっとやって欲しい。」と言われ。。。。。
栗きんとんは、得意ですよ~
今年は、わたしはレンジの方法で、作りました。
(去年は、お鍋で作りました。)
レンジの方のレシピの砂糖は、ちょっと多過ぎなので
わたしは、芋の重量の半分の砂糖でいつも作って
栗の甘露煮の漬け汁も少し加えてます。
いつもは、バーミックスでしたが、シェフプロちゃんを買ったので、こっちで作りましたよ~
快適~快適~
綺麗に、なめらかになりました~
早速、出来たてを主人に、味見してもらいました。
☆ミ凸ヽ(^-^) タイコバンもらえました~
あとは、黒豆煮たり、なます作ったり、伊達巻きしたり、酢ばす作ったり。
画像を撮る暇もないほどでした。
最後に、煮しめを~
母と同じ味に出来るかな。。。。。。
わたしは、圧力鍋派です。
固いものから順に入れ、濃縮だし+三温糖(我が家は、甘めが好きなので)で加圧0分~
自然冷却したら、蓋を取り、煮詰めれば完成~
早く冷めるように、皿に取りました。
父に☆ミ凸ヽ(^-^) タイコバンがもらえました。
わたしも味見した瞬間「(*^^)v v(^^*)ヤッタお母さんの味」と思いました。
父も驚いてました。母の煮物の味だって。
母にも、見てもらいました。号(┳◇┳)泣
高野は別で、煮ました~
たぶん、母は、一緒に煮てたと思うのです。
お重は、タッパーのカッチョイイのもあるのですが、
父が母が使ってたこれに入れて欲しいと。
3段目には、煮物を冷ましてから入れました。
父に詰めてもらいました。
1階で詰めたので、だから、画像がないのです。
父もこれで充分だよ。と言ってくれました。
肩の荷が下りました。( ´o`)п< <(ホ)
ってまだ、雑煮もわたし担当になってしまい
それも母と同じ味に出来るか。。。。。と。。。。とても、困ってます。
さっき、鶏ガラでスープだけ仕込んできました。
本当に、母の偉大さが身にしみます。
母は、計量カップも計量スプーンも使うことなくいつも変わらない美味しさを作っていました。
わたしには、計量しないなんてことは、出来ませんもの。
さて、夕飯も終わったところで。
お正月でも、甘い物は食べたくなりますよね。
いつも、独り占めしてるので、みんなにもロールを作っておこう~
夕飯は、みんなで、てんぷら&年越しそばでした。
夕飯が終わり、ロールも作ったので、
明日が休業日の閉店間際のスーパーへ走りました。
沢山、お魚やお肉を買ってきました。
鮮度がいいものが半額なので、本当に今日は【買い】でした
フリーザーメイトが本当に、大活躍です~
すぐに使うものは、MMシリーズへ~
MMスクエア薄型とだ円の#3分の2は、薄いので、漬け込みにとっても便利です~
今年もまた大活躍してくれた、タッパーウェアたちにも、感謝して今年1年を締めくくりたいです。
塩豚も仕込んでおきました。
どうぞ、みなさんも、よいお年をお迎えくださいませ。
今日も張り切って、注文をこなしました~
まずは、食パンを仕込み~
続いて、ココナッツクッキーを~
食パンは、2セット焼きました~
子供たちが、「,,,,,,,,,,,,(((((*・-・)ノノママ今日のお昼は何~」と。
「まだ忙しくて、決めてないよ~~~~~。」と答えると
「じゃあ~ピザがいい~~~~~」ですって。
注文を仕上げる時間までは、まだ時間あるので
よし~今日はビザにしよう~
生地を仕込み、具材を用意~
(自分たちのご希望通り、ピザと言えば、ピザが出て来ちゃうのですから。すごいことですよね。)
(息子達は、それが当たり前だと思ってるあたりが、怖いです。お嫁さんこりゃ大変だわ。)
・・……(-。-) ボソッ。
ピザは、JHBSの初級で習えます~
ちょうど、1月のJHBSレッスンは、ピザなので、練習にも、ちょうどいいや~
1単位が5枚分のレシピになってます~
