川田が乗るのかと思ってたがユタカか・・・
ちと複雑かもな
*追記
川田はキャロットの馬に騎乗予定みたいだな
今年は順調ならドウデュースでクラシックってのが既定路線だし、リアドがもしここを楽勝するようなら
福永の後押しする格好になるからな~
こっちはディープ産駒だしダービー向きって気もするし。
そうなったら、もしかしたら
福永!
3連覇するかも?
るめのイクイノックスが本物ならあっちかもだけどw
川田が乗るのかと思ってたがユタカか・・・
ちと複雑かもな
*追記
川田はキャロットの馬に騎乗予定みたいだな
今年は順調ならドウデュースでクラシックってのが既定路線だし、リアドがもしここを楽勝するようなら
福永の後押しする格好になるからな~
こっちはディープ産駒だしダービー向きって気もするし。
そうなったら、もしかしたら
福永!
3連覇するかも?
るめのイクイノックスが本物ならあっちかもだけどw
JRA C.ルメール「重賞12連敗」にファンから総スカン!? 京成杯(G3)「超スローペースでした」の謎コメントで戸崎圭太と明暗
という記事は当然のように上がっていたが、岩田ボクの重賞100連敗とか、ななこ騎手の5か月未勝利とか(110連敗)
有名税的な意味合いだわな
そしてるめや岩田ボクなんかは騎乗数とか騎乗馬の質なんかとの相互比較上の「多少の揶揄」が入ってるだろうし
菜七子騎手のは純粋な心配だろう。久しぶりの女性騎手誕という事の話題性の高さから注目され続けてきたが、やはり競馬村の偏見の波に飲まれてしまった事への心配。。
るめは終わってみれば当然のように重賞もG1も勝ち星量産するだろうし、
岩田ボクもいずれ重賞は勝てるわな。そんな急かすことは無いって話w
菜七子ちゃんは厳しい状態が続くだろうが、これもいずれは勝てるだろう。ただ自分の意識変革は必要だろう。
コロナ禍が収束し、再び外人騎手が押し寄せる状況にならない限り去年の変動光景に大きな変化はないだろうと思う
が
次に外人天国が現れる年に、ユタカや典さんはいるのだろうか?
ユタカは60才まで乗るとか言ってるが吾輩が付きあえん(笑)
自分は◎にしたこともあって、あのレースぶりには正直がっかりしたんだが
さっきGJ記事を見たら肺出血してたらしい
*以下部分引用
「 一方、一部のファンは鞍上の横山典弘騎手の騎乗に対し「他人事のように言わないでください」と、不満をこぼしたように、横山典騎手が、レース後の『スポーツ報知』の取材に対し「よく頑張ったんじゃないかな」と、コメントしたことも関係していそうだ。
「横山典騎手は、時折こういった騎乗した本人しか分からないことをいうため、ファンから誤解を招くこともありますからね……。
ただ、今回のコメントは正しいと思います。クラヴェルはレース後に行った検査の結果、肺出血が判明したのです。異変をいち早く察知した横山典騎手だからこそ、大事に至らなかったと思います」(同)
肺出血は、その名の通り肺から出血することを指す。鼻出血と似た症状だが、違いは鼻から血が出ているか否かだという。過去の症例では、13年の宝塚記念(G1)に出走予定だったオルフェーヴルが1週前追い切り後に肺出血が確認され、出走回避したことが有名だ。
競走能力への影響、再発の可能性がともに低いことが不幸中の幸いといえるだろう。今後は症状が治り暖かくなる時期まで、休養させる方針とのこと。完治させ再びターフに戻ってくることに期待したい。」
結果論
さすが典さんだな・・・・
ですた