![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/eb/b92d776c12ec65dff7be6f43243dfce5.jpg)
ー9月30日ー
この数年、話には聞くこともあったが、見に行く機会がなかった。
それが、トントン拍子で行ってみようということになった。
「アキザキヤツシロラン」と「クロヤツシロラン」は、ラン科オニノヤガラ属のラン。
どう見ても、「美しい」とか「きれい」とかとは趣の違うお花さんである。
ただ、実際に出会ってみると、久しぶりに心からの感動を覚えた。
よくぞまぁ、ひっそりと森の中で命を繫いできたもんだ!とも思った。
まずは、お山の登り口で「ヒガンバナ」に出会う!
ヒガンバナには、「ナガサキアゲハ?」がよく似合う。
「ツルボ」さんもたくさん見かけた!
萩とのコラボも撮ってみる!
山を登って行くと、「ヤマジノホトトギス」がまだ咲いていた!
「ノササゲ」の大株が登場!
今年は、いろんなところで出会った「スズムシバナ」。
何度出会ってもうれしい!
オッと!これは園芸種かな?何故こんな山の中に?
こんなのにもカメラを向ける!
「ウラギンシジミ」♀?
そして、「クロヤツシロラン」。
少し終盤気味ではあったが、初見で大感動!
移動して、二つの途或山を登っているので結構慌ただしい!
この途或山には、「アキザキヤツシロラン」が。
こちらも初見のお花さんで、その何とも言えぬ美しさに、
これまた、大感動!
最後に、三つ目のお山である花を探したけれど、
見つけたのは、「葉っぱさん」だった!
「ツルさん」は、今年はとうとう出会えない気配になってきた。
猛暑の夏が響いたのか!それとも台風で蕾が飛ばされたのか?
まぁ、自然のなせることなのでいかんともしがたいが………。
今後も井原の白花さん、奥八女の白花さんと鋭意写真の整理中!
準備が整い次第、公開予定!乞うご期待!(なんのこっちゃ!)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます