教室を始めるにあたりどこにどのように自分の思いを伝えようかと悩みました。
まずは、わたしの教室のコンセプトを自分なりにまとめてみようと思います。
自分のお家で、自分のわかっている安全な材料を使って、楽しく~
簡単に~
そして美味しく作れたらいいなと思っております
わたし自身が今までどんなに忙しくても、焼き立てのパンやお菓子の香りに心癒されてきました
そして、それを受け取った周りの人達も幸せの笑みがこぼれ優しい気持ちになれるものです
そんな家庭での手作りを1人でも多くの方に伝えていきたいのですわたし自身が小さな子供がいてパンとお菓子を習いに行きたくても行かれなかったので
小さいお子様連れOKの教室にしたいということをずっと考えておりました。
レッスン時間もご相談に乗りたい
と思っております。
例えば、幼稚園に送ってそのままその足で【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】へ
または教室へ行った帰りにそのまま幼稚園のお迎えに
などといった相談に、出来る限り応じたいと思っております子育て中のお母さんから定年退職された男性の方まで幅広く対応したいです
1人でも多くの方に気軽に、お家でパンやお菓子を作って欲しいのです
老若男女問わず~また自宅では、パン作りお菓子作りはしないという方も大歓迎で、気の合う仲間同士で
月に1回でも手作りを楽しみ&楽しいランチタイムを・・・・・・。
というようなことも是非、お手伝い出来たらいいなと思っております天然酵母もだいぶ家庭にも普及し主流にもなってきましたが、作りたい
と思ったら
2時間から3時間でパンが焼けるというのが忙しい子育てママにはぴったりだと思うのです。
(わたしも超〓〓〓多忙な3児の母です。)
天然酵母や少しのイーストでゆっくりのんびり作るのもよいと思います。
(もちろん、わたしも作ることもあります。)
わたしは長年いろいろな製法でパン作りして来た結果、現在の製法に落ち着きました。
この製法に慣れれば、長時間のパン作りも自在にアレンジして作れると思いますパン・お菓子作りをするのに沢山の器具を揃えるのは大変なことなので
代用やアレンジ方法などもバッチリお教え致します
ホームベーキングはホームベーカリーなども主流となった今、大ブームともなり
本やWEBでの情報もわたしがパン・お菓子作りを始めた頃と比較にならないほど豊富になりました。
立派な学校で勉強された方やWEBで素敵なパンやお菓子を発信していらっしゃる方も
沢山いらっしゃいますね
そんな中でこのパンとお菓子の教室 ぱんてーる
に「来てよかった
」
と思って頂けるような教室にしたいです
たくさんのパンとの出会い人との出会い
を大切にしたいと思っております
最新の画像[もっと見る]
-
いよいよ月末・・・・ここも終わり。そして、私の人生も終わりなのかな。。。。 11年前
-
いよいよ月末・・・・ここも終わり。そして、私の人生も終わりなのかな。。。。 11年前
-
いよいよ月末・・・・ここも終わり。そして、私の人生も終わりなのかな。。。。 11年前
-
いよいよ月末・・・・ここも終わり。そして、私の人生も終わりなのかな。。。。 11年前
-
いよいよ月末・・・・ここも終わり。そして、私の人生も終わりなのかな。。。。 11年前
-
いよいよ月末・・・・ここも終わり。そして、私の人生も終わりなのかな。。。。 11年前
-
いよいよ月末・・・・ここも終わり。そして、私の人生も終わりなのかな。。。。 11年前
-
いよいよ月末・・・・ここも終わり。そして、私の人生も終わりなのかな。。。。 11年前
-
いよいよ月末・・・・ここも終わり。そして、私の人生も終わりなのかな。。。。 11年前
-
いよいよ月末・・・・ここも終わり。そして、私の人生も終わりなのかな。。。。 11年前