ピケローラーで、ピケしますよ~
「自分の分は、自分でのばしなさい」と。(笑)
長男(^_^;)\(^。^。) オイオイ..それ丸になってないでしょうに~~~~
3男と次男も一生懸命
形がおかしいのは、息子達が成形したのです~(笑)
具をのせて~
卓上コンベックなら、5枚入ります~
焼けました~
おいしそー(^¬^)
もう無言で食べております。
美味しくて美味しくて言葉が出ない(笑)
長男と次男は2枚食べました。
ちょうど5枚でジャストでした。
こうしていつも、わたしの口には、ひと口も入りません。苦笑(T▽T)苦笑
シェフプロで、苺ジュースにチャレンジ~
長男は、粗つぶしがお好み~
次男と3男は、ジュースが大好き~
ρ(・д・*)コレ先端だけが外れるので、とっても洗い易いですね~
バーミックスは、こうはいきませんでした~
(⌒~⌒)ニンマリ
戦争のような、お昼も無事終了~(*´ο`*)=3 はふぅん
さあ~続きをやらなきゃ~
ウイークエンドをまた焼きました~
そして、ρ(・д・*)コレ
じゃじゃ~ん~
これ~メッチャ美味しいのです=
今日は、辻口さんのスペシャルのチョコ味の方を入れてみます~
測らないと何g入ってるのかわからないのです===
出来ました~
これだけでも、美味しいのですが。。。。
これを素敵にデコ~
&ラッピング~
ロールケーキもカット&ラッピング~
食パンもカット&ラッピング~
こちらは、8人分なり~
可愛いでしょ~
こんなのをもらえたら嬉しい~
出来ました~
夕方取りに、いらしてくださいました。
ご注文誠に(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとう♪ございました~
わたし用に、またまたロールも焼きました~
今日は、わたしの大好きな渋皮付マロンを贅沢にたっぷり入れました~
明日のお楽しみ~
ちょっと生クリーム立て過ぎちゃいました。
今日は、タッパーウェアの年内最終日で、すっかり遅くなってしまいました。
これからお風呂です。
結局、昨日ブログを早々に更新したあと
モクモクと注文のお菓子たちを作っておりました~
寝たのは、12時過ぎてしまいました。
サブレは、久しぶりですね~これもまたメチャ美味しいクッキーです~
完成~
スクエアチーズケーキもすっかり冷めたので(冷めると、こんなにしぼみます)
カットしましょう~
完璧な出来ばえ~世は満足じゃ~(笑)
こちらも、完成~
(^▽^) ホッ
あと1品明日作ればいいだけにして、昨日は、就寝しました。
というのも、実は、今日、小学校でおせちお料理教室があって
朝から、出掛けなければならなかったのです。
そそロール大好評です=
っていうかほとんど、わたしが食べてるのですけどね~(笑)
主人も大絶賛~
朝は、出掛ける前にダックワーズを~
よかった~間に合いました~
昨日、寝たのが遅かったので、今朝は( ゜o゜)ハッと目が覚めたらもう6時で焦っていました~
出掛けるので、お昼も作っておかなきゃ~
今日は、レインボークッカー26cm深鍋で、
その名も、ほっとけ~焼きそば(笑)
鍋に豚肉⇒キャベツ⇒にんじん⇒たまねぎ⇒ほぐした麺の順で入れ
付属の粉末ソースを100ccの湯で溶いたものを回しかけます~
あとは中火で蓋をして、ウォーターシールになったら、
ひと混ぜし、弱火にして3分でOK~
レインボークッカーだから、もちろん、焦げ付きもなし
しっかり野菜やお肉に火が通ります~
ほっとけ~焼きそば是非みなさんもお試しくださいませ~
さあ~準備出来たので、学校へ行こう~
まずは、身支度を~
嬉しそうな次男と3男
家庭科室です~
まずは、先生が作って、見せてくれました~
今度は、班に分かれて自分たちで作ります~
伊達巻きの材料をミキサーにかけてる次男
田作りも交代で炒めましたよ~
3男
