合わす顔がない心境、私頑張ったんですよ心境、感謝の念をこめて心境など、
さまざまだと思う。(勝手に言葉作ってます(*^。^*))
どんな自分のときでも、理の親の目をまっすぐ見れたら、
それはきっと親孝行の部類に入るのでしょうかね。しみじみ。。
ブログを始めて3ヶ月が経つ。
念願のブログ開設を果たし、自分の記事が更新されたとき、私は嬉しさのあまり身体が震えた。
少しだけ緊張感もあって身震いしたのだ。
あの瞬間の喜びを感激を忘れない限り、このブログを手放さない。
もうブログなしの生活は考えられない。
もっともっとPCの勉強をして、内容もレベルアップして(それは無理か・・・)、
電波を通じて色んな方と出会わせていただき、知らなかったことを知る。
見てくださる方は大丈夫かもしれないけど、自分はもっと成長しなきゃいけないな、と。
こんな私ですが、これからも頑張りますので。(*^。^*)☆△○◇
~ちょっと独りごと風に~
誰かに何かを誘われて、でも、行きたくないから「行かない」と断った。
しかし、「そんなこと言わないで来なよ~」とか、再度言われる。
「いや、行けない」
それでも、何度も誘ってきた。
そのうち、面倒になって
「分かんない」
とあいまいに答える。
じゃなかったら、ほんの少しでも可能性があるなら、
断る口実として「行けたら行く」ってなりはしないだろうか。
で、とりあえず誘ったほうは、少し気持ちが納まってきて、
”来てくれるかもしれない”
が、しかし、実際は忘れていたこともあって行かなかった。
「行けたら行く」
と言われたほうは”待っていたのに”と怒りかねない勢い。
「行かないなら行かないってはっきり言って!」
と、後で言われても当人にしたら最初に「行かない」って言ったじゃないか、
となる。駆け引きってむずかしい。
話したときのお互いの微妙なやりとりでしか、分かりにくいものがあって。
電話じゃ顔も見えないし、分かりにくい。
考えさせられた。
でも、けっこうありがちなことかも。。。
はっきりきっぱりばかりじゃ、おたすけにつながらないと思うし。
いや、私のことじゃないよ、念のため。
今の時期になると、サトイモ畑が旬を迎えて、
今か今かと堀あげられるのを待っているように見えるのだ。
その光景を見るのが私は好きだ。
夏の暑い時期は、水分補給のために畑まるごと噴水のように、
水をかけられているサトイモたち。
けっこう手間暇かかっているサトイモ。
国内出荷第一位だったりして。。。
これから、寒くなってくるとサトイモ料理が多くなってくる。
色んな食材と一緒になって、姿や味を変えてるサトイモを見て、
思い出すかもしれない。
でっかい葉っぱをつけて、のびのび茎を伸ばしていた日のこと。
「お~お~お前、よく来たな~!!」
とか言っちゃって。
けんちん汁作りましたよ。
キンピラ作るほど、ごぼうが残っていなかったんで、キンピラは無し。
大なべをテーブルの上に出して、自分で好きな風によそらせました。
サトイモ入れたかった~~(*_*)
長男も次男も主人も喜んでた!!長女には明日の朝、食べさせるとするか。
朝から快晴で気持ちがいい。
長女が今日〆で今の仕事をやめることになった。
鍛冶工の仕事は定時制に行きながらじゃ大変すぎるって。
朝の8時から4時までの8時間働いてそのあと5時半から学校へ行く。
そんなこと始める前から分かっていたことだけどね。
だいぶ引き止められたらしく、気持ちが揺れた長女
結局、父親の助言で自分の気持ちを定めたらしい。
働けないと学校へ行けないから自分で又、新しい仕事を探すだろう。
明日から当分朝の弁当作りが一個減るけど、
時間を教えてくれたり起こしてもらえなくなっては困るなあ。。。
あのかび臭いアパートも、今はなつかしい
このごろ我が家の食卓には野菜がない
長男でさえ「野菜がない・・・」とぼやく
なぜ野菜がこと切れた状態のまま放置されているんだろうか、と考えてみた
買い物に行った店が生鮮売り場の無いディスカウントショップだったり、高かったり迷っているうちに買いそびれてしまったり
近所に農協があってぢば野菜が安く買える
が、しかしやっぱり買いに行けなかった
神様の御用が一日の中心になっているから、そういう買い物タイムがうまく作れないことが多い気がする
神様の御用のせいにするつもりはなく、要領が悪いんだよ、わたし。
うまく時間が使えない
でも家族には、肉はなくても野菜は毎日食べさせないとまずいよな~
明日は、キンピラ&けんちん汁を作ってあげたい。。。
がんばろう!!
