
-6月10日-
諸事情で遠出を控えているが、少しだけ時間がとれたので、
急ぎ気味で、久住周辺の花散策に行ってきた。
9時過ぎに福岡を出る時には、良さそうな天気だったのだが、
九重インターを出る頃には残念ながら雨模様。日頃の行いの性かな?
久住の森の中に入ると、

厚い雲が垂れ込めていて、雨も落ちている!

悪条件ではあるが、がんばって撮ってみる!

そして、今年もどうにか会えた「イナモリソウ」。

「バイケイソウ」は終盤を向かえていた。

場所を移動して、男池にも行ってみた。

こんな花も咲いていたが、あなたはだあ~れ?

定番の「岩を抱く木」。

「岩を抱く木」その2.

ここにも「モミジウリノキ」が。

ここのには、雨の中アリちゃんがやって来ていた。

男池の所には、公衆電話があるんだね!

あまり利用がないのか、「オオミズアオ」?のお家になっていた。
そして、今日の目的の所へ。
「イチヤクソウ」がきれいに咲いている!

雨に打たれた「イチヤクソウ」もなかなか!

そして、その側には、

咲いていてくれました「ウメガサソウ」。

雨の中、きれいには撮れないが……

カメラだけは濡らさないで、

できるだけきれいに咲いているのを探しながら、

カメラを地面に付けて

「ウメガサソウ」はこのアングルが一番!

ちょっとだけ、ドアップでも!

雨も止みそうもないので、このくらいでそろそろ引き上げよう。

と、高速に向かって車を走らせていると、

なんと!もう「イブキトラノオ」が咲いていた。

しかもこんな所で!

雨の中、慌ただしい久住花散策ではあったけれど、
できることならば、「ミヤマキリシマ」の残照でもと、
思ってはいたけれど、それはかなわなかった。
ただ、今年もどうにかあの花を見ることができた。
来年は、また、「ミヤマキリシマ」が咲き誇る平治岳に登りたい。
そう思いながら、久住を後にして福岡に帰ってきた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます