![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cb/925bc0a70c0f44fa25878ef855dc5a19.jpg)
今期、すでに「クモキリソウ」も「ウメガサソウ」も見ている。
さらに、「イチヤクソウ」はそれこそたくさん見ているが、
少しだけ時間がとれたので、いそいそと出かけることにした。
何年か前には、このお山の中で花束みたいな「イチヤクソウ」も撮っている。
もしかすると、その時の素晴らしい光景に再び巡り会えるかも?
途或山が近づいてくると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f4/70063c7948619764da91690e326f4b9a.jpg)
きれいなアジサイロードがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/52/d7c900aa7cec57f2927171dc53471e45.jpg)
とてもカラフルで良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b0/c6bb1db1e34a270611dac1d5e2ad45d8.jpg)
この調子なら「見帰りの滝」も良いだろうね?
何てことを思いながら、山道を歩いて行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a2/960632fa3d6de7181e9ad98e46b5e119.jpg)
そして、早速「イチヤクソウ」が登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f0/e25576087af0c1abd17f4fb9969595ad.jpg)
チョット終盤模様だが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f4/c5e1f21ed7a046e0a88cdfc76e04a9ef.jpg)
花束みたいなのも見れた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/76/b220d008583613bb182fba5eab35364c.jpg)
(この花束は、あ・な・た・に!)
こうして見ると、「イチヤクソウ」もとってもいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/16/7e345cdea3e1cfdc8ba55555cd403263.jpg)
ここの池では、まだ「カワセミ」は見たことがないなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/de/620b99868cdbb429d3e13807790c9917.jpg)
「ヤマツツジ」もとってもきれい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c6/8d18597262268d90765fcfd9113134ea.jpg)
そして、「モウセンゴケ」のところに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/98/39d2a0e638b92935e35deda6596d733d.jpg)
以前に比べてとっても元気そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/36/eabc45cea12748eabd1aa38295bd6c27.jpg)
マクロで迫ると、とっても美しいんだよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a6/db60a52d7d0501d1d4d3057afc70cccd.jpg)
そして、本日の目当てのところに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b0/ad795e339b1e4068d140ff44c9df0262.jpg)
「ウメガサソウ」を初めて見たのはこのお山だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cb/925bc0a70c0f44fa25878ef855dc5a19.jpg)
「ウメガサソウ」との名だが、立派な「木」なんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/de/52631093c4f435f668330895a3ddfc7d.jpg)
とっても小さな木なので、ローアングルショット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/18/b9b118472b3664c37a6bd9e07a6987ac.jpg)
後ろ姿も良いね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7c/6f9d4296ee4065a10d8284f771cd0fd2.jpg)
だんだん、その数を増やしている気もするが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0b/fde41f840e6212014a30e016e7546a2e.jpg)
ずっとずっと、このお山で咲き続けて欲しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ac/3c7905d1fee956be8f08f006fe2b50f9.jpg)
近くには、「オオバノトンボソウ」?がもうすぐだね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c0/94942a15357ebb3296d1eb57dd480468.jpg)
モミジがすでに紅葉している?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/01/28caed9fd9608d760a90546b1908db22.jpg)
そして、最後にこの花を探してみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c1/d43b5d0bb6a75cc17e174f4f17d41349.jpg)
まだがんばって「クモキリソウ」が咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ff/9ac0c76cee302eee0be3d88201c93c67.jpg)
このお山では、初めての「クモキリソウ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fe/5831eec80fe3faea3a075f35337eeb62.jpg)
私の知る限りでは、2番目に大きな群生地!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3a/ad14438791880b02ee4408ca6d0c399f.jpg)
といったことで、満足感に満たされながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e2/6c63ad01283eae8e2a7f1dd2c3e4b3dd.jpg)
赤花の「ヤマボウシ」を見ながら、一路、福岡へと向かった。
ここは何となくわかるような気がします。
来年は行ってみたい気になりました。
ウメガサソウが「木」だとは!さすが博識です。
この途或山は、多くの人がアップされてるので、
あまり気をつかわなくてもいいのかも知れません。
ただ、私がウメガサソウを初めて見た時は、まだまだ、
知られていませんでした。それで、今も途或山としています。
来年、来られる折にはご連絡ください。
時間が合えばお付き合いさせていただきます。