うちの子供たちには、2人のおばあちゃんがいます。
おじいちゃん達は、もう10年前と2年前に出直しています。
主人の母は、主人の末の妹家族が一緒に住んでますし、主人の兄弟たちが、
けっこう近いところに住んでいて安心です。
我が家からは車で1時間ほどかかります。
子供たちが幼稚園の時分は、主人の母が金銭的によく援助して下さっていた。
他の兄弟にも同じようにしてくれていたらしく、でも、
今思うと、私はそれほど感謝の念を持っていなかったような気がする。。。
なんでだろう・・
金銭的に執着心がなかった頃だったのもあったと思うけど。
今思うとすごいことだったんだなと思うよ。
子供たちも、従兄弟たちと話が合わなくなってくるし、だんだんと、
実家に行きたがらなくなってきたようです。
個性が出てきて、色々あるんですよね、きっと。
私の実家の母は、離れに弟家族がいてくれるので、まあ色々ものすごく苦労もあったりしたけど、なんとか今は落ち着いてます。
母は、ほとんどひとりで時間を過ごしているから、寂しくなると私に電話をかけてきます。私の声を聞くと安心するっていうか気持ちが納まるらしいよ。
私の声は、鼻にかかったような変な声で自分は好きじゃないんだけど、
娘の声だからね。
本人より周りの人間のほうがよく知っているんだよね、声って。
母は3席お席を運んでいて、それっきり運んでないです。
身上もあったし、弟の反対もあって気にしてだめみたい。
おたすけも中途半端で終わった。でも、ずいぶん喜ばせて頂けた!!
今日、電話しました。っていうかかかってきたかな。
昨日は、私がかけた、だって、敬老の日って昨日かと思っていたんだもん。
出直した私の父の顔に、私はよく似てます。
昔はイヤだったな~~。
周りの人間にしたら、父はいないけど私の顔を見れば、
父の面影を感じることが出来るから、それはそれで私の顔の似たのは、ありがたいことなのかもしれない。
でも20代までは、父親への恨みがくすぶっていました。
だって、酒癖悪かったしその頃は、おじいちゃんもおばあちゃんも元気だったし。
婿養子だったので、父は本当に苦労をしました。
そのことは、私が30代前半におみちに引き寄せて頂いてから、やっと知ったのです。もっと早く気付いてやりたかったなあ。
おみちがなかったら、今でも好きじゃなかったかもしれない。
本当の夫婦のことって誰も教えてくれなかったし、母の主観が私の主観になっていました。
(そうですよね。自分じゃなくて親の考えが自分の考えになっている。にをいがけして人と話してて感じます。)
そういうものだと思って生きてきたみたいな。
おみちのおかげ様で、真の夫婦の姿を知ることが出来たと思う。
今日は、この辺で、おやすみなさい。
最後になりましたが、ありがとう。
<m(__)m>
手前のグリーンは、トウガラシです
隣の学区内の住宅をにをいがけしてたら、
え!!と思うような自分好みのガーデニングを見つけた。
ご主人さんに『天理教はいらない」と断れつつも、住宅を全部終わってから、
また舞い戻ってきて、ぜひ写真を撮らせてくださいと。
「写真ぐらいならいいけど」と。やった~~!!