次男
最後は、流石お兄ちゃん~
続いては、伊達巻きを焼きます~
ごく弱火で、10分くらい焼きます~
ひっくり返すのが難しい
次男チャレンジ~
( * ・。)ノ◇""ガンバレ~~~
ウマいウマい上手く出来ました~
巻きす持参だったのですが、鬼すだれを持って行ったのは、わたしだけ~
「○○さん、すごい~ね~本物だ~。」なんて言われちゃいました~
わたしは、ちょっしゅう作ってるのでね~
みんな真剣でしたよ~
息子達にも家で、手伝いをさせるのとは、違っていい経験が出来たと思います~
先生のお見本~
すぐに、子供たちに食べられてしまってました。。。。
お持ち帰り分です~
田作りも買うとメチャ高いですものね~
今日の参加者に、学校で出来たかぶをプレゼントしてくれました~
そうだ~大根のからし漬けの中に、一緒に入れちゃおう~
楽しみ~
この大根のからし漬け、もう半月も前から漬けてありました。
お正月用です~
これがまたメチャウマなんですよ~
夕飯に、今日学校で作った伊達巻きを~(1階にデジカメ持参で撮影しました。)
これも1階で夕飯を作る図
なんかよく撮れないんですよ。
ライトが違うから~
そして、夕飯も終わり、ひと段落したところで、ご注文のロールケーキを作りました~
2倍量で、2枚分です~
我が家のオーブンは、同時に2本焼けるので、ほんとたくさんの注文のときは助かります~
1枚目~
2枚目は、シンプルに、上の生クリームはなしです~
いつものかぼちゃのサラダに~
わたしの大好きなグリーンレーズンを入れてみました~
これは明日用
明日は、また朝から注文をこなすので、出来るものは今のうちに~と。
冬休みになって、毎日作っております。例のゼリーです~
本当に毎日毎日、よ~~~くσ(´~`*)ムシャムシャ食べるのです。
作っても作ってもなくなります。
冬休みになり、さらに、キッチンにいる時間が増えております○○みさんでございます。
本当は、もっともっと冬休み中にやりたいことがあったのに、ちっとも進みません~苦笑(T▽T)苦笑
明日も頑張ります~
今日は、注文を含め、お菓子ばかり作っておりました~
1日中、家の中は甘~~~いいい香り~でいっぱいでした。
ああ~そうそう貧血の結果を聞きに午前中かかりつけ医へ行ってきましたよ~
結果8台だった数値が12台まで回復。
とりあえず、薬はこれで、やめてOKになりました。
ただ、薬のせいで数値が上がっただけという可能性もあるので
4か月後くらいに、再度採血してみることになりました。
人間の血液って、4か月で全て入れ替わるんですって~。
とりあえずは、一安心というところでしょうか。
さて、あっという間に無くなったロール
再び、作ることに~
このくらい生地がモタモタ~~~と落ちるのが理想です~
ロールは、生地が命ですものね=
今日も綺麗に、焼けました~
そして、今日も苺ロールです~
一度、凝るとしばらくはまる性分です~プププッ (*^m^)o==3
そして、圧力鍋で、りんごを~
そうです今日は、自宅用にアップルパイを~
タッパーシェフプロのクイックプロセッサーでも、綺麗にパイ生地が出来ることがわかったので
ルンルン q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ルンルン
あっという間に、パイ生地完成~(⌒~⌒)ニンマリ
これで、しばらく寝かせます~
さあ~子供たちのお昼が済んで(本当に、毎日朝昼晩とよく食べるわ。)
ひと段落したところで、折り込み作業開始~
今日は、4つしか取れませんでした~
今日は、ぱんてーるでおなじみの全卵を使ったレンジカスタードです~
これだけでも、美味しいりんご煮です~
贅沢に、パイにたっぷり入れます~
もう、手慣れたもんです~
そして、端生地ですね=これこれ=
