山心 花心 湯心

山や山野草、名湯を求めて,九州を中心にうろついてます。

雨上がりの水無をうろつく!(ニリンソウは眠っていた!)

2018年04月16日 | 花あるき

4月15日(日)


今、水無は「ニリンソウ」が辺り一面に咲き誇っているはずだ。


何だけど、なかなか足を運べなかった。

そしてようやく時間がとれた日曜日、朝から雨がしとしとピッチャン!

「う~ん!どうしようかな?」とは思ったが、やっぱし行くことにした。


日向を越える頃には、雨は上がっていたが、井原は厚い雲の中。

何だか、近頃あまり付いていない。


そんなことはどうでもいいが、水無の駐車場はそこそこの車。



天気が良くなれば、頂上へもと思ってはいたが……



ゆっくりと歩き始める。


すぐに、「ニリンソウ」がお出迎え!



でもね、やっぱしね!花を閉ざしてるんだよね。

一昨日からの雨で、流れは勢いを増している。



もうすでに「イチリンソウ」も満開状態。



雨上がりの「イチリンソウ」、てな感じでパチリ!



右手にカメラ、左手に傘!滑らないように!



少しでも開いてるのを狙って!



大きな「イチリンソウ」が頭を垂れる。



いつもの景色なんだけれど……



落下ツバキをアクセントに……



イマイチなので、もう一枚……



こっちもね……、やっぱし、「ニリンソウ」を!



しずくと「イチリソウ」では……



上手くいかないので、先へと進む。



心新たに、「タチネコノメソウ」。



その下に輝くのは、



と、心を持ち直していると、
鮮やかなピンク!


そして、次にこの沢の主役になるであろう「コンロンソウ」。



少しでも開いてる花を見つけると、



そして、いつもの定番の所での一枚!


でも、閉じているのでこれもイマイチ。


「ツクバネソウ」なんだけれど、出ているのはコチャメルソウ。



すでに、ヤマルリソウやエイザンスミレは終わっていたが、



「ラショウモンカズラ」が咲きはじめている!



上に行くにしたがって、「イチリンソウ」が多くなってくる。



オオキツネノカミソリの群生地もすっかり緑に覆われている。



「シロバナネコノメソウ」もまだまだ!



膝をぬらしながらも「ローアングル」で!



下ばかり見ながら歩いていると、つい見逃しそうな
「アケビ」


「ニリンソウ」の群落を見るたんびに、また来よう!



「イワボタン」や



「ヤマエンゴサク」などを撮りながら



登っていくと、またまた「イワボタン」の絵になるところが……



日本庭園の所まで来て、



頂上に行くかどうか迷ってはいたが、



頂上は重たい雲がかかっているようだし、



まだ時間があるので



急いで下りることにした。



実は、この山系にも咲くという「○○ケマン」を探しているんだけれど、

今回も見つからず、昨年、見ることができた東の方の山に行ってみようかな?

と、思ったら、雨の井原の頂上はどうでもよくなって、気持ちは!

あっという間に、福岡の東の方の途或山へと向かってしまった。


とは言っても、その話はまた、別のお話。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「アトリ」、「カワセミ」、... | トップ | 三郡山系の途或ところに「ユキ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱりダメでしたか・・・ (風来坊)
2018-04-17 15:33:15
こんにちは、風来坊と申します。
一度、ブログにコメントいただき、ありがとうございました。
日曜は天気が悪そうでしたので、月曜に有休を取って行ってきました。
天気は曇り時々晴れ程度でしたが、開いてくれていました。
今日の19時前ごろにはアップしますので、参考にして下さいませ。
さて、お願いが・・・。私のブログにリンクさせていただいてよろしいでしょうか?
山沢さんの記事は今までも結構見ていて見やすいようにリンクしたいな・・・と。
返信する
こんばんは (山沢周平)
2018-04-17 21:33:17
風来坊さん、ありがとうございます。

リンクは、もちろんOKです。こっちもブックマークさせていただきますね。

私は、風来坊さんにはまだお会いできてませんが、ポンちゃんとは古処で、
higetiasさんとは水無でお話しさせていただきました。
ですので、気持ちは皆さんと一緒にあちらこちらに登ってる感じです。

だんだん歳をとってきてますので、皆さんのご健脚がうらやましいです。

月曜日のニリンソウ拝見させていただきました。
やはり、井原のニリンソウは最高ですね!
近場でこんな景色を愛でることができうれしい限りです。
今後ともよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

花あるき」カテゴリの最新記事