そのうち、バイクで出掛けていた奥様がご帰還。
なんとか、受け入れて頂きうれしかった。
「あの人だれ?」←妻
『天理教だとよ』←夫
私の知らないところで夫婦の会話が交わされていたことは、ほぼ間違いない。
だって、ふつうの人なら疑問に思うじゃないかな。
私だったら、きっとそう思うと思うなあ。
あの人なんでうちの玄関の写真撮ってんの??と。
そういえば、何度も見たことがあるなあと思った。
このアジサイは、秋色じゃないのだけど、とてもおしゃれなタイプのものだね。
”秋色あじさい”こういうの好きだ。ウットリ~♪(*^。^*)
私は前から悩んでいることがあって・・・もじもじ・・
とくに切実に悩んでいることがあって・・さらにモジモジ・・イジイジ
勝手に打ち明けますが・・それも恥ずかしいことですが・・(^0_0^)
太ってきた。ボヨ~~ンボヨ~~ン
今年に入って特にそんな気がする。
胃の周りやお腹。腹です
お腹はしょうがないとして、胃が出てきて困ってる。
今まで贅肉が邪魔と感じられたことって、まあお腹は邪魔だけど、
座ってしまうと気にならない。
しか~し、胃のトコロや脇はかなり邪魔ですごい気になるよ。後ろの視線がコワイっす
私、人様がこう・・たくましくなられているのは気にならないのですが、
となると話は別。
「おまいさん、なんでここにいるんかな~?!」
と、つまんで話しかけたくなる贅肉に。
車に乗っているのも原因かもしれない。歩くんだ~!テクテク・・トボトボ・・
去年あたりに10年前の団参の写真を(教会にあったアルバムで)
見たんだけど、一緒にいた人が、
「yoshiさん、きれ~え。細い。きれい!!」
『え?そう?私やせていて、こんなだったんだなあ。この頃はそんなこと思ってなかったけど。』
と、こんなことがありまして、今の自分の姿がむなしいよ。マジで・・・
でも、いつか必ず痩せてみせる!!このままじゃ終わらないよ、なんて。
根拠はないんだけど、そう思えるんだよね~不思議と。コレって危険ですかね~
健康のためもあるけど、経済的にも細いほうが安上がりだし。
服もMサイズが一番種類も取り揃えてあるので、探しやすい。
いいことずくめではないかと思われる。
心配していた空模様も思いがけず、太陽まで見学に来てくれた。
ちょうど、すべて終わってからポツポツ降ってきたが、すぐやんだ。
今年も感動をもらった。
運動会の花形と言えば、対抗リレーだろう。
私は自分が走るのは大嫌いなんだけど、人が走るのを見るのは大好き。
リレーが一番好きみたい。
持久走は、見るのもするのも好きじゃない。
せっかちだから、結果が早く出てほしいのかなと、今思った。
昔、死に物狂いでコーナーを回っていた私に、
「歩いているみたい」
と言ってくれた同級生がいた。
それから、ますます嫌いになったのは言うまでもない。
今年の出番が終わった大玉たち。ところで君たちは一年間どうやって過ごしているのかい?
私も出来ることなら、駆け足の早い人に生まれたかった。
歌のうまい人に生まれたかった。
よくこんな無いものねだりを自分の中でしたものだ。
次男の白組は3位で最下位だった。
午前中は勝っていたのに!と悔しがっていた。悔しがるだけ頑張ったって事だよね。
おつかれさまでした~(*^_^*)
あこがれのお弁当は、美味しかったらしい。良かった。
組み体操をしているとき、デジカメ持って見ている私を見つけて、
みらみつけてたっけ。
そんなにイヤか~、写真。
でも、止めませんよ