焼けた瞬間、子供たちに奪われました~苦笑(T▽T)苦笑
今日も、綺麗に焼けました~
このサクサク感が画像からも、伝わるでしょうか~
ちょうど、父が帰って来たので、温かい出来たてを3時のおやつに切り分けてあげました~
まだまだ続きます~
この大量のバター一体
ご注文のサブレの仕込みをしました~
そして、ウイークエンドを焼きました~
これがまたメッチャ美味しいんだわ~
夕飯のスープを作りつつ~
(えのきとねぎとザーサイの中華風スープです。)
仕上げは、卵を流すのですが、それは1階で行ったので、画像がありません。
そして、ρ(・д・*)コレ
ご注文のスクエアのチーズケーキを焼きました~
兵庫県の○○さま、明日続きを行いますからね~
今しばらく、お待ちくださいませ~
本当に、冬本番って感じですね。
日中の日なたは、比較的いいのですが、朝晩は本当に堪えます。。。。
咳の風邪も、流行ってるみたいなので、みなさんもくれぐれもお気をつけください。
わたしは、今日かかりつけ医に行って、採血してきました。
(風邪ひきさんたちで、病院は、ごったがえしておりました。)
例の貧血がどうなったか2か月薬を飲んだので、再検査です。
結果は明日、すぐに出るんだそう。
また明日、ご報告致します。
昨日は、1日出っぱなしで、ブログ用に写真もρ(・д・*)コレしか撮らなかったので
更新しませんでした。
これ、イブの日、クリスマスケーキが2切れだけ残った図です。(笑)
ほんとあっという間に、あんなに大きなケーキがなくなってしまいました。
みんな「買えば、8千円~1万円は、するだろうな。」なんて言ってました。
本当に、小さいのでも、今、クリスマスケーキって高いですものね。
自分で、作れてよかった~~~~とこういうときシミジミ思います。(笑)
2切れだけ残ったので、お得意のフリーザーメイトM#2に、逆さま攻撃にて保存
メチャメチャ便利なのは、言うまでもありません~
今朝も、朝からパンのご注文をこなしておりました~
また~~~~食パン~~~~
だって、注文なんだから、仕方ないでしょ~(笑)
(≧◇≦)エーーーまたクッペ~
そうなのです。
クリスマスにクッペを久々に焼いたら、今日は、クッペの注文でした。
た~ま~た~ま~なのです。
今日も、バッチリクープも綺麗に開きました~
午前中パン焼きして、バタバタしながら、ロールの生地も焼きました~
もうケーキの「ケ」の字もありませんのでね。苦笑(T▽T)苦笑
デコは、午後に~
苺ロールにしてみました~
先日、習っってきたベターホームのロールの生地の応用編です~
午後は、買い物に行って、とり胸肉をGET
ワンタッチ寿司酢は、まとめて作って、保存してあるので、使いたい時にすぐに使えて便利です~
お正月用に、まとめて作って冷凍しておこうというコンタン
正月用と言えば、買い物に行ったら、もうお正月の物ばっかりになってました。
今年は、母がいないので、わたしがおせち
「(≧◇≦)エッ~~~お父さん、おせちは誰も食べないし、作らなくてもいいのでは」
と言ったのですが・・・・・・・・・。
それに、今日スーパーで見たらメチャメチャ高い。
かまぼこなんて、1本980円。
紅白買わなきゃならないから、それだけで2000円じゃないですか~
子供たち、あまり好きじゃないし~苦笑(T▽T)苦笑
おせちど~~~~~しようか。。。。。とても悩んでおります。
伊達巻となますと栗きんとんは得意だから、作ればいいけど~~~~。
夕飯は、久しぶりに、【いつもの鶏】
最近、作っていませんでしたね~
主人がわたしの作る料理の中で、一番好きだというこの料理
おいしそーでしょ(^¬^)
主人、こんなのを買って来ました(笑)
実は、主人【まるごとバナナ】が大好き
苺は、季節限定なのでしょうか~
そんなに好きなら、今度、オムレット作ってあげるよ~